【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】
第28回全国高等学校クイズ選手権
全国大会出場校
男子チーム 女子チーム
男子2人女子1人チーム 男子1人女子2人チーム
★は過去の優勝校
【北海道ブロック】会場:真駒内公園
北海道代表 私立北海高校(初出場)
北海道代表 道立旭川東高校★(3年連続7回目)
【北東北ブロック】会場:盛岡中央公園
青森県代表 県立弘前高校★(2年連続9回目)
秋田県代表 県立秋田高校(3年ぶり7回目)
岩手県代表 県立水沢高校(7年ぶり3回目)
【南東北ブロック】会場:七北田公園
山形県代表 県立山形南高校★(15年ぶり5回目)
宮城県代表 県立仙台第二高校★(3年ぶり5回目)
福島県代表 県立白河高校(2年ぶり3回目)
【北陸ブロック】会場:朱鷺メッセ多目的広場
新潟県代表 県立高田高校(2年連続2回目)
富山県代表 県立石動高校(17年ぶり2回目)
石川県代表 県立金沢泉丘高校(2年連続7回目)
福井県代表 県立藤島高校 (6年ぶり6回目)
【関東ブロック】会場:西武ドーム
茨城県代表 県立水戸第一高校★(2年連続5回目)
栃木県代表 県立宇都宮高校★(2年連続5回目)
群馬県代表 県立中央高校(初出場)
千葉県代表 私立渋谷教育学園幕張高校(初出場)
埼玉県代表 県立浦和高校★★(4年連続5回目)
東京都代表 私立開成高校(2年ぶり6回目)
東京都代表 私立早稲田高校(初出場)
神奈川県代表 私立慶応義塾高校(7年ぶり5回目)
【富士山ブロック】会場:清水マリンパーク・イベント広場
山梨県代表 県立甲府南高校(3年連続5回目)
静岡県代表 県立清水東高校(初出場)
【中部ブロック】会場:庄内緑地公園
愛知県代表 県立明和高校(23年ぶり2回目)
長野県代表 県立松本深志高校(2年ぶり4回目)
岐阜県代表 私立多治見西高校(初出場)
三重県代表 県立四日市高校(10年ぶり2回目)
【近畿ブロック】会場:万博記念公園
奈良県代表 私立東大寺学園高校★(3年ぶり16回目)
和歌山県代表 私立智辯学園和歌山高校(4年連続11回目)
滋賀県代表 私立ECC学園高校(初出場)
京都府代表 京都市立堀川高校(4年ぶり2回目)
大阪府代表 国立大阪教育大学附属高校天王寺校舎(初出場)
兵庫県代表 私立灘高校(7年ぶり2回目)
【中国ブロック】会場:広島みなと公園
鳥取県代表 県立八頭高校(初出場)
島根県代表 県立松江商業高校(初出場)
広島県代表 私立ノートルダム清心高校(初出場)
山口県代表 県立徳山高校(初出場)
【四国岡山ブロック】会場:サンポート高松
岡山県代表 私立岡山高校(2年ぶり3回目)
香川県代表 県立高松高校(2年ぶり7回目)
愛媛県代表 県立松山南高校(2年ぶり4回目)
徳島県代表 私立徳島文理高校(2年連続3回目)
高知県代表 私立土佐高校(2年ぶり3回目)
【北九州ブロック】会場:シーサイドももち海浜公園・地行浜
福岡県代表 県立小倉高校(初出場)
佐賀県代表 県立武雄高校(初出場)
長崎県代表 国立佐世保工業高等専門学校(7年ぶり6回目)
大分県代表 県立中津南高校(15年ぶり2回目)
【南九州ブロック】会場:崇城大学
熊本県代表 県立熊本高校(2年ぶり10回目)
宮崎県代表 私立宮崎日本大学高校(2年連続2回目)
鹿児島県代表 私立ラ・サール高校★★(3年連続11回目)
【沖縄ブロック】会場:あざまサンサンビーチ
沖縄県代表 私立昭和薬科大学附属高校(6年ぶり3回目)
【インターネット特別ブロック】会場:各参加者のケータイまたはPC
ネット代表 愛知県私立東海高校(7年ぶり5回目)
○×クイズ 勝ち抜けボーダーライン分布図
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】
第28回全国高等学校クイズ選手権
全国大会出場校
男子チーム 女子チーム
男子2人女子1人チーム 男子1人女子2人チーム
★は過去の優勝校
【北海道ブロック】会場:真駒内公園
北海道代表 私立北海高校(初出場)
北海道代表 道立旭川東高校★(3年連続7回目)
【北東北ブロック】会場:盛岡中央公園
青森県代表 県立弘前高校★(2年連続9回目)
秋田県代表 県立秋田高校(3年ぶり7回目)
岩手県代表 県立水沢高校(7年ぶり3回目)
【南東北ブロック】会場:七北田公園
山形県代表 県立山形南高校★(15年ぶり5回目)
宮城県代表 県立仙台第二高校★(3年ぶり5回目)
福島県代表 県立白河高校(2年ぶり3回目)
【北陸ブロック】会場:朱鷺メッセ多目的広場
新潟県代表 県立高田高校(2年連続2回目)
富山県代表 県立石動高校(17年ぶり2回目)
石川県代表 県立金沢泉丘高校(2年連続7回目)
福井県代表 県立藤島高校 (6年ぶり6回目)
【関東ブロック】会場:西武ドーム
茨城県代表 県立水戸第一高校★(2年連続5回目)
栃木県代表 県立宇都宮高校★(2年連続5回目)
群馬県代表 県立中央高校(初出場)
千葉県代表 私立渋谷教育学園幕張高校(初出場)
埼玉県代表 県立浦和高校★★(4年連続5回目)
東京都代表 私立開成高校(2年ぶり6回目)
東京都代表 私立早稲田高校(初出場)
神奈川県代表 私立慶応義塾高校(7年ぶり5回目)
【富士山ブロック】会場:清水マリンパーク・イベント広場
山梨県代表 県立甲府南高校(3年連続5回目)
静岡県代表 県立清水東高校(初出場)
【中部ブロック】会場:庄内緑地公園
愛知県代表 県立明和高校(23年ぶり2回目)
長野県代表 県立松本深志高校(2年ぶり4回目)
岐阜県代表 私立多治見西高校(初出場)
三重県代表 県立四日市高校(10年ぶり2回目)
【近畿ブロック】会場:万博記念公園
奈良県代表 私立東大寺学園高校★(3年ぶり16回目)
和歌山県代表 私立智辯学園和歌山高校(4年連続11回目)
滋賀県代表 私立ECC学園高校(初出場)
京都府代表 京都市立堀川高校(4年ぶり2回目)
大阪府代表 国立大阪教育大学附属高校天王寺校舎(初出場)
兵庫県代表 私立灘高校(7年ぶり2回目)
【中国ブロック】会場:広島みなと公園
鳥取県代表 県立八頭高校(初出場)
島根県代表 県立松江商業高校(初出場)
広島県代表 私立ノートルダム清心高校(初出場)
山口県代表 県立徳山高校(初出場)
【四国岡山ブロック】会場:サンポート高松
岡山県代表 私立岡山高校(2年ぶり3回目)
香川県代表 県立高松高校(2年ぶり7回目)
愛媛県代表 県立松山南高校(2年ぶり4回目)
徳島県代表 私立徳島文理高校(2年連続3回目)
高知県代表 私立土佐高校(2年ぶり3回目)
【北九州ブロック】会場:シーサイドももち海浜公園・地行浜
福岡県代表 県立小倉高校(初出場)
佐賀県代表 県立武雄高校(初出場)
長崎県代表 国立佐世保工業高等専門学校(7年ぶり6回目)
大分県代表 県立中津南高校(15年ぶり2回目)
【南九州ブロック】会場:崇城大学
熊本県代表 県立熊本高校(2年ぶり10回目)
宮崎県代表 私立宮崎日本大学高校(2年連続2回目)
鹿児島県代表 私立ラ・サール高校★★(3年連続11回目)
【沖縄ブロック】会場:あざまサンサンビーチ
沖縄県代表 私立昭和薬科大学附属高校(6年ぶり3回目)
【インターネット特別ブロック】会場:各参加者のケータイまたはPC
ネット代表 愛知県私立東海高校(7年ぶり5回目)
○×クイズ 勝ち抜けボーダーライン分布図