goo blog サービス終了のお知らせ 

しもり’s きまぐれ☆ぶろぐ

きまぐれの名の通り、気が向いたときのみ更新します。
・・・これまで以上にきまぐれに・・・。

揚げもみじ饅頭

2009-05-08 22:50:06 | 食べ物・お店
ちなみに、今、宮島でブームを起こしつつあるらしいのがコチラ。

『揚げもみじ饅頭』

広島名物もみじ饅頭に衣をつけて揚げているこの食べ物。
普通のもみじ饅頭とはまた違った食感、風味を楽しむことが出来ます。

まさにもみじ饅頭の革命児。
あの伝説のギャグを生んだB&Bのように。
さ、みなさんもご一緒に!

アゲ、もみじまんじゅ~!

あなごめし

2009-05-08 22:36:55 | 食べ物・お店
今日も広島話の続き。

宮島に行って厳島神社を堪能した我々。
時刻はもう午後1時過ぎ。
腹が減ったのでした。

ってことで、腹ごしらえするために表参道商店街へ。
いやぁ、色々と誘われるモノがあるある。
牡蠣に、もみじまんじゅうに、お好み焼きに、もみじまんじゅうに。
でも、オイラ達はもう食べるべきものは決まっておりました。
それは、

あなご!

宮島といえば、あなごでしょう!
とかいいつつ、行ってみて初めて知った事実ですが。
でも、あなごを出しているお店もいっぱい。
どこのお店がよいものなのか、どこのお店でもよいものなのか。

とりあえず空腹の中、商店街を端から端まで探索してみた我々。
そこで結論としては、「やっぱりそれなりに並んでいるお店がいいのでは?」
ってことで、腹は減っていたけどしばらく並ぶのは覚悟で『いな忠』さんへ。

このいな忠さん、るるぶFREE版にも載っていたお店で、結構老舗なのだとか。
なんでも宮島で初めて持ち帰り用あなごめしを販売したのだとか。
たしかに入り口の横にはあなごめし弁当を売ってましたし。
お店の入り口前には思った通り結構な待ち行列が。
でも意外に早くオイラ達の番が回ってきてくれて、ラッキー。

で、頼んだあなごめしがこちら。
1700円なり。

やっぱり想像通り、うまし。
柔らかくて、ボリュームもあり満足満足。

思っていたよりもあなご薄かったのが残念だけど、
とりあえず宮島の名物を食べれてご満悦のしもりなのでした。

日持ちするなら弁当も持ち帰りたかった。

広島風お好み焼き

2009-05-06 16:18:59 | 食べ物・お店
雨。
GWも終わりやっちゅ~のに、雨ですわ。
ってことで、うちでまったりしているしもりです。

ま、そなわけで書くこともないから、この前の旅のことでも。
九州のばーちゃんちに行った帰りがけ、これまた急な思いつきで広島に。
せっかく車で遠出したんだし、途中まだ寄ったことのない所に行くのも良いかと。

で、広島に着いたのが夕方だったのだけど、飯をどうしようかと。
広島といえば・・・そう!もみじまんじゅう!
でも、もみじまんじゅうじゃ夜飯にはならないわけで。
あと広島といえば・・・そう!お好み焼き!!
ということで、妹に電話をして、広島の美味しいお好み焼きを調べてもらう。

で、その結果、いろいろと出てきたのだけど、どこも結構並ぶらしい。
それに結構早く終わるお店も多いみたい。
結局、広島お好み焼きの元祖の一つといわれている「みっちゃん」というお店へ。
妹の情報は無駄に終わる。

ま、でもやっぱ本場の広島風お好み焼きは美味しいっすね。
なんかチェーン店ぽくて、味はどうなのかしら?なんて思ってたけど。
そんなことなかったっす。
オイラ、”スペシャルそば”ってヤツを頼んでみたんだけど、
ボリュームがあって、肉とかエビとかいかとか結構入っていて結構満足。

やっぱ広島風お好み焼きとかって観光客ばかりが食べに来ているのかな?
なんて思っていたけど、店内はそんな感じでもなく。
カウンターとかに結構サラリーマン風の人とか一人でビール飲みつつ食べてたり。
結構、意外。
やっぱり広島風お好み焼きも広島の人の主食のようです。

ホント広島で本場の広島風お好み焼きが食べられて良かった~!
でも、他の行列の出来るお店なんてもっと美味しいのかも?
なんて思いつつ、でも結構満足した広島の夜。

また、今度お好み焼きを食べに広島まで行きたいかも。
でも、さすがに片道500キロ以上かけてお好み焼きだけ食べに来るのも・・・。
いくら高速代が安くなったとはいえ・・・。

濃いやきそば弁当

2009-04-02 23:10:28 | 食べ物・お店
お試しかっ!

いやぁ、ガスト。
オイラも昔はかなりのガスターだったけど、あれは帰れまテンよ。
山盛りポテトフライが1位なのは納得だけどドリア、唐揚げが10位以下だなんて。
オイラならずっと食べ続けることになってたよ。
絶対腹が大変なことになってたよ。
ホント、ガスターテンが必要になってたよ。

で、全然話変わりますが。
見つけちまった!
まさかこの地で、巡り会えるとは・・・。

「やきそば弁当」

しかも、まだ食べたことのない「濃いやきそば弁当」
たまたま立ち寄ったミニストップで売ってて、思わず買っちゃいましたよ。
いや、そりゃ買いますとも。
許されるなら全部買い占めたかったですよ。

ちょうどこの間、シルシルミシルでマルちゃんの特集やってて、紹介されていたんですよ、やきそば弁当。
それ見てから、やきそば弁当が食べたくて食べたくて。
北海道のだれかに送ってもらおうかと思っていた矢先に、見つけちゃいました。

いや、まだ食べてませんけど。
食べたいけど、明後日まで我慢するか。
平日にカップ麺食べるほど若くもなくなったので・・・。

ってか、カップ麺自体食べる機会がかなり減ったなぁ。
そりゃ、もう独りじゃないしね。

シルク

2009-03-30 22:53:20 | 食べ物・お店
ど~もぉ。
なんだかんだ1週間あいちゃいました。

その間に、桜もちょろちょろ咲き始め、かと思えばちょこっと雪が降ったり。
ちょうど灯油が切れてしまったけど、買うべきか買わない迷う今日この頃。

そんな時はシルクエビスです。
ってどんなそんな時よ?

でも、このシルクエビス、旨し。
普通のエビスはそんな飲まないオイラですが、このシルクはいい感じ。
今まで一番のお気に入りはプレミアムモルツでしたけど、
このシルクはプレミアムに並ぶ好感度。
値段もプレミアムよりちょっとだけ安いし。

さて、これから花見シーズン。
桜見ながらビール、ビール♪

でもやっぱりお金が無いのでその時は発泡酒ですけど。

串かつとどて串

2009-02-16 23:39:17 | 食べ物・お店
さ、時間ですよ。

昨日、話していた串かつ、どて串のお店。
いやぁ美味しかった。
やっぱ揚げたては旨いっすね。
ホントはビール片手に食べたかったですが、さすがにそ~ゆ~わけにはいかず。

おちょぼさんの参道にはたくさんのこ~いった串かつどて串のお店が。
でも実は最初、なかなかこの串が食べられなかったのですよ。
なぜか?

まず、そのお店の前にはすごい人だかりで・・・。
しかも全然減らない、動かない、進まない。
なぜかというと、そのお店の前でみんなその串を食べまくっているから。
だからなかなか串までにたどり着けず。
なんかかなり流行っている立ち飲み屋みたいな。

で、待っているときその食べている人たちを見ていて、さらにびっくり。
なんと、金も払わず勝手に串を取ってたべているじゃありませんか。
これにはびっくり!
え?なに、これって食べ放題?
普通、露天とかモノとカネの引き換えじゃありませんか。
でも、ここでは後払い制。
最後に食べた串の数を告げて、お勘定。
おぉ、これは信用の上に成り立っている商売なんだな。
だってあれだけ人がいたら串の1本や2本、ちょろまかすこともできるだろうに。

でも、これはこれでいいかも。
最初に「○本ください!」っていっちゃうとそれだけしか食べられないし。
でもこの後払い制だと気兼ねなくどんどん食べたいだけ食べてしまう。
しかも他の人もドンドン食べていくから、常に揚げたてが食べられる。
それは結構ステキなシステムかも。

最初、このシステムに戸惑いつつも、かなり気に入った今日この頃。

今度こそビール片手に串、食べまくってやる~!

なごやん

2009-02-05 23:18:56 | 食べ物・お店
また食べ物ネタですが。
はじめて食べた。

なごやん。

とある噂を確認するために、わざわざ仕事帰りにスーパーに行って購入。
そう、なごやんは普通にスーパーで売っている。
姫も気になっていたらしく、買っていてかぶってしまいましたが。

で、結論。

まんじゅう形した”ひよこ”だわ。
皮もあんもひよこですわ。

なんだ、ひよこかよ・・・。
・・・でも、嫌いじゃない。

Wクリームエクレア

2009-02-03 23:32:55 | 食べ物・お店
知らなかったんだけど。

ファミマで売っている
「Sweets+ Wクリームエクレア」

めちゃくちゃ売れているみたいですね。
知らなかったんだけど。

なんでも島田紳助が絶賛しているみたいで。
それで火がついたのだとか。

やっぱりどこのファミマも品薄状態らしい。
うちの姫が探しに探し歩いたところ、やっとこさ見つけてきてくれました!

おぉ、確かに美味しいかも。
Wクリームということで生クリームとカスタード。
ま、それはそれでよいのだけどさらに良かったのは、コーティングしている少し苦みのあるチョコレート。
コレ美味しい。

コンビニで売っているスイーツで、しかも150円でこの美味しさは確かにないかも。
オイラの中ではミニストップの「十勝なめらかプリン」に匹敵。
なかなか最近のコンビニスイーツも侮れませんな。

やばい、またコンビニに行く回数が増えそうな予感。

AOKI’s

2009-01-25 21:39:14 | 食べ物・お店
先日、「うちの周りにはなにもねぇ!」的なコトを書いておりましたが・・・。

ごめんなさい。

ありました。
うちはピザ、配達圏内でした。
いやぁ、オイラの住んでいるところは陸の孤島かと思っていましたけど、そんなコトはない。
ホント地域の人々に謝ってまわりたい。

金曜日、その事実を知って、さっそく久々にピザを頼みました。
で、そんな所にも届けてくれる奇特なピザ屋。
その名も、

「AOKI’s PIZZA」

知ってますか?
オイラはこっちくるまで知りませんでした。
そりゃそうです。
東海地区のみにしかないピザ屋みたいですから。
ど~りで、CMで見たときはドラゴンズピザ的なの売っているなと。

でも、一部噂によると東海地区NO1な宅配ピザなのだとか。
さすが東海地区NO1ピザ屋。
だからウチの配達圏内なのですね。

ま、配達してくれる、それはありがたい。
しかし、問題は味ですよ。
いくら配達圏内であっても美味しくなかったら意味がない。
東海地区NO1ピザ屋であっても、オイラ達の口に合わなければ意味がない。
さ、そこんとこど~なのよ?AOKI'S PIZZA?

・・・。
味も全然問題なし!!
ってか、普通に美味しかった。
しもり家御用達のピザハ○トにも負けておりません。
さすが東海地区NO1ピザ屋。
美味しく頂きました。
今後とも、利用させて頂きます。

さて、残るはスープカレーか。
スープカレーも配達してくれねぇかなぁ?

ま、友の情報だと、CoCo○番で食えるのだとか。
むぅ。
ココ○チのスープカレー、あまり信用がおけぬが、背に腹は代えられぬってか。
ってことで、近々行ってみようと思っている今日この頃。

そ~いえば、ココ○チって名古屋が発祥の地だったっけか?
ヘタなことは書けないな・・・。

モンシュシュ「堂島ロール」

2008-11-24 22:50:47 | 食べ物・お店
昨日、一昨日は名古屋に出張。

せっかく名古屋に出たのだから、なにかうまいものでも。
と思って買ったのが、こちら。

モンシュシュ「堂島ロール」

これも「とんねるずのみなさんのおかげでした」のお土産で紹介されたヤツ。
本店は大阪にあるみたいだけど、名古屋でも2店舗ほど。
その堂島ロールとやらを求めて伏見店まで行って参りましたよ。

が、しかし、行ってみて愕然。
結構並んどるやんかぁ。
こちとら2日間の出張でなんまら疲れているというのに
この長蛇の列に並ぶなんてもちろん・・・しますとも!
ここまで来たらおめおめと引き下がってられるかってんですよ。
それにまだ堂島ロールあるみたいだし。

ってことで並ぶこと10分。
入り口近くまできた~!
よっしゃ!意外と早かった!
時間も時間だしもうないと諦めていたけど、ゲットできるか?
なんて思って店内を覗いてみると、いきなり店員が看板を裏返した。
そしてその看板には「完売」の2文字が・・・。
前にいたおばちゃん達が、
「完売ですってよ~。もう並んでもしかたないわよ~。」
ありがとう、おばちゃん。
余計なお世話です。
こちらも見て分かってますから。
がっかし。

次の販売は18時半かぁ。
今は5時半過ぎ。
1時間も待ってられないよ、疲れているし。
「今回はご縁がなかったってことで、諦めてもう帰ります。」
と姫にメールをし、疲れたので近くの喫茶で一服。

コーヒーを飲みながら、ぼんやり考える。
あれだけの行列が出来るんだから、さぞかし美味しいんだろうなぁ。
あと1時間待てば買えるのか?
でも、ホント今日は立ちっぱなしで疲れているんだよなぁ。
お腹も空いたし。
やっぱ帰ろう。

と思って時計を見ると6時。
喫茶でちょっと休んだおかげか、もうちょっと頑張れそう。
店の前を見るともう列が出来ているけど、まだまだ少ない。
「あと30分だけ耐えてみせますか?」

ということで、30分並んでゲット!!
さすが根性のしもり。
食べ物に関してのしつこさは負けません。

普通の堂島ロールと、そして名古屋伏見店限定という堂島チョコロール、それぞれハーフでご購入!
いやぁ、危なかった。
チョコロールのロングのヤツはすぐ無くなったし、ハーフもあと僅かでした。

で、味の方なんですけど・・・。
もうオイラのボキャ貧なコメントなんていりませんね。
とにかく、やっぱりうまい!
チョコも普通のも美味しいです。
並んだ甲斐があった!
ってか、失敗したぁ!
もっと他にも買っておくべきだった。

とにもかくにも。
堂島ロール、ホント美味しいのでお試しあれ。

KitKat「おしるこ味」

2008-11-13 23:24:19 | 食べ物・お店
最近発売されたばかりのキットカット。
それは、

「おしるこ味」

姫が買ってきてくれました。
いやぁ、おしるこですって。
さてさて、どんな具合なのか?

まず袋を開けると、いきなりおしるこの匂い。
お、ホントおしるこだ。

そして食べてみる。
おぉ、おしるこだ。
おしるこ味ってことで、どんなもんかと思ったけど、ホントおしるこです。

いやぁ、ネタのないオイラのためにわざわざネタを買ってきてくれた姫。
ありがたくいただきました!

別にオイラのためじゃなくて、普通に食べたかっただけという噂も。
ま、それもあり、かな。

ぎゅうどん

2008-10-19 23:17:03 | 食べ物・お店
牛丼食いてぇ~。

ってことで、今日は久々に吉牛に行った。
これまた何年ぶりだろう。
きっと2年ぶりくらいか?
やっぱ牛丼、うまいっすね。

姫は吉牛、初めて。
ってか、お店で食べる牛丼が初めてなのか?
「吉野家の牛丼ってこんな味なんだ?」と。
ど~やらイメージが違った模様。

話を聞いてみて、わかった。
そ~いえば、牛丼って吉野家や松屋みたいな味の牛丼と
ちょっと甘い系の牛丼がありますな。
どちらかというとすき焼き系の甘い感じ。

小さい頃から牛丼といえば吉牛だったオイラに対して、
姫は牛丼といえばあの甘い系の牛丼なのだとか。
だから違和感を感じたのでしょう。

でも、オイラ的にはやっぱ吉野家を代表するあの牛丼の味が好き。
すき焼き風の甘いのも嫌いではないけど。
でも、甘い方はやっぱどうも牛鍋丼って感じが。

それにしても、今牛丼並が380円かぁ。
昔は280円で食べられていた気が・・・。

貧乏学生時代にどれだけお世話になったコトやら・・・。
学生じゃない今も貧乏には変わりありませんが。

でもホント、貧乏人の懐には大変厳しい時代になったなぁと痛感した今日この頃。

牛丼一筋300年 早いの 美味いの 高いの~♪
キン肉マンもパワーアップしづらい時代で大変だ。

喜久水庵の『喜久福』

2008-10-09 23:28:49 | 食べ物・お店
した

今日、先輩夫婦から贈り物が。
喜久水庵の『喜久福』

なんでも「とんねるずのみなさんのおかげでした」の
お土産ベスト20の第13位に選ばれた品なのだとか。
これはありがたい!
ということで、さっそく戴きました。

とりあえず今日戴いたのは”ずんだ生クリーム大福”。
なんとお餅の中にずんだ餡が。
さらにその中には生クリーム。

おぉ。
なんか今までに食べたことない組み合わせ。

甘すぎない上品なずんだの甘さ。
それに生クリームの絶妙さ。
無類のずんだ好きの姫は大喜び。

さすがお土産20の13位に選ばれただけはある。
ホント、こんな素敵なものを贈ってくれた先輩夫婦に感謝、感謝。

さらに、”抹茶クリーム大福”も入っていたので、コチラも楽しみ。
・・・でも、今日は食べ過ぎなので明日までお預け。

飛騨牛カレー

2008-09-17 23:07:28 | 食べ物・お店
そんな郡上八幡に行った帰りに買ったのが、

「飛騨牛カレー」

やっぱ岐阜って言ったら飛騨牛でしょ?
でも、飛騨牛自体は高価すぎて買えないので・・・。
レトルトカレーで。

お味の方は、やっぱり美味しいです。
ま、レトルトですけど、それなりに。
2.5人前で950円ですから。
この前行った美味しくないカレーとは比べものになりません。
けっこうころころとした飛騨牛が入っていましたし。

でも、おかしいなぁ・・・。
お店の人は、
「これ美味しいよ!しかもうちなら他の店より100円安いから!」
といっていたのだけど・・・。

定価じゃん。

今、サイト見てみたら950円って。
あのおばさん嘘つきやがった・・・。
それとも他の店じゃ100円ぼったくってるのか?

どちらにしても・・・。
けっして郡上が悪いわけではないけど、
なんかちょっと、してやられた気がして悔しい今日この頃。

ちぐじょー!
(これが書きたかっただけです、ハイ)

ナイアガラ

2008-09-10 22:56:03 | 食べ物・お店
長野の友達からまた今年も贈り物がきた!
今年は・・・

「ナイアガラ」

だと思う・・・たぶん。
黄緑というか薄緑というかそんな色のぶどう。
ぶどうにそんな詳しくないので。

でも、ホント毎度おおきに♪
さっそく頂戴いたしましたよ。
んめぇ。
甘くておいしいです。
しかも種まで食べられるというのだから、今日日のぶどうはすごいなぁ。
かなり感動。

友達の好意に泣きながらナイアガラを食べる二人。

あ?わかりました?
今、「ナイアガラ」と「泣きながら」をかけたんですけど。
え?そんなくだらないオヤジギャグはあり得ないあがら?

おっ!?
なんか久々じゃない?オヤジギャグ。