見出し画像

しんじ@大阪 備忘録

Pバルブ

フルブレーキすると当然リアの荷重が減ります。
減るとどうなるか?
リアがロックしやすくなってしまいます。
ロックしたままコーナーに突っ込んでいくとどうなるか?
スピンこきやすくなります、ホイルベースが短いミニは特に!!

高年式だとマスターシリンダーの近くに

プロポーショニングバルブ、通称Pバルブがついてます。
低年式車はリアのサブフレーム前部中央に

こんなのがついてます。
一応買おうと思えば

売ってますが欲しいとは思いません。
色んな意味で信用出来ないし。
やはり自分の好みで調整出来るほうがいいかなと思い


調整式Pバルブと旧式Pバルブをキャンセルするのにティーズを用意しました。
これでリアの効きは好みで調整出来るようになります(^^)

それはそれでいいとして・・・

縦型マスターでトラブったのでとりあえず旧式の鉄マスターに戻してますが、いつまでもこのままってのも気に入らないなぁ。
シングルでもいいので強化したいなぁ、と思い検索してたら

シンプルでいいんじゃね?

と思ったんですが

結構なお値段ですね(^^;;;
英国から買えばもう少しはお安いのでしょうが・・・
もっとカッコイイのはコレ

前後で別のシリンダー、なにより見た目がカッコイイ!
でもやっぱり

そりゃそうだよね(^^;;;

まずはリアから作業を始めていきます。
マスターシリンダーに関してはちょっと考えてる事がありまして・・・
いったいどうなるのか!?
続編をお楽しみに!!

今年もバスチョコいただきました(^^)
でも今はバスとか考える余裕はないです(^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライレーエルフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事