最大の目的である久高島へ渡ります。
まずは、フェリーです。

海の色が凄い

久高島では、ガイドさんの説明付きのカートで島内一周します。

どこを見ても琉球の原風景が残っていて感動がとまりません。
久高島には四つ角がありません。すべてが三差路で道が作られており

いたるところに石敢當があります。

外間(うぷぐい)

大里家(うぷらとぅ)

琉球の神様が降り立ち、ニライカナイへつながる神聖な場所であることを改めて感じ入りました。

途中イラブ―の燻製を作る場所や海ブドウの養殖場を通って

久高島最北端
アマミキヨが降臨された「ハビャーン」(カベール岬)です。

海が美しすぎます(@_@。

神聖な場所につき海水浴禁止です。
島の中に信号はありません。

立派なガジュマルがあります。

五穀の種子が入った壺が流れ着いた「イシキ浜」

やっぱり海がすごい!!

マンホールもかっこいいです。

イラブー捕獲人の募集にはびっくりしました( ゚Д゚)

久高島は見るものすべてが優しい気持ちにしてくれます。
また、必ず来ます。
この日は、那覇に帰って軽く飲みに行きました。
なんと公設市場が移転することになってました。

「アグーとんかつのコション」さんです。

頂くのは「かつベロ」一択です。

このボリュームの普通のカツにドリンクが3杯ついて

なんと1,100円(*'▽')
めちゃくちゃ満足してしまいまして梯子酒はできませんでした( ^ω^)・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます