goo blog サービス終了のお知らせ 

板橋区立志村第二小学校 学校日記

板橋区立志村第二小学校の学校日記です。日々の学校の様子、行事、お知らせなどをアップしていきます。

8月26日の給食

2020-08-26 15:45:16 | 小学校
今日の給食は、

ごはん
韓国風肉じゃが
切り干し大根のナムル  です。
   
 

韓国風肉じゃがは、普通の肉じゃがにトウバンジャンやごま油、ごまを入れて作りました。
ご家庭では、コチュジャンを少量入れると、少し変わった味に仕上がります。
ナムルは一味唐辛子が効いていました。
低学年の子どもたちには、少し辛めだったようです。

今日の食材の産地
ぶた肉    埼玉・群馬・茨城県
じゃがいも  北海道
にんにく   青森県
しょうが   高知県
にんじん   北海道
玉ねぎ    北海道
長ねぎ    茨城県
青菜     茨城県
切り干し大根 宮崎県
キャベツ   群馬県
もやし    栃木県




8月25日の給食

2020-08-26 08:23:49 | 小学校
今日の給食は、

チキンカレーライス
みそドレッシングサラダ
冷凍みかん             です。


久しぶりの学校給食です。
3時間目が過ぎて、カレーライスの良いにおいがすると、子どもたちは
「早く食べた~い」「お願い、カレー大盛りで(配膳して!)」と
声をかけられました。
冷凍みかんは、程よく解凍していて、夏の涼を指先から感じながら食べていました。

今日の食材の産地
とり肉    青森県
じゃがいも  北海道
玉ねぎ    北海道
にんじん   北海道
しょうが   高知県
にんにく   青森県
りんご    青森県
キャベツ   群馬県
青菜     群馬県
もやし    栃木県
冷凍みかん  愛媛県



7月31日の給食

2020-08-02 07:01:57 | 小学校
今日の給食は、

ドライカレー
大根とにんじんの甘酢
メロン          です。



いよいよ明日から夏休みです。今年はコロナ流行のため、いつもより夏休みが短くなりました。
1学期最後の給食は、「ドライカレー」です。

カレー味のごはんに、玉ねぎをたっぷり入れて、時間をかけて丁ねいに炒めたひき肉のカレールーは、甘味があり、
子どもたちはよく食べていました。
メロンは大きめのものを用意しました。子どもたちは、「どれが大きいかなー?」選びながら
メロンを盛ったお皿を取っていました。

しばらく学校給食ともお別れですが、元気に夏休みを過ごしてください。


今日の食材の産地
ぶたひき肉   埼玉、群馬、茨城県
にんにく    青森県
セロリー    長野県
玉ねぎ     兵庫県
にんじん    青森県
ピーマン    茨城県
大根      青森県
キュウリ    群馬県
メロン     青森県


7月30日の給食

2020-07-30 17:56:34 | 小学校
今日の給食は、

 かけわかめうどん
 さつまいもの天ぷら   です。



今日のさつまいもは、厚めに切ったものを揚げて作りました。
子どもたちは、さつまいも天ぷらに大喜びでした。
クラスによっては、余った1枚を4分割したものを分けて、お代わり用にしたところもありました。

今日の食材の産地
とり肉   青森県
生わかめ  韓国
たまご   青森県
さつまいも 茨城県
白菜    長野県
にんじん  青森県
長ねぎ   茨城県
小松菜   埼玉県



7月29日の給食

2020-07-29 17:08:32 | 小学校
今日の給食は、

 キムチチャーハン
 豆腐とたまごの中華スープ
 プラム           です。



 プラムは別名「すもも」と言います。すっぱいもも、という意味です。
 プラムにはいろいろな種類があり、主に見た目が赤いもの、紫色のもの、そして緑色のものがあります。
 プラムのすっぱさは、私たちの体の中で、疲れをとりやすくしたり、
おなかをすっきりさせる働きがあります。
 今日のプラムは、酸味が強いものもありました。日照不足のため、色が黄色や緑色のものが多めで、
すっぱい味が大好きな子は沢山食べていましたが、そうでない子は苦戦していました。

今日の食材の産地
ぶた肉   埼玉県、群馬県、茨城県
にんじん  青森県
ピーマン  茨城県
たまご   青森県
白菜    長野県
しょうが  高知県
玉ねぎ   香川県
きくらげ  茨城県
きくらげ  埼玉県
プラム   青森県