goo blog サービス終了のお知らせ 

虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を越えました
ブログも20年を越えました
時々ブラックです。

今度はアップルとプロバイダー

2019-11-11 10:00:00 | 詐欺

 

ほんと、いろいろ考えるねぇ


今回の詐欺メールは、Appleと、プロバイダーの会社を装ったもの。

どちらも突っ込みどころ満載の、出来損ないメールだったんで、

すぐ詐欺だってわかったけど。。。


いきなり文章の始まりが「試みを検出しました」だもんね。

機械的に日本語訳しただけ。

あと、ウチのOSはWindows10なんだ。8.1って古すぎだろ。

「身元を確認する」 とか いきなり「に行く」ってなんだ?

 

AppleIDを確認する のところをマークすると、出てくるのがコレ↓(一部消してます)。



赤線のところ、apple じゃなくて applc ってなってて面白い。


プロバイダーのメールは、こんな感じ。↓

アカウントにセキュリティ上の問題があります。

 はい、電子メールの自動開封が48時間以内に確認されない場合は、電子メールの送受信によってブロックされます

このリンクをここにコピーして貼り付けると、アカウントにログインして問題を解決できます。


いきなり「はい、」とか「このリンク」「ここにコピーして」とか(ここってどこ?)

意味不明の文章が出ているので、すぐ詐欺だってわかる。


クロネコヤマトとか佐川急便を装った詐欺メールは、かなり巧妙だったけど、

これは杜撰だった。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がっくりするから | トップ | 11月15日の夜明け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

詐欺」カテゴリの最新記事