goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃらりーまん「海と山と酒の備忘録」

本性を隠してサラリーマン生活を送る仮面ちゃらりーまん。
趣味や資格取得に費やした日々の日記です。

能古島~海の路天神店

2022-12-15 14:48:52 | グルメ

交代なので数年に一度ですが、福岡市西区能古島に行く仕事があります。
姪浜渡船場から船で渡りますので遅刻できません。

お昼一番に到着いたしました。
何度来ても景色が素晴らしいです。
福岡市の海近建物が一望できます。

仕事ですのでのんびりできませんが、能古島アイランドパークにもお邪魔いたしました。
こちらは、コスモスが咲き誇って素晴らしいのですが残念ながら少し遅かったようです。
ですが、まだ一部残ってました。

仕事終わりにみんなで反省会です。
この日伺ったのは、「海の路 天神店」さんです。

こちらは、突き出しがお魚の鍋です。
なかなか珍しいです。
 

サラダ

イカの生き作り

お刺身

地鶏炭火焼きと田楽

白身魚のあんかけ

イカの後作り

いかしゅうまい

栗ご飯

メニューが秋ですね~
デザートはアイスクリームでした。

お座敷でしたが、ちょっとゆとりがないことと
地下でスマホの電波が全く入らずちょっと困ってしまいました。

グループでは、次はないかな・・・

 

もう一軒だけお友達のバーに寄って帰りました。
北海道限定 サッポロ クラシック2022

限定品っていいですね!!


「ル・ブルジョン」さん

2022-12-15 14:43:18 | グルメ

ららぽーと福岡 ~ ル・ブルジョン

この日は、久しぶりにららぽーと福岡でお買い物です。
前から欲しかったリーバイスのビンテージセカンドジャケット
かなり嬉しい。
一生ものなのでゆっくり育てていきます。

当然、ガンダムを見学。
ここのガンダムは後ろ姿も好きなんですよね。
 

その後、ご無沙汰してしまっている。
平尾のル・ブルジョンさんを訪問。
こちらは、ビストロスタイルで肩ひじ張らずに食べられてとても良いです。

まずは、突き出し&ビール

オードブル盛り合わせ

マグロとアボカドのタルタル

牛の内臓の炒め物

アンガス牛の炭火焼き

たくさん飲んで食べて、買いものしてよい一日でした。


ワカサギ釣り

2022-12-15 14:36:17 | 日記

ワカサギ釣りのお誘いを受けました。
場所は、佐賀県の北山ダム。

釣り始めて3時間程度。
疲れました。

今日の夜のおつまみ決定ですね。
でもこれだけでは、寂しいので帰り道豆腐屋さんに寄り道します。

帰ってさっそく調理します。
塩コショウ味のから揚げとカレー味のから揚げです。

お豆腐と一緒にいただきます。

ご馳走様でした。


長崎の旅備忘録 2日目

2022-12-15 14:22:21 | 旅行

長崎旅の2日目です。
2日目の朝も大浦天主堂へ散歩しました。
 

その後、予約していた「ガラス工房 瑠璃庵」さんへ
ガラス吹き体験をさせていただきました。
目指すは、ウヰスキーグラス。
   

ちゃんぽん発祥の店「四海楼」さんの近所です。

皿うどん食べたかったのですが、予約のみで入れず・・・
残念・・・

完成品は、こちらです。案外うまくできたと思いますが、ちょっと長くなっちゃいました。

ウヰスキー入れると雰囲気出ます。

やっぱり中華街も覗いてみます。

観光客が凄くて撤退します・・・

有名店「吉宗」さん。

こちら大行列。冷凍茶わん蒸しだけ買って帰りました( ;∀;)

路面電車の乗って

眼鏡橋もチェック。
  

歩き疲れたので長崎駅で遅めの昼食をとることにします。

エキナカに立ち飲みスタンドがありました。
  

どんぶり勘定らしいです(笑)

すごい安いです。

軽くいただいた後に

すぐとなにの串揚げ屋さんです。
   

ハッピーアワーでたくさん飲んじゃいました。

博多駅もとてもきれいでした。

2日間楽しかった!!


長崎の旅1日目

2022-12-15 13:56:44 | 旅行

旅行支援を利用して長崎に行ってみました。
最大の目的は、開業したばかりの西九州新幹線に乗ることです!!

博多駅からJRを利用しますが、西九州新幹線は武雄温泉からなので
武雄温泉までは、特急リレーかもめを利用します。

博多駅は、DS列車がたくさんあって嬉しいです。
旧特急かもめとハウステンボス号が並んでいます。
  

まずは、リレーかもめで武雄温泉に向かいます。
   

朝ごはんはリレーカモメの車内で頂きます。
 
カツサンド絶品です!!

武雄温泉駅で西九州新幹線かもめに乗り換えです。
時間は、3分間しかないのでゆっくり列車が見れないのが残念です。
  
かもめの乗車時間は30分しかないのでこちらではちょっぴりお酒を頂きます(∀*)エヘヘ
  

久しぶりの長崎駅は、改修がなされていてむちゃくちゃ変わってました。
西九州新幹線推しが凄まじいです。
  

何度も長崎に来てますが、実は行ったことがなかったのが「軍艦島(端島)」です。
世界遺産なのですごく気になってたのですが、チャンスがなかった。
ってことで軍艦島に行ってきました。
   

運よく軍艦島に上陸できました。
軍艦島を見るとやはり歴史を感じます。
台風の影響による崩壊を止めるために補強工事が入ってました。
  

こちらは、日本最古の鉄骨鉄筋コンクリート作りのアパートです。

崩壊が進んでいるようです。
「補強工事は、しないのですか?」
と質問したところ。
「世界遺産に登録されているのは、明治時代に造られたものだけでこのアパートは大正5年築なので対象外なのです」
「えっ( Д)  それじゃあ壊れるままってこと???」
「はい。残念ながら・・・」
とても残念な気持ちになってしまいました。

港に戻って、近くのオランダ坂に行きます。

国宝大浦天主堂は何度見ても美しいです。
 

近くを散策してみると「祈りの三角」なるものがあります。

初めてきました。
なんと、大浦天主堂の向こう三軒両隣に神社とお寺があります。
さすが、長崎は信仰心の熱い街です。
  

ホテルにチェックインした後は、市街にある
焼肉「大阪屋」さんに伺いました。

前菜もたくさんあります。
 

肉鮨。
 

A5ランク肉は最高においしかったです。

当然ネギ塩から
   

お酒注文後は、

このあと特選部位がじゃんじゃんきます。
   

口直しのスープやカツサンド
 

まだまだお肉きます
  

締めの肉ちらし寿司&茶漬け
  

デザートまですごいの来ました
 

とてもお腹一杯です。

夜は、街中をブラっとしてホテルに戻ります。
   
ついでに、夜の大浦天主堂も見てみると金星とライトアップされた大浦天主堂とのコラボを見ることができました。

満喫の1日目でした。