【情報の達人】は 【ランキング】⇒【検索の達人】から

「99%のゴミ情報」に踊らされない為に、
【①~⑩】を[コピー&ペースト]でチェック⇒【論述・穴埋め問題】で情報を入手

【三重大学】=6337字  2010-2-27

2010-02-27 10:25:34 | 16 全国大学一覧(国・公・私)
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


【三重大学】=6337字  2010-2-27

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
三重大学

中庭
大学設置 1949年
創立 1874年
学校種別 国立
設置者 国立大学法人三重大学
本部所在地 三重県津市栗真町屋町1577
キャンパス 上浜キャンパス
学部 人文学部
教育学部
医学部
工学部
生物資源学部
研究科 人文社会科学研究科
教育学研究科
工学研究科
医学系研究科
生物資源学研究科
地域イノベーション学研究科
ウェブサイト 三重大学公式サイト
表・話・編・歴
三重大学(みえだいがく、英語: Mie University)は、三重県津市栗真町屋町1577に本部を置く日本の国立大学である。1949年に設置された。大学の略称は三重大。

目次 [非表示]
1 概観
1.1 大学全体
1.2 理念
1.3 教育および研究
2 沿革
2.1 年表
3 基礎データ
3.1 所在地
3.2 象徴
3.2.1 シンボルマーク
4 教育および研究
4.1 組織
4.1.1 学部
4.1.2 大学院
4.1.3 専攻科
4.1.4 別科
4.1.5 短期大学部
4.1.6 附属機関
4.2 教育
4.3 研究
5 学生生活
5.1 学園祭
6 対外関係
6.1 他大学との関係
7 大学関係者と組織
7.1 大学関係者一覧
8 施設
9 附属学校
10 Wiki関係他プロジェクトリンク
11 公式サイト


概観 [編集]
大学全体 [編集]
近鉄江戸橋駅徒歩約15分の、伊勢湾に面する「sea side キャンパス」に全ての学部が集中している。敷地面積は約526,000m²で全国で3位の広さである。

大きな公害を経験した三重県唯一の国立大学として、先の公害を学際的視点から論じた「四日市学」など特色ある講義を開講して環境問題に対する教育研究に取り組んでいる。 また、環境先進大学を目指し、2007年11月19日、日本全国の総合大学に先駆けて全学部で同時に環境関係の国際標準規格ISO14001を取得した。

理念 [編集]
三重大学は、「人類福祉の増進」「自然の中での人類の共生」「地域社会の発展」に貢献できる「人材の育成と研究の創成」を理念として掲げている。

教育および研究 [編集]
共通教育を設置し、総合大学の特性を生かして専門課程では網羅できない領域の教育を全学年通じて幅広く行い、教養教育の充実をはかっている。また、語学力向上のためのTOEICや外国語検定の導入とともに、セミナー形式の演習によって国際的なコミュニケーション能力の育成に力を入れている。

農林水産分野の研究は、大正時代中期に設立された三重高等農林学校からの流れを汲んでいる。 1987年に農学部と水産学部が統合、日本初の生物資源学研究科が発足し、農林水産の自然科学、社会科学、理工学を含む総合学部となった。 旧帝国大学等の大規模大学以外の地方国立大学の農学系学部は、他大学ないしは他研究科と連合大学院を形成することで博士課程を設置することが多いが、生物資源学研究科は単独で博士課程(博士後期課程)を設置している。 また、教育・研究の充実と発展のため、独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構野菜茶業研究所と独立行政法人水産総合研究センター養殖研究所の両研究所と連携大学院を設置している。

教育学部は、度会県師範学校(1874年設立)と師範有造学校(1875年設立)を起源としている。

工学研究科では風力発電研究が行われており、青山高原風車群などの設置に携わっている。また、大学の敷地内にも風車が設置され大学のシンボルの1つとなっている。

医学部は2005年4月に、工学部、生物資源学部は2006年4月に大学院重点化により大学院大学となった。 なお、生物資源学研究科の大学院重点化は、旧帝国大学に続き全国の農学系研究科のなかで8番目である。

沿革 [編集]
年表 [編集]
1949年 三重師範学校・三重青年師範学校・三重農林専門学校を母体として新制三重大学発足、学芸学部・農学部を設置
1966年 学芸学部を教育学部に改称、大学院(修士課程)設置
1969年 工学部を設置
1972年 医学部・水産学部を設置(三重県立大学から移管)
1983年 人文学部を設置
1987年 農学部・水産学部を統合して生物資源学部を設置
1989年 医療技術短期大学部設置
1996年 一般教育部が廃止、全学の共通教育が発足
2000年 医療技術短期大学部廃止
2004年 国立大学法人法により国立大学法人三重大学設立
2005年 大学院医学系研究科を部局化
2006年 大学院工学研究科、生物資源学研究科を部局化
2007年 国際的標準規格ISO14001を取得
2009年 地域イノベーション学研究科を設置
基礎データ [編集]
所在地 [編集]
上浜キャンパス(三重県津市栗真町屋町1577)
象徴 [編集]
三重大学のキャンパスは「三翠キャンパス」と呼ばれる。この「三翠」という名は、三重大学の前身の三重高等農林学校の校歌の中にある「空のみどり、樹のみどり、波のみどり」の三つのみどり(翠)に由来している。 三重大学内にはこれにちなんで「翠」の字をつけられたものが多い。

シンボルマーク [編集]
三重大学のシンボルマークは緑の斜線が組み合わさった形である。これは、MIEの頭文字M、UNIVERSITYの頭文字U、本やノートを開いたイメージ、海や波のイメージ(キャンパスが海に続くという特色を表す)を組み合わせた上、三重大学の旧標章の外形のイメージを尊重して三重大学教育学部教授(現名誉教授) 宮田修平が作製したものである。

教育および研究 [編集]
組織 [編集]
学部 [編集]
人文学部
文化学科
法律経済学科(社会科学科から2008年4月に名称変更)
教育学部
学校教育教員養成課程
情報教育課程
生涯教育課程
人間発達科学課程
工学部
機械工学科
電気電子工学科
分子素材工学科
建築学科
情報工学科
物理工学科
生物資源学部
資源循環学科
共生環境学科
生物圏生命科学科
医学部
医学科
看護学科
人文学部
教育学部
工学部
生物資源学部

医学部


大学院 [編集]
修士(博士前期)課程

人文社会科学研究科
地域文化論専攻
社会科学専攻
教育学研究科
学校教育専攻
障害児教育専攻
教科教育専攻
医学系研究科
医科学専攻
看護学専攻
工学研究科
機械工学専攻
電気電子工学専攻
分子素材工学専攻
建築学専攻
情報工学専攻
物理工学専攻
生物資源学研究科
資源循環学専攻
共生環境学専攻
生物圏生命科学専攻
地域イノベーション学研究科
先端融合工学ユニット
総合バイオサイエンスユニット
博士(後期)課程

医学系研究科
生命医科学専攻
工学研究科
素材科学専攻
システム工学専攻
生物資源学研究科
資源循環学専攻
共生環境学専攻
生物圏生命科学専攻
地域イノベーション学研究科
先端融合工学ユニット
総合バイオサイエンスユニット
専攻科 [編集]
特殊教育特別専攻科
別科 [編集]
農業別科(2009年3月末廃止)
短期大学部 [編集]
医療短期大学部(2000年廃止)



附属機関 [編集]

付属病院
付属図書館医学部附属病院
生物資源学研究科附属紀伊・黒潮生命地域フィールドサイエンスセンター
付帯施設農場(津市高野尾町)
付帯施設演習林(津市美杉町)
付帯施設水産実験所(志摩市志摩町和具座賀島)
生物資源学研究科附属練習船勢水丸(松阪市松阪港)
教育学部附属教育実践総合センター
創造開発研究センター
生命科学研究支援センター
総合情報処理センター
高等教育創造開発センター
サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
キャンパス・インキュベータ
付属図書館
医学部図書館
サテライトオフィス
四日市フロント
東京オフィス
知の支援センター(津市羽所町アスト津内)
チェンマイオフィス(タイ王国チェンマイ大学内)
教育 [編集]
現代的教育ニーズ取組支援プログラム
平成18年度 教育実践力の育成と学校・地域の活性化
平成16年度 全学的な知的財産創出プログラムの展開
特色ある大学教育支援プログラム
平成16年度 社会のニーズに即した人間性豊かな医師養成-地域社会を学びの場にして-
派遣型高度人材育成協同プラン
平成17年度 地域圏バイオ・メディカル創業人材の育成
研究 [編集]
21世紀COEプログラムの採択はない。




学生生活 [編集]
学園祭 [編集]
学園祭は「三重大学祭」と呼ばれ、2009年(平成21年)で61回を数える。この年は11月7日・8日に開催され、テーマは「三重奏(みえそう)~ボクとあなたとあのヒトと~ 奏でよう三重の音色 届けようキミの音色」である。
対外関係 [編集]
他大学との関係 [編集]
国際・学術交流等協定校
ノースカロライナ大学ウィルミントン校(アメリカ・ノースカロライナ州)
梨花女子大学校(韓国・ソウル特別市)
東国大学校(韓国・慶尚北道・慶州市)
天津師範大学(中国・天津市)
廣西大学(中国・広西チワン族自治区)
西安理工大学(中国・陝西省)
江蘇大学(中国・江蘇省)
江南大学(中国・江蘇省)
チェンマイ大学(タイ王国)
スラナリー工科大学(タイ王国)
カセサート大学(タイ王国)
コンケーン大学(タイ王国)
バングラデシュ農業大学(バングラデシュ)
タスマニア大学(オーストラリア)
バレンシア州立工芸大学(スペイン)
エアランゲン・ニュルンベルク大学(ドイツ)



部局間学術交流等協定校
人文学部
シャルル・ド・ゴールリール第3大学(フランス)
リヨン第二大学リヨン政治学院(フランス)
教育学部
河南師範大学外国語学部(中国・河南省)
河南師範大学教育科学学部(中国・河南省)
医学部
ベイラー医科大学(アメリカ・テキサス州)
ウェイン州立大学医学部(アメリカ・ミシガン州・デトロイト市)
マーサー大学医学部(アメリカ・ジョージア州)
上海第二醫科大学(中国・上海市)
瀋陽医学院(中国・遼寧省)
廣西医科大学(中国・広西チワン族自治区)
ロストック大学医学部(ドイツ)
工学部
清華大学熱能工程系(中国・北京市)
清華大学工程力学系(中国・北京市)
内蒙古工業大学(中国・内蒙古自治区)
モンクット王工科大学ラカバン校(タイ王国)
生物資源学部
釜慶大学校(韓国・釜山広域市)
上海水産大学(中国・上海市)
レイテ州立大学(フィリピン)
ボゴール農科大学(インドネシア)
タマサート大学科学技術学部(タイ王国)
ハッサン2世農獣医大学(モロッコ)
大学関係者と組織 [編集]
大学関係者一覧 [編集]
三重大学の人物一覧
施設 [編集]

三翠ホール三翠会館
三重大学の母体となった、三重高等農林学校の開校10周年を記念して建設された木造の洋館。国の登録有形文化財である。
レーモンドホール
三重県立大学図書館として建設され、三重大学水産学部の食堂として利用された。アントニン・レーモンドによる設計。三翠会館同様、国の登録有形文化財である。
三翠ホール
屋根が貝殻の形をした講堂。入学式など大規模な行事で使われる。
翠陵会館
主に課外活動に利用される多目的施設。大学生活協同組合の一部コーナーも入る。



附属学校 [編集]
三重大学教育学部附属小学校
三重大学教育学部附属中学校
三重大学教育学部附属特別支援学校
三重大学教育学部附属幼稚園
Wiki関係他プロジェクトリンク [編集]
ウィキメディア・コモンズには、三重大学に関連するカテゴリがあります。ウィキブックスに三重大学関連の教科書や解説書があります。ウィキブックス(Wikibooks)
三重大対策
公式サイト [編集]
三重大学
この「三重大学」は、大学関連の書きかけの項目です。この記事を加筆、訂正等して下さる協力者を求めています(P:教育/PJ大学)。





--------------------------------------------------------------------------------

この項目は、ウィキプロジェクト 大学のテンプレートを使用しています。

「http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E5%A4%A7%E5%AD%A6」より作成
カテゴリ: 三重県の大学 | 日本の国立大学 | 学校記事
隠しカテゴリ: 大学関連のスタブ項目表示本文 ノート 編集 履歴 個人用ツールベータ版を試す ログインまたはアカウント作成 案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
検索
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ一覧
印刷用バージョン
この版への固定リンク
この項目を引用する
他の言語
Deutsch
English
Français
한국어
中文

最終更新 2010年2月2日 (火) 04:55 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は利用規約を参照してください。
プライバシー・ポリシー ウィキペディアについて 免責事項








【三重県高等学校一覧】
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
三重県高等学校概要(平成18年度) 総数 80校・5分校
国立 なし
公立 60校・5分校
私立 20校
教育委員会所在地 〒514-8570
三重県津市広明町13
電話番号 059-224-2946
FAX 059-224-2319
公式サイト 三重県教育委員会
三重県高等学校一覧(みえけん こうとうがっこう いちらん)は、三重県の高等学校の一覧。

目次 [非表示]
1 公立高等学校
1.1 北部学区
1.2 中部学区
1.3 南部学区
1.4 定時制課程
1.5 通信制課程
2 私立高等学校
2.1 通信制課程
3 関連項目
4 外部リンク


公立高等学校 [編集]
北部学区 [編集]
三重県立桑名北高等学校
三重県立桑名高等学校
三重県立桑名高等学校衛生看護分校
三重県立桑名西高等学校
三重県立桑名工業高等学校
三重県立いなべ総合学園高等学校
三重県立朝明高等学校
三重県立川越高等学校
三重県立四日市高等学校
三重県立四日市南高等学校
三重県立四日市西高等学校
三重県立四日市四郷高等学校
三重県立四日市農芸高等学校
三重県立四日市工業高等学校
三重県立四日市中央工業高等学校
三重県立四日市商業高等学校
三重県立菰野高等学校



中部学区 [編集]
三重県立石薬師高等学校
三重県立神戸高等学校
三重県立飯野高等学校
三重県立白子高等学校
三重県立稲生高等学校
三重県立亀山高等学校
三重県立津高等学校
三重県立津西高等学校
三重県立津東高等学校
三重県立津工業高等学校
三重県立津商業高等学校
三重県立久居高等学校
三重県立久居農林高等学校
三重県立白山高等学校
三重県立上野高等学校
三重県立伊賀白鳳高等学校(上野工業、農業、商業を統合し設立)
三重県立あけぼの学園高等学校
三重県立名張高等学校
三重県立名張桔梗丘高等学校
三重県立名張西高等学校



南部学区 [編集]
三重県立松阪高等学校
三重県立松阪工業高等学校
三重県立松阪商業高等学校
三重県立飯南高等学校
三重県立相可高等学校
三重県立宮川高等学校
三重県立昴学園高等学校
三重県立宇治山田高等学校
三重県立伊勢高等学校
三重県立伊勢工業高等学校
三重県立宇治山田商業高等学校
三重県立明野高等学校
三重県立南伊勢高等学校
三重県立南伊勢高等学校南勢校舎(旧三重県立南勢高等学校)
三重県立南伊勢高等学校度会校舎(旧三重県立度会高等学校)
三重県立鳥羽高等学校
三重県立志摩高等学校
三重県立水産高等学校
三重県立尾鷲高等学校
三重県立尾鷲高等学校長島校(旧三重県立長島高等学校)
三重県立木本高等学校
三重県立紀南高等学校



定時制課程 [編集]
三重県立桑名高等学校
三重県立四日市工業高等学校
三重県立北星高等学校
三重県立神戸高等学校
三重県立亀山高等学校
三重県立みえ夢学園高等学校
三重県立上野高等学校
三重県立名張高等学校
三重県立松阪工業高等学校
三重県立伊勢まなび高等学校
三重県立鳥羽高等学校
三重県立尾鷲高等学校
三重県立木本高等学校



通信制課程 [編集]
三重県立北星高等学校
三重県立松阪高等学校
私立高等学校 [編集]
ウィッツ青山学園高等学校
愛農学園農業高等学校
日生学園第一高等学校
日生学園第二高等学校
学法津田学園高等学校
暁高等学校
メリノール女子学院高等学校
海星高等学校
鈴鹿高等学校
高田高等学校
セントヨゼフ女子学園高等学校
三重高等学校
皇學館高等学校
伊勢学園高等学校
大橋学園高等学校
徳風高等学校
英心高等学校
古川学園(向陽台高等学校古川学園キャンパス)



通信制課程 [編集]
代々木高等学校
関連項目 [編集]
学校記事一覧
三重県中学校一覧
三重県小学校一覧
三重県幼稚園一覧
三重県高等学校の廃校一覧
外部リンク [編集]
三重県教育委員会ホームページ
三重県学校ネットワーク



[隠す]表・話・編・歴日本の高等学校一覧

北海道地方 北海道

東北地方 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東地方 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部地方 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 静岡県 | 愛知県 | 岐阜県

近畿地方 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国地方 岡山県 | 広島県 | 鳥取県 | 島根県 | 山口県

四国地方 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州地方 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県


「http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7」より作成
カテゴリ: 三重県の高等学校 | 日本の高等学校一覧

最終更新 2009年7月15日 (水) 18:23