goo blog サービス終了のお知らせ 

心人-KOKOROBITO-

亡き先人と今を生きる人に想いを馳せて
慰霊活動や神社参拝で感じ取った事を書き綴った日記と日々の雑感コラム

絵葉書

2013年05月10日 | 慰霊




絵葉書がどーんと、届いた。



わたしが白梅之塔を初めて訪れた時、宿泊先で書いた手紙を、名刺受けに入れた。
帰宅後1ヵ月も経たないうちに、白梅同窓会の会長から返事が届いた。
郵便番号の枠が5桁の色褪せた、決して真新しいとは言えない、
乙女の祈りという絵葉書だった。
郵便番号の枠の上には、7桁の郵便枠の切り取られた紙が、のりで貼り付けられた。
手に取り、文章に触れ、そして、この郵便番号の貼り付けられた手作業を思い、
しんみりとした。


おそらく、この名刺受けの見知らぬ人たちに向け、同じ作業をこなし、
時間を割きながら、御礼のハガキを返信しているのだろうと、想像した。
それが、絵葉書を作って贈ろうと思ったきっかけだった。
この度で、白梅同窓会への絵葉書寄贈も4度目になる。



写真は、白梅之塔の風景と、盗難に遭いながらも戻られたお地蔵様。
これまで作った絵葉書も、さまざまな表情を映した白梅之塔。
今年は、いろいろあったが、それでも、何ら変わる事はない。
こうして、粛々と現地へ足を運び、撮影し、絵葉書を1年に1回作り寄贈する。




この絵葉書が、また、白梅之塔を訪れた見知らぬ方々に
白梅同窓会を通じ、届けられるのだろう。
地味ながら、静かな感慨深さがある。




さて、今日届いた絵葉書の箱の中に、
お線香の【白梅】を添えて、お手紙と一緒に送ろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。