虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

祟られてる?

2024-05-14 12:14:58 | 日記

 

新しい職場になって、1か月経った。

(写真は内容とは無関係のネモフィラ)

 

最初は、何も分からない(引継ぎは初日1日だけだった)上に、

ワタシがいる部屋は実質一人でいることが多いので、

ひとつひとつ引継ぎメモ(相方さんが作ってくれてた)や

過去の連絡日誌(←結構アナログ)を見て確認しながらだった。

 

何度も行ったり来たりが多いので、毎日の歩数と階段昇降数が多くなった。

(毎日歩数は1万歩超)

 

まぁそれでも仕事の内容が難しくないので、

割とすぐ慣れてきたのと、大体のスケジュールやローテーションが把握できてきたこともあって、

自分なりのルーティンも出来てきた。

 

しかしそんな中、ワタシが出勤する日だけ、トラブル発生。

 

基本、ワタシと相方さんと一日交代で出勤するのだけど、

なぜかワタシが出るときだけ、防災警報が鳴動する、ということが3回あった。

 

防災警報は、防災警報盤(制御盤)で鳴るだけで、建屋の館内全体で発報しているわけではない。

しかし、防災警報盤のある場所は、通用口になるので部屋から遠く、気づきにくい。

あれ?なんか聞こえる。。。

と思って廊下に出ると音がはっきり聞こえる、といった具合。

 

それが3回連続して(ワタシが出勤時だけ)起こった。

警報の発報は、音を消したあと、音声メッセージも聞けるんだけど

「PA感知器が外れています。説明書をご参照ください」という。

 

PA感知器とは、こういうの。↓

※「自動試験機能付 PA感知器」画像はホーチキ株式会社さんのサイトからお借りしています。

 

つまり、火災報知器(感知器)だよね。。。

コレが外れてる、ってことだから確認しようと思ったんだけど、

この建物内には、PA感知器たっくさんあるのね。

 

そのどれなんだろう、と思ってざっと館内を見回ってみたけど、

怪しそうなものがない。

防災警報盤の表示を見て、これがPA感知器の所在を示す番号かな?と思うものは出ているけど、

それがどこなのか分かるような資料がない。

 

別の建屋にいる担当職員さんに電話して状況説明をして(スマホで写真も撮って)、

対応してもらったんだけど、

そうこうしているうちに警報表示がなぜか消えてしまう(写真撮っといてよかった)。

 

最初の1回目は、

「元に戻ったなら、様子見ましょうか」と職員さん。

2回目には、

「業者に連絡してみましたが、もう少ししたら消防設備点検があるのでそれまで様子見でお願いします、とのことです」

しかしさすがの3回目には、

「業者さんに来てもらうことにしました」

だよねー

 

で、3回目の時に業者さん登場したんだけど、

ワタシは業者さんが来た時点で業務終了のため、顛末についてはまだわからず。

明後日出勤するんだけど、解決してるかなぁ

 

部屋に一人でいるとき、こういう警報とかビックリするからなー

で、ビックリする案件はほかにもあって、

お昼のお弁当(おにぎり持参)を食べているときに、「バンッ!!」という大きな音。

 

すぐ外の窓に、何かぶつかったような感じ。

窓はすりガラス・内側はブラインドがかかってるので外の様子は見えない。

ボールか何かを、思いっきりぶつけたような音。

 

えええ~?! ヤダヤダ 何かの嫌がらせ?!

と思いながらも、恐る恐る音のした場所を外から確認してみた。

 

何もない。

よく見ると、ガラスに何か跡が。。。鳥の羽毛??

「アレ?」と思ったその時、すぐ真下の植え込みにハトが羽根を広げてうずくまってるのに気が付いた。

 

ハトはワタシがすぐ近くにいても逃げようとせず、でも もがいているような。。。

これはたぶん、ハトが窓に激突したんだなー

でもなんでこんな場所でぶつかるんだろう。

透明な窓でもないし、太陽が反射して見えなかったとか?

 

ハトはしばらくボーっとした様子で、周囲をウロついて、

しかしエントランスにまで入り込んできたので、

「シッ シッ」と外へ追いやったけど

大丈夫かいな

 

後で敷地内に死体があった、なんてことにならないかと心配してたけど、

とりあえずその後見つからず。ヤレヤレ

ガラスも割れたりしてないし

 

しかしどの事件も職員さん曰く

「初めてですね~こういうこと」って言うのよ。

なんでワタシのときだけ。。。

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クマバチとミツバチ | トップ | 5月14日の夕暮れと15日の通勤... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちょびママ)
2024-05-15 12:09:24
やだやだ、何かついてるんですかねぇ
でもモノは考えようでネタ提供してもらってサンクスかも?
いや、警報機は心臓に悪いからありがたくないですね。
あ、鳥がガラスにぶつかる瞬間見たことあります。
私が見た時はオスがメスを追いかけ回してて
どっちもすごい速さで飛んでて逃げてる方がガラスにゴンってあたってました。
虫主婦さんが見たハト、無事だったみたいで良かったですね。
こんにちは (虫主婦)
2024-05-15 16:03:19
ちょびママさん
そうなんですよ~ネタになるんですよね~
ゲッ!!と思うようなことでも、
「あ、ネタになる」と一方で思ってます
ただ、一人でいるので何かあるとめんどくさいんですよね~

今日も帰るとき、一羽だけハトがエントランスでウロウロしてました。
隣の敷地が空き地で、雑草とか生えているからか、
いつもハトが群れてるんですよ。
フン害などはないので、いいんですけど

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事