整理収納アドバイザー神戸初認定講師インテリアコーディネーター☆ライフオーガナイザー(株)シンプルすまいらいふ♪魚林佐起子

カルチャーパワフル女王数十校活躍♪
思考・空間・整理 知的収納 
★講師力!現場力!企画力依頼殺到★

●オイコノミヤ NHK 貯金したって意味がない?!

2012年07月13日 17時15分28秒 | オイコノヤ
今回のテーマは『貯蓄』

今回もピース又吉さんとおなじみレギュラー経済学者の先生

番組は
『人生はじめての貯金して欲しいモノ買ったモノは?』


に又吉さん
『中2ジーンズ』

先生
『小学校5・6年で双眼鏡』


又吉さん
『貯めるより今使いたいと買います』

魚林は
『貯めて買った?のは。。。
きっと幼稚園の時?当時流行っていたお道具セットだったかな?』

実家が貯蓄出来ない家庭で
母から幼稚園の時から
『自分で欲しいモノは自分で買いなさい!自立』
って言われてきたので

小遣いはなく欲しいモノは年に一度の
親戚一同(沢山いるので)から頂く『お年玉』

お年玉→毎年いくら貯金して残りを12で割って
一か月のお小遣いにしてました(*^_^*)いやな子供でしょ?


番組に戻ります。

2人以上世帯でおける貯蓄ゼロ世帯

28.6%


世間。。。皆様に貯蓄何故出来ない理由を聞いてみました。


聞けば

皆余裕がないや非正規雇用で出来ない
したいけど出来ない。


などなど

魚林
そうそう、夫はあったら使う人。。。

『貯蓄が出来ずらい世の中』



番組は
潜在貯蓄力チェック!

■あなたは貯蓄
出来るタイプ?  出来ないタイプ?


■質問
夏休みの宿題はいつやるタイプですか?


又吉さん
『初めてと終わり』

先生
『難しいタイプですね(笑)』


結果
後回しにする方は貯蓄が出来にく

● 貯蓄は目先の楽しみを我慢して後に備えること


誘惑に負けてしまう。。。


魚林
皆様は?小学校の時どうでした?

魚林は7月中には日記以外はすべてやってしまい。
いつも8月最終3日前
弟の宿題の手伝いをする。
のが毎年の事

確かに弟は今だに『貯金0』ですね。

夫に聞いてみました。(*^_^*)

『俺は学校始まってから友達に借りて写す』

・・・。斬新な発想。(;一_一)


■ 現在志向バイヤス
目先の楽しいことに負けて貯蓄できないタイプ
今をつい選んでしまう。


魚林
いつも貯蓄は最低もっておきたい金額。
給料半年分
→何故か?もし夫が仕事をやめたら基本4カ月後にしか失業保険が頂けない。から

以外は
欲しいモノが出来たら→給料天引き貯金をしてます。今だったら車貯金
旅行貯金
会社関係でいりそうな学業系資金貯金

上記は使う為のなので貯蓄と思ってないです。



■1万円でわかる
貯蓄の金銭感覚

■質問
今日1万円もらえるとしたら
後いくら追加でもらえれば1年待っても良いと思いますか?


又吉さん
『5万円』

数式

     10、000円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
       50000
10000+ ーーーーー
       10000

= 1,666円

1年後 1万円>1,666円

つまり 将来より今(目先)の価値の方が高いので

貯蓄が出来ない。


魚林
ちなみに私は
1000万円

欲張りすぎ?




番組

■ 福利 について

例えば
金利。

100、000円に1%の利息がつく場合
3年後はいくらになるでしょうか?

1年目 101、000
2年目 102、010
3年目 103、030

つまり合計の利子にも金利がついていく。

単利だったら 元金にだけにしか金利がつかない。
3年後は 103000円


つまり
ローンとかで借りていくと。
10%とはつくのはよくありますが。

100、000円かりますと。

1年目 110、000円
2年目 121、000円
3年目 133、100円


魚林
なので。
基本『利子』が良い時代は終わり。

お金を増やすより先に
基本。ローンを早く払ってしまう事が一番。

一番高いのは車のローンとよく言われます。
出来る限り。
車のローンを払い切り。
他のローンを使わないように暮らす。

※さすがに家はいきなり現金支払いは難しい
なので、魚林もしましたが、繰り上げ返済を繰り返し金額を減らしていきます。
魚林は1度目は完済しました。
※ネットでのローン繰り上げ返済の方が事務手数料が少なくてすみます。
窓口でするとけっこうな手数料とられるので気をつけて下さいね、

ローンがなくなったら
貯金(すぐ出せる余裕のモノ)
→余ったお金は『運用』で増やす。

増えて余裕がでたら
→保険をやめる。
※貯金沢山あるかたは保険はいらないと思います。


なんて10代から思いながら暮らし。
人生設計は助かってます。



今回の番組
貯蓄とは?の基本のお話でした。

次回はタイトルのように

貯金したって意味がない

のお話だと思います(*^_^*)

楽しみ♪





★ お知らせ ★

●整理収納アドバイザー2級認定講座(ハウスキーピング協会)
 他、色々多数の講座予定。2012年3月からブログUP!
 
■ たった1日で資格取得!!整理収納アドバイザー2級認定講座~10月まで契約中※


●7月21日神戸新聞文化センター新長田KCC

●7月29日神戸新聞文化センター姫路KCC

●8月1日(水)三ノ宮センタープラザ


■ 60分90分120分セミナー♪

 ●7月11日(水)次回はキッチンをスッキリ片づけテクニック!毎月第2水曜日半年セミナー♪神戸新聞文化センター新長田KCC
  お部屋の色々・暮らしの色々の『片づける』を学べます!
  キッチン!服!インテリア!掃除!時間!あらゆる片づけで暮らしをUP!


●7月14日契約スタッフ担当 15日魚林担当 無料整理収納&エコセミナー 住友不動産 住まいるフェスタin大阪府立体育会館!

 ●7月19日(木)「夏のキッチンをスッキリ快適に」inコープカルチャーふれあいセンター桜塚(豊中市) 


●7月21日1500円NTTメディアサプライ㈱主催セミナー『子供部屋』

●8月23日(木)シリーズ「楽々クリアファイルで簡単写真整理術」inコープカルチャー桜塚(豊中)

●9月15日(土)2100円金運を呼ぶ!財布整理収納術 inコープカルチャー神戸西(西区)

●9月25日(水)10時~11時半年セミナー無料説明会 神戸新聞文化センター新長田KCC

●10月22日「暮らしを彩るセミナー」素敵な暮らしと女性を目指す方々の為に1日セミナー

最新の画像もっと見る

コメントを投稿