板橋区立志村第二小学校 学校日記

板橋区立志村第二小学校の学校日記です。日々の学校の様子、行事、お知らせなどをアップしていきます。

1年生 自然と遊ぼう

2015-10-21 18:32:02 | 小学校
エコポリスセンターの方に「たねのひみつ」を教わりました。

植物には「たね」があって、動物でたとえると「赤ちゃん」と同じこと。
動物のように、おかあさんに守ってもらえないこと。
おかあさんには虫がついているので、「たね」を守るために遠くに運ぶこと。
自分でたねを遠くにはじかせる方法や、動物や風に運んでもらう方法があること。

など、1年生にもわかりやすく話していただきました。

そのあと、アオギリの「たねと実」の模型を作りました。
「実」のカーブの大きさや、「たね」をどこに付けたらよいか、本物のアオギリを
参考にしながら、一人一人工夫して作りました。

上手にできると、風にのって、くるくる回りながらきれいに落下。
子どもたちから大歓声があがっていました。

1年生 風となかよし

2015-10-20 17:12:16 | 小学校
かざぐるま、かみコプター、しゃぼん玉を作って楽しみました。

かざぐるま   はしると、きれいにまわったよ。
          はやく はしったら、いっぱい まわったよ。

かみコプター  ジグザグにおったら、いっぱいとんだ。
          ともだちに「やさしくまわすといいよ」とおしえてもらったよ。
          はねのながさをそろえたら、よくまわった。

しゃぼんだま  ゆっくりふいたら、大きなしゃぼんだまが できた。
          つよくふくと、ちいさいのが たくさんできたよ。
          ストローのきれめを そとにおったら、いっぱいふくらんだ。

なかなかうまくいかない友だちにアドバイスする子、
友だちの作ったり遊んだりする様子をみて真似をして工夫する子
こわれたおもちゃを、根気強く直している子

ほほえましい姿があちらこちらで見られました。

手作りおもちゃは、身近にある材料を使っているので、何回も直しながら
工夫を重ねていくことができます。色のぬりかたを工夫しても楽しそうですね。



1・2年生 遠足

2015-10-07 18:47:18 | 小学校
H27.10.7(水)

1・2年生合同で遠足に行きました。
場所は、都立赤塚公園です。

エコポリスセンターの方々の協力のもと、
木についてのクイズラリーをしたり、
ドングリなどの木の実を拾ったりしました。
お弁当を食べた後、2年生が計画してくれて、
1年生をリードして遊んでくれました。

みんな楽しんで取り組んでいました。



5年生 連合音楽会 音楽会にむけて

2015-10-06 17:44:53 | 小学校
5年生は音楽会より一足先に11月10日(火)に
板橋文化会館の大ホールで連合音楽会に参加を
します。
2つの音楽会で3度の舞台を踏む5年生。

テーマは怪獣。

合唱曲は「怪獣のバラード」
合奏曲は「ジェラシックパーク」です。

はじめて3つの声部に分かれる曲で、児童たちは
ソプラノ、アルトの音色や音のバランスにも注意
しながら歌えるようになってきました。

ジェラシックパークはリズムも音も難しいのです
が、曲のかっこよさに惹かれ、児童たちは前向き
に取り組んでくれています。

学校の音楽のよさに一つに、一人ではできない大きなこと
をみんなで演奏するとものすごいことができるよう
になることだと思います。

102名の児童がこころ一つに鼓動を高めながら
仲間と協力して一つのものを作り上げることの
大切さを、この機会に学習してくれたらと願っています。

6年生 音楽

2015-10-06 17:38:35 | 小学校
音楽会の向けての練習がはじまりました。

楽器を希望した児童は、自分の楽器を休み時間など
を使い、一生懸命練習しています。
下級生も6年生が音楽室で一生懸命楽器を練習して
いる姿をみると、「見通しをもって本番に向けて練習
する。」ことを学習してくれているようです。

合奏曲は高校野球でアルプススタンドから流れてくる
応援曲でなじみのある、アフリカンシンフォニーです。

ラテンのリズムとかっこいいメロディーがたくさんの
楽器で重なってくるとだんだん合奏らしくなってきま
した。

学年合同で練習するのが楽しみです。

合唱曲は「桜の下で」という最高学年の気持ちをよく
表している内容の誌の曲です。

合唱曲もこれから音色や音の高さを合わせてどんどん
仕上げをしていきます。