goo blog サービス終了のお知らせ 

板橋区立志村第二小学校 学校日記

板橋区立志村第二小学校の学校日記です。日々の学校の様子、行事、お知らせなどをアップしていきます。

6月11日・12日の給食

2020-06-11 16:57:12 | 小学校
今日の給食は

 ツナピラフ
 キャベツととり肉のスープ
 冷凍パイン           です。


いよいよ梅雨入りの季節となり、蒸し暑い中での給食です。
子どもたちは、冷凍パインに大歓声(の表情)。
「冷た~い」と喜びながら味わって食べていました。
いつもはにぎやかな「おかわりじゃんけん」も、静かに勝負していました。

今日の食材の産地
とり肉    青森県
じゃがいも 千葉県
たまねぎ   埼玉県
にんじん   埼玉県(12日は茨城県)
キャベツ  東京都 練馬区(12日は茨城県)
エリンギ  新潟県
冷凍パイン フィリピン

なお、今回のスープにはかわいらしくくりぬいたにんじんが各クラスに1,2枚位入りました。
ラッキースター&ハッピーハートにんじんです。


この量で全校生分です。



【いちねんせい】きょうしつを たのしくかざりつけました。

2020-06-11 16:10:29 | 小学校
おうちでつくってきた「チョッキンパっでかざろう」のさくひんを きょうしつに かざりつけました。

どんなふうに かさねたり、つなげたりしようかなぁと いっしょうけんめい かんがえて、
じぶんのさくひんを つくりあげました。







どのクラスも みんなの さくひんで たのしい ふんいきに なりました。


5年生 「季節を感じて~色のぬりかたの工夫~」

2020-06-09 17:59:24 | 小学校

水彩絵の具をつかっての色のぬりかたの動画です。参考に見てね。

季節を感じて2

6月9日・10日の給食

2020-06-08 13:38:26 | 小学校
今日の給食は、

 にんじんごはん
 とり肉の照り焼き
 みそ汁(ジャガイモ、大根、わかめ、青菜) です。



にんじんごはんには、ロウカット玄米という特殊加工した玄米を使っています。
普通の玄米の表面には、ロウ層という、防水性の高い物質で覆われていて、
これが玄米を炊くのを難しくしています。
ロウカット玄米は、この防水性部分を除くため、普通の白米と一緒に炊飯できます。
志村二小では、ロウカット玄米を使って、玄米の栄養(ビタミンや食物繊維が多いです)を補っています。

とり肉は、焼き縮みを防ぐため、皮をとってもらいました。
子どもたちは、お肉のおかわりじゃんけんに参加して、給食を楽しんでいました。

今日の食材の産地

とり肉   青森県
生わかめ   韓国
じゃがいも 千葉県
にんじん   埼玉県
しょうが   高知県
大根     青森県
長ねぎ   茨城県
青菜     埼玉県

4年生 「ドリームボックス」

2020-06-05 15:37:39 | 小学校
4年生 「ドリームボックス」の製作動画です。参考に見てね。