goo blog サービス終了のお知らせ 

板橋区立志村第二小学校 学校日記

板橋区立志村第二小学校の学校日記です。日々の学校の様子、行事、お知らせなどをアップしていきます。

3,4年生向け 英語

2020-05-27 08:45:24 | 小学校
こんにちは。皆さん元気に過ごしていますか?
今回は、3,4年生にぜひ見てもらいたい動画を作りました。
ALTのアダム先生A~Zの読みかたと、発音のしかたを教えてくれます。
見ながら一緒に発音してみてくださいね♪


3年生 算数 なるほど算数教室38ページ

2020-05-25 16:29:46 | 小学校

 
 3年生のみなさん、こんにちは。

金曜日の「なるほど算数教室」の動画をあげます。


①まほうじんのみかた






②まほうじん 38ページ ①~③


4~6年生向けの英語

2020-05-25 16:19:34 | 小学校
こんにちは。澤田です。
今回は、英語・英文を書くときの注意点をまとめた動画をつくりました。
中学生になったとき、きれいに英語を書いているとノートが読みやすくなります。
動画を見て、実際に書いてみてください。



3年生 算数 教科書35ページ

2020-05-25 15:56:11 | 小学校
3年生のみなさん、こんにちは!  


水曜日分のひき算の筆算の動画をつくりました。ぜひヒントにして、学習しましょう。


水曜日


① 教科書35ページ 4⃣   4254-631の筆算







②教科書 35ページ さらに考えよう 3005-217の筆算








ぎゅうにゅうパックをひらいてみよう!

2020-05-22 17:18:00 | 小学校
みなさん、こんにちは。
えいようしの先生からみなさんに宿題があります。
その宿題とは、「ぎゅうにゅうパックをひらいてみよう!」というものです。
今年から給食でのんだぎゅうにゅうパックを自分でひらいてリサイクルすることがはじまります。
しかし、ぎゅうにゅうパックを手でひらいたことがないという人が多いと思います。
そこでおうちでれんしゅうできるように動画を作りました。
学校でのむぎゅうにゅうパックと、おうちでのむぎゅうにゅうパックは大きさがちがいますが同じ方法でひらくことができます。
おうちの人の手つだいとして、動画を見ながらやってみましょう。

ちなみに、リサイクルとはつかいおわったものを、またあたらしいものにすることです。
ぎゅうにゅうパックは紙などにすがたをかえてもういちどつかうことができます。

【保護者の方へ】
今年度から飲み終わった牛乳パックを自分で開いてリサイクルすることになります。
学校再開後しばらくは準備期間となるため実施は7月以降になる予定です。
実施時に円滑に進められるよう、動画を参考にご家庭での練習をしていただければ幸いです。
学校では飲み終わった後に開いてから洗い乾かします。ご家庭では飲み終わって洗った後乾かす前に開いていただくと開きやすいです。
乾いてしまうと開きづらくなります。

ぎゅうにゅうパックをひらいてみよう!