
台風が通過した。とても強力な台風だったらしく、各地の被害がたくさん報道されている。
関東地方は強い風がきのうから吹きまくり、海は危険なようだ。
我が家は集合住宅の5階、最上階だ。周囲に高い建物はほかになく、強風をもろに受ける。きのうも夜中からの強風に備え、バルコニーの植木鉢を1箇所に集めたり、吹き飛びそうなものを家の中に入れたりした。
しかし、今回の強風は数年ぶりの記録的強風で、人工芝もめくれあがり、思いも寄らないもの(土ふるい網)が吹き飛ばされた。
植物たちには大きな被害はないようだ。
5階は高層階ではないが、それでも危険を感じる強風もまれにあり、しかもさえぎるものが何もない最上階のルーフバルコニーは、植物にとって非常に苛酷な環境だ。
暑さに強いハイビスカスも、強風には弱い。きっと2、3日もすると葉っぱが黄色くなって落ちてしまうだろう。枯れるようなことはないと思うが・・・
風除けにとゴールドクレストを5本、大きなプランターに植えてフェンス近くにおいているが、彼らも暑さと強風のためなのか、葉と枝をずいぶん落としてしまい、スカスカ状態だ。今夏、彼らはコガネムシの攻撃にもあっており、枯れるんじゃないかと心配。
話は変わるが、きのうの赤トンボの名前はショウジョウトンボ、でした。
アキアカネかと思って、友達にも偉そうに言ってしまった。写真はギンヤンマ。

関東地方は強い風がきのうから吹きまくり、海は危険なようだ。
我が家は集合住宅の5階、最上階だ。周囲に高い建物はほかになく、強風をもろに受ける。きのうも夜中からの強風に備え、バルコニーの植木鉢を1箇所に集めたり、吹き飛びそうなものを家の中に入れたりした。
しかし、今回の強風は数年ぶりの記録的強風で、人工芝もめくれあがり、思いも寄らないもの(土ふるい網)が吹き飛ばされた。
植物たちには大きな被害はないようだ。
5階は高層階ではないが、それでも危険を感じる強風もまれにあり、しかもさえぎるものが何もない最上階のルーフバルコニーは、植物にとって非常に苛酷な環境だ。
暑さに強いハイビスカスも、強風には弱い。きっと2、3日もすると葉っぱが黄色くなって落ちてしまうだろう。枯れるようなことはないと思うが・・・
風除けにとゴールドクレストを5本、大きなプランターに植えてフェンス近くにおいているが、彼らも暑さと強風のためなのか、葉と枝をずいぶん落としてしまい、スカスカ状態だ。今夏、彼らはコガネムシの攻撃にもあっており、枯れるんじゃないかと心配。
話は変わるが、きのうの赤トンボの名前はショウジョウトンボ、でした。
アキアカネかと思って、友達にも偉そうに言ってしまった。写真はギンヤンマ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます