goo blog サービス終了のお知らせ 

虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を越えました
ブログも20年を越えました
時々ブラックです。

12月の天体観測

2004-12-17 06:13:34 | 自然
今日も未明はいいお天気で、星がたくさん見える。12月はこれから「こぐま座流星群」があると聞いたが、調べてみると「ふたご座」ほどたくさん見ることはできないらしい。

というのも、月が上弦の半月で、かなり明るいらしい。これが流れ星を隠してしまう。
月が沈む23日の未明が見つけやすいそうだが、「ふたご座」ほど出ないので気長に待たなければならない。

一番寒い時間帯に、待つのはつらい。
ほかに何か天体ショーはないかと調べると、初日の出前の未明に、「月火水木金土」の惑星が勢ぞろいするというのがある。


天気がよければ毎朝金星は見えているので、見つけやすいかな。
初日の出、来年は晴れるかな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天体観測・・・? | トップ | 今日の夜明け »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初日の出 (シュエット)
2004-12-17 10:47:07
なかなか見れないです、

いつも初詣は、西宮恵比寿に御参りで、家を大晦日の11時40分ぐらいにでてえべっさんに向かうのです。親の代から続いている年中行事です。

今年は頑張って起きていて、「月火水木金土」の揃い踏みを、見たい気もします。だけど寒いだろうな。
返信する
えべっさん、 (虫主婦)
2004-12-17 14:30:05
有名ですね。夫が子供の頃は西宮に住んでいたので、やはり行っていたようです。

亀のいる池があるんだそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然」カテゴリの最新記事