潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

*好き*を日々、つらつらと。
本、コミック、海外ドラマ、ベランダ園芸、雑貨、DIY、オカメインコなど思いつくままに。

改定か改悪か@d払い

2024-05-24 19:30:00 | 日々の記事

 そういえば先日ドコモからこんな↓お知らせが。

 

ドコモのポイントプログラム「dポイントクラブ」を改定 | お知らせ | NTTドコモ

株式会社NTTドコモは、昨今のポイントサービス市場の拡大や急成長するコード決済市場の動向を踏まえ、より多くのお客さまにより毎日おトクにお買物を楽しんでいただくため、...

 

 

 スマホのMessageに届いたのをざっと読んだのですが、「長期利用ありがとう特典」が廃止されるということで「なにこれ、改悪じゃーん」というのがすぐの感想。

 

 そもそも前回の改定もはっきり改悪っぽかったんですよね。ポイントを毎年もらっていたときはウッキウキで使えていたのに……(´・ω・`)。

 

ありがとう特典と言われても…(´・ω・`) - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

これって特典なのかなー、と思いつつ今月はこっちメインで使ってます>d払い。【dポイントクラブ】長期利用ありがとう特典とは長期利用ありがとう特典についてご紹介します...

goo blog

 

 

 それでも誕生月には普段使いのPayPayでなくd払いを目いっぱい使って、それなりのポイントをもらっていたんですが。

 

 その後いくつか記事を読んでみて、やっぱりdカードを持っていないd払いのライトユーザーには全然いいことなさそうと。

 

[石野純也の「スマホとお金」] ドコモが改定する「dポイントクラブ」は改善? 改悪? ランクで変わるそのおトク度とは

 NTTドコモは、10月からdポイントクラブを改定し、ポイント付与率を変更します。dポイントクラブに「ランク制」が導入されたのは、2022年のこと。3カ月間で貯めたポイント...

ケータイ Watch

 
 

ドコモが「dポイントクラブ」を改定する真の狙い “d払い併用”でも損する場合あり

NTTドコモは、2024年10月3日にdポイントクラブを改定する。2つ星に上がるための基準を大きく緩和し、3カ月で50ポイントまで引き下げる。d払いでのポイント還元率が上がり、...

ITmedia Mobile

 

 う〜〜ん……。

 そもそもd払いってなんか使いにくいんですよね、PayPayに比べると。使えるお店が少ないというのもありますが、細かい設定がアプリからすんなり出来なかったりしてとても不便。なのでこれからはもうポイ活でちょこっともらったポイントを消費するくらいしか使い道がないかも。あと合算払いが出来るので緊急時の支払とか(※PayPayはチャージ払いオンリーで使ってるので)。

 

 つまり

 ……ということかな💦。