goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と実益の野菜作り日記

2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

庭のプランターのサツマイモは

2016-11-06 19:34:44 | 日記

7月30日に植えたサツマイモの蔓
これはサツマイモの蔓作りをした後に残っていた蔓を植えたものです。
3か月と少し。
それも、涼しくなってから。
ダメと思いながら、イチゴを植える場所がいるので抜くことにしました。

なんと、イモができていました。

他の庭のサツマイモはもう少しそのままおいておきます。


グリーンピース キヌサヤ 今年は遅くしています

2016-11-06 19:11:45 | 日記

昨年は10月18日に種を蒔いて、今日植え付けをしています。

 

 
グリーンピースとキヌサヤ 出稼ぎに
 これだけの苗は、兄の畑に行きます。代わりに、兄が育てた実エンドウ、スナップエンドウの苗をもらう予定です。...
 

しかし、虫にやられて全滅しました。
暖かい日があると虫の害があるようです。
今年はわざと10日遅い10月28日に蒔きました。
そろそろ発芽してくるのでは。


コンポストの堆肥も使って庭にイチゴを植える場所を準備

2016-11-06 18:54:24 | 日記

準備した場所は、タマネギ苗を育てていたところ。
タマネギはうまくいきませんでしたが、イチゴはたくさんできるとよいのですが。

順に深い穴を掘って、堆肥を入れていきます。





大きいプランターも準備します。







コンポストはぼ空に。



土の量が多くなったので袋に保管

セルカ、油かすなどをまいて

耕しました。

この場所は昨年もイチゴを植えた場所。
連作になりますが、他に庭で植える場所はなし。
ダメかもわかりませんが試してみます。