イスラエルの生活情報-紫音と侍朗と直の成長日記☆SHION, SHIRO & NAO☆日本・イスラエル

イスラエルの生活情報、生活習慣、歴史文化、日本との違いなど日常で気が付いた事を記載します。時々イスラエルワインも

イスラエルの禁煙パイポfrom Japan

2010-10-31 01:57:33 | イスラエル関係
先日、娘の薬をもらいに近くのショッピングセンターにある薬局に行ってきました。
私の番が来て、薬をもらい支払いしていると日本語が目に飛び込んできました。
気のせいかなと思い、もう一度見直すと、確かに日本語でした。

「リラックスパイポ」!!
禁煙パイポですか・・・
味は、ミント、グレープフルーツ、オレンジの3つから選べるようです。
こんなのイスラエルで売れるのだろうか?!
たしかに、イスラエルの喫煙人口は多いですが・・・・・



イスラエルの水不足

2010-10-31 01:56:50 | イスラエル関係
イスラエルでは「水不足」が深刻です。
イスラエルの貯水湖であるガリラヤ湖の水がかなり不足しているそうです。
公共施設である公園などの芝生に、昼間水をまいているとニュースで取り上げられ、もっと真剣に水不足に取り組むようと、ある市民の声が取り上げられていました。
実際に最低ないといけないラインである「レッドライン」を下回っているようで、もしかすると節水がされるかもしれません。


枝豆vsアダマメ

2010-10-30 00:17:54 | イスラエル関係
「枝豆」
最近イスラエルのバーやレストランで人気のある食べ物。
現地では「アダマメ」と言われています。
なぜ「アダマメ」なのか、聞いてみると
ニューヨークでも「アダマメ」と呼ばれているからだそうです

日本の枝豆にはほど遠いですがね・・・・
ゆでた後にあら塩をまぶしたといった感じです。



イスラエルの果物と野菜

2010-10-30 00:17:31 | イスラエル関係
イスラエルの物価は高い!税金は高い!!と以前書きましたが
日本と変わらないか、下手をするとそれ以上かもしれない。
そんな中で、果物と野菜は安くて、美味しい、とてもいい奴等です。

我が家では、子供達がメロンが好きなのでよく購入します。
1キロ、120円前後で、最近何度も買っていますが、甘くて美味しいです。
はずれがありません。今日も1つ買ってしまいました。


イスラエルのテレビ番組

2010-10-29 08:27:00 | イスラエル関係
ずいぶん前であるが「イスラエルの週末版の新聞についてくる、
「テレビガイド」的な雑誌に日本のお笑い番組の記事が
写真付きで4ページにわたって掲載されていました。
「日本では、年間数百というお笑い番組が製作されており、単純で時には行き過ぎのときもある、でもとても笑える番組です」などと書いてありました。
以前イスラエルのテレビ番組でも、”とんねるずのみなさんのおかげでしたの
「脳かべ」”イスラエル版が放映され、話題を呼んでいます。
実は私も、この番組に参加しまた。
イスラエルでは、アニメや日本食などの日本文化がとても人気がありますが、ついにイスラエルにもお笑いブームが到来でしょうか?期待です!


イスラエルの公園事情-パーク・レウミー

2010-10-28 00:01:38 | イスラエル関係
この公園には、池があり、ちょっと濁った水の中を魚が泳ぎ~~~~~~~
その上を鴨やガチョウが浮んでいるといったありきたりの池です。
池の大きさは、清澄公園の池ぐらいでしょうか、たぶん。
池の周りには落ちないように柵がしてあり、これもありきたりと思っていたら
現地の言葉で「ここで釣り禁止」と書いてあるプレートが柵にぶら下がっていました。
まさかね・・・・公園の池で・・・・
え~!エ・・・!?
柵が切れていて、プレートの無い部分で、つ、、、釣りをしている人発見!
こんなことがあっていいのだろうか・・・しかも大人が2人??
う~~・・・いんだよね?柵が切れていて、プレートも無いから・・・
「うん、きっといいんだよ」と自分に言い聞かせて、帰宅しました。



イスラエルの新聞より

2010-10-28 00:01:14 | イスラエル関係
「過労死」
日本ではよく知られている言葉ですが、その言葉がイスラエルのニュースにも登場。
イスラエルでは、まずあり得ない社会現象のためでしょうか?!「カロウシ」と日本語をそのまま使っている。
イスラエル大手新聞会社のネットニュースでは、
”「カロウシ」とは、日本ではよく知られている、働きすぎることによって死亡する現象である。”~日本人は、数十時間もの超過勤務の変わりに、手当てや休日を請求するといったような習慣がない。~
夫は朝5時に家を出て、特急で仕事場である東京に、そして夜10時過ぎに家に帰ってくる。また、子供のころから勉強詰めで、そのまま社会人になり、朝から夜遅くまで働き休日らしい休日を取らない。といった書き出しで、日本人の生活習慣を書いていた。
イスラエル人は、年に1度は2週間ぐらいの長期の休みを取り、家族で海外旅行等に出かけるのが普通で、残業はほとんどしないし、したとしても変わりに休日や手当てを必ず請求する。

イスラエルの新聞からでした。



イスラエルの花

2010-10-27 03:51:59 | イスラエル関係
「花を摘んではいけません!!」
こんな標識がありました。
イスラエルの国土の60%は砂漠といわれています。
緑が少ないですからね。
実際に摘んでしまうとどうなるかというと、花の種類によって違うらしいですが
罰金を払わないといけないらしいです。
確かに国内を旅行しても、花を見ている人は沢山いますが、摘んでる人はいません。

イスラエルでは雨季が終わる2月末から3月末は一面緑になります。
イスラエルが一番綺麗なときでしょうか。
野生のシクラメンやチューリップの原種なども見ることができます。



イスラエルの公用語

2010-10-27 03:51:38 | イスラエル関係
イスラエルの公用語は、ヘブライ語とアラビア語。
主要道路などには、英語を含め3ヶ国語が表記されています。
もちろん学校の授業でもイスラエル人はアラビア語を、アラブ人はヘブライ語を勉強します。
イスラエルは、移民の国ですが、ここ最近はロシアからの移民が大半を占めています。
そのため、ロシア語をよく耳にしますし、ロシア語の新聞なども簡単に手に入ります。
また、ロシアからの移民者が好んで通う店の看板はロシア語で書かれていたりと、
人口の6分の1以上を占めるロシア系移民は、ビジネス上でも大きな割合を占めています。
例えば、ヘブライ語のテレビ番組にロシア語字幕をつけたり、ロシア語のHPを作ったりと色々です。
でも、バスの広告までロシア語、しかもロシア語だけ・・・
そのうち、公用語になるかも!