見出し画像

しんじ@大阪 備忘録

クーラー修理とクーラーが要らない朝の六甲

クーラーガス漏れ箇所の特定がまだできてないので

室内機を外してみました。
今まで室内機の内部までチェックはしてなかったので。
紫外線ライトでチェックしてみたら

わずかですがエキパンの繋ぎ目付近に反応があるように見えました。
とはいえこれが1週間で完全に抜けてしまうほどの漏れには見えませんでしたが。
安い部品なのでエキパンは新品を取り寄せて交換しました。
もちろんOリングもセットで交換しました。
エバポレーターは漏れがないように見えました。
コンプレッサーは

プーリーのベアリングを交換し準備完了。
コンプレッサーを交換するんですが

ミニと違って開口部が狭いのとオイルクーラーが邪魔で作業性がすこぶる悪いです(^^;
ヒーヒー言いながらもなんとかコンプレッサー交換が完了、真空引きして問題なさそうだったので

ガスチャージしてクーラー作業は完了です(^^)
ガス漏れのメインの箇所はコンプレッサーかなと思ってます。
これでガス漏れが止まるといいな。

カークーラーから涼しい風が出るのは当たり前、ガス漏れしなくて初めて
「クーラー付いてます!」
と胸を張って言えるようになります。
しばらく様子を見るしかないんですが、ガス漏れが直ったと言える頃には残暑も落ち着いていることでしょうね。
暑いのにはもう飽き飽きなのでそうなって欲しいです(^^;

お誘いを受けたので

今朝は早起き

朝の六甲はクーラー要らない!
しかも久々のワインディングなので楽しい(^^)
ご一緒した2台は

オープンカー!
元々屋根無しクルマ大好きなので見てると乗りたくなってしまいますね。

六甲を下山したら

もう既に暑い(^^;
体の左側はクーラーの風が当たって涼しいんですが、右側(南)から日が容赦なく当たるので右側は暑いですがこれは仕方ない・・・
クーラーの効きとしては申し分ないです。
不安要素だった動作未確認の中古コンプレッサーから異音が出なかったのでほっとしました(^^)

ただ作業ミスで2箇所繋ぎ忘れが・・・

ドレンホースを繋ぎ忘れてマットがびしゃびしゃに(^^;
幸いマット下はゴムなのでカーペットまで浸みなくてよかったです。
もうひとつ

水温計のセンサー線を繫ぎ忘れて水温計が動きませんでした(>_<)

オルタの奥なので現地で繫ぐのは諦めました。
念のため今日は電動ファンのスイッチを入れっぱなしにしときました。
渋滞がなかったので今日は大丈夫だったはずです。

今日はクーラー以外にもうひとつチェックしたい事がありました。

以前から固定に困っていたブレーキのリザーブタンクをバルクヘッド裏側から出ていたボルトを利用して固定しました。
実はちゃんと固定してない時にエアを噛んでしまいブレーキが深くなった事がありました。
今回は六甲で横G縦Gをしっかり掛けてブレーキをチェックしました。
結果、エア噛みする事なくカッチリとしたタッチを維持できました(^^)

昼前に帰宅したんですが午後から所用があったので手直しとカタナの最終チェックは後日・・・

※ライレー作業メモ※

クーラーコンプレッサー交換(中古)プーリーベアリング交換済
エキパン新品に交換
ブレーキリザーブタンク固定
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライレーエルフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事