川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

ありがた迷惑

2020-02-26 15:03:12 | 川柳

以前、川柳大会の参加賞で頂いた

ハサミ型の手動シュレッダーは一

度も使ったことがありません。出

す方は気の利いた商品と思われた

かも知れませんが、結局ありがた

迷惑です。場所をとるだけで捨て

れもせず使いもせず無用の長物と

化しています。せめて地域特産の

食品等なら万人向けでいいと思う。

 

   「無用の長物にならぬよう生きる」

   「金よりもゴミだけ溜まる暮らし向き」

   「断捨離の候補にオレが乗っている」

   「迷惑は口に出さぬが顔に出る」

 

     本日の歩数 3,262歩(休み)

 

(選者で一個、参加賞で一個、計二個)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 廃品回収 | トップ | 縁起 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2020-02-26 15:32:12
あ~、これは使いませんね。
だいたいシュレッダーが必要な情報のある書類が家にありませんし。
我が家では、紙を処分するときは、墓の隣の畑に持って行って、燃やします。
墓に入っている人は文句を言いませんしね(笑)。
私も経験があります (屋根裏人のワイコマです)
2020-02-26 15:42:24
ハサミの形のシュレッダー・・何年か前に
頂いて
こりゃ無用のものとして・・こちらでは小学校や
中学校のPTAがバザーの物を年に一度集めに
来ます、なのでいろんなお義理の引き出物や
記念品の不用品やいろんな参加賞などを
溜めておいて、一気に持っていってもらいます
一度出すのを忘れて・・二年分を車で持って
行ってもらいました。
シュレッダーは孫が来た時にまとめて面白がって
始末してくれます (^o^)/
私は (tappe)
2020-02-26 15:59:57
これと同じものを買いました。勤めていた当時、自宅用にと購入したものですが、しばらく使用したきりです。今は、他のはさみと同じペン立ての中で、お呼びのかかるのをじっと待っています。
mirapapaさんへ (宗和)
2020-02-26 16:25:27
こちらでも川辺で焼きます。
なのでシュレッダー自体が不要です。
でも、要りませんとつき返すのもどうかと
もらってきましたが、要らん物は要らんというのが
結論です。
ワイコマさんへ (宗和)
2020-02-26 16:28:35
PTAのバザーならいいですな。
こちらにはそのような習慣がありません。
孫らも使いたがりますが、ケガするといけんので
隠しております。
tappeさんへ (宗和)
2020-02-26 16:32:41
昨冬にシュレッダーを買いましたが
試しに一度利用したきりでその後使っていません。
以前から燃えるごみは自宅近くで焼く習慣があり
ひょっとするとそのシュレッダーもハサミと
同じく使わない運命かも知れません。

コメントを投稿

川柳」カテゴリの最新記事