goo blog サービス終了のお知らせ 

Shihoのつくりかた。

angela大好きShihoの日常日記です
(since January, 2006)

誕生日でした!

2016-10-04 22:51:34 | Weblog


何回目かの誕生日でした!

仕事でしたけどw
誕生日休暇とか入れられるなら入れたいよね、ホント。

いろんな方からお祝いコメントいただいて幸せです。(*^_^*)


最近は思うように行かないこともいっぱいありますけど、とりあえず手帳見ながら、1つ1つクリアしたいです。
私にすごいことは無理なんで、できる範囲でちょっとずつ。。。

今の生活を送れていることに感謝しつつ。
気を引き締めて!

今一番したいこと、しなければならないこと

2016-07-04 16:41:12 | Weblog
うん、部屋を片づけること。

こないだ仕事用の文献整理したら、書類Boxが入りきらない(笑)
整理棚がもういっぱいいっぱいで、入りきらないのです。
本を整理して、棚空けないと。

あとは、なにげに増えてきた洋服の整理。
自分で買った洋服というより、母親から贈られてきた服が実は全然使えなかったりしてます。
断捨離でもしていろいろ捨てたい。

...と思ってそのためにとってあるダンボール箱が実は一番邪魔ですwww


そして何よりバタバタしてて、その時間が取れていないことが一番の悩みです。

手帳とバッグが相容れない(T_T)

2016-06-27 12:06:25 | Weblog
荷物が多めで鞄が大きいのが私の特徴なのですが。
個人的には、荷物を小さくしようキャンペーン中なんです。


きっかけは、やっぱり腰がいたくなってきたこと(苦笑)

あと、友人が、買った鞄に合わせて荷物を小さくするようにしたといっていたこと

でしょうか。


私の最低限の荷物が、財布、ポーチ、そして手帳。

ただ、なんといっても…手帳が分厚いので。
今、B6版で厚さ5センチあるので。
そして、それを持ち歩かないと不安なので。
財布を小さくすることにしましたw


で。結局、鞄はこちら↓
ビアンキドンナのメッセンジャーバッグ
ほんとはリュックでもいいかなって思いましたが、もっと小さく。
ライブにも持ち込めるように。


とはいえ…持ち物と鞄とが全て丸く収まるようにって難しいですね(苦笑)

PCがいきなり死亡する(汗)

2016-06-25 23:56:25 | Weblog
先日、仕事用のPCがいきなり死亡しました。

それも、2日前には無事に動いていたのに、突然。。。

ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

Σ(゚Д゚;エーッ!



何が起こったのか、理解できませんでした。

どうやら電源ボタンが奥に押し込まれてしまって、押せなくなったようです。。。
たぶんね…。

私は持ち歩き用のパソコンがAcerのAspire oneなのですが、これがタブレットにもなるっていうタイプで。
しかも、中にMicrosoftのOfficeが入っているというもの。
その割りにお値段が優秀で。
かなりお気に入りなので、壊れてしまったりするとショックです。。。

今、修理に出しています。
無事に帰ってきて、ちゃんと直っているといいですが。
ここまで私の希望をちゃんとかなえてくれるPCは少ないので、戻ってきて欲しい。

ちょっと仕事が不便ですが、帰ってきてくれるまでの辛抱ですね。

もうちょっと丁寧に扱おう、うん。。。

ゴールデン(?)ウィーク

2016-05-10 07:02:45 | Weblog
気がつくとあっという間に終わりましたね(笑)

思ったより仕事進まなかったなー。
片付けもあんまり。
GWってことでいろんな方からお誘いを受け、飲み会が気がつくと多数入っていたり、人が家に訪ねてきたり。
ありがたいことです(笑)

ただあっという間に5月が3分の1終わって驚愕しています。。。


このGWに会って飲んだ方には、やっぱり仕事の現状を変えた方がいいと言われました。
踏ん張り所だとは分かっていてもあまりうまくいかないものです。
あと5年同じことをしている訳にはいかないので、思い切りも必要だなと思ってるんですけどね...

いざとなると勇気出ないね。
人生の先のこととか考えると明るく見えはしないもの。


でも、GW終わったんで、いろいろスイッチ入れていきましょー。

5年前。

2016-03-11 14:56:06 | Weblog
5年前の3月11日も金曜日でした。

家で、確定申告に行くための支度をしていました。
というか、シャワーを浴びていたんですよね、、、14:46って。

大きな地震が起こって、もし死んだ時に裸で発見されたら恥ずかしい!って思いながら急いで体を拭いて布団にもぐりこみながら着替えたという、めちゃくちゃな思い出。

で、まだ電気が通じていたけれど電気が止まったりガスが止まったりするかもしれない、水が出なくなるかもしれないと思って、お風呂にお水を張って、ご飯炊いて、カレーを作って、ミネラルウォーターを買いにいったのを覚えてます。
あとは情報ステーションになって、友人にツイッターとかで情報を流していた気がする。
あの日は本当に映像とか情報とか一つ一つが信じられないものであふれていた…。


でも、私は生きていただけ、そして家に居ただけマシだったのかもしれない。


5年経って、インフラはだいぶ復興してきているけど、人の心はまだ。
防潮堤がたくさんできているというニュースもたくさん見るけど。
本当の復興はこれからですよね。
たくさん東北行こう。
できる限り、東北に会いに行こう。

あの日のことは忘れません。
おぼえているからこそ、前に進もう。


今、自分にできることは自分の事を1つずつ片付けるだけだ。

ホームオフィス大改造。

2016-03-05 21:24:26 | Weblog
仕事が煮詰まってるときとか、試験勉強中(前)とか、なんか片づけをしたくなるときがあると思うんですが。
私もそれです。。。


というか、本が入りきらなくなってきたので、また棚やらボックスやらを増やすことにして。
そうしないと、部屋の真ん中にあるローテーブルに積みあがることになっちゃうので。。。
それでも、既に入らなくなっているものはあるんですよね。
保管しなければならないものもあるのですが、それが収まりきらない。
個人情報を含むので簡単に捨てられず困っています。

私の部屋を知っている方は、「あの狭い部屋にどうやって…」と思うらしいのですが。
意識は上ですね。
危険ではありますが、できる限り隙間無く、そして上に重ねる方向で。
こんな感じ↓



この家に引っ越してきた当初より棚が6つ以上増えています。
そして、今回は机の上にも棚を設置。
本をたくさん買わなければならなかったので、それを入れる場所を作るためにも、棚を増やすことにしました。
でも、見た目、机の上が詰まっている感じがあるかも?


これで40%くらいの空き状況にまで下がりました。
もう少し耐えられるかな?
これであと1年くらいは何とかなるといいな。

便利さ・手軽さ or 仕事の効率?

2016-03-04 01:48:40 | Weblog
これ買いました↓

見た目、聖書か手帳かみたいに見えません?w



分かりますかね?
kindle paperwhiteです。

これまで電子書籍は文字が変換される時の表示の移り変わりが嫌いで、買ってなかったのですが、仕事関係で洋書を持ち歩くのが不便だったので、思いきって。
日本語の文献は全然kindleになってないですけど、洋書、特に基本書的なものはかなりkindle化しているので、案外便利かもと思って。
荷物も軽くなるし。

ただ、電子書籍は一長一短かな。

持ち運びとか場所を取らないっていう意味では大活躍ですけど、線は引けるようだけどコピー取れないし、実はあんまり頭には残らないですね(個人差あり?)(;゜∀゜)
文献スキャンしてタブレットで持ち歩くのもkindleと効率的にはあんまり変わらないですが、背に腹は代えられないというか(´・c_・`)

結局仕事はホームオフィスが一番。

とはいえ、外でやらなきゃいけないときとかそれでは困っちゃうので、本当に大事な本は下手すると紙ベースとkindle版と両方持っていそうです…………

それってどうなの???
お金は倍かかってますね(苦笑)
もうちょっと使い方考えなきゃな( ̄~ ̄)

外側と胸の内側がイコールにならない僕はまるで万華鏡

2016-02-25 23:49:56 | Weblog
2015年度の仕事が一息つきまして。
本業のほうの締め切りが来月なので、そっちに向けて頑張っています。。。
…頑張っているつもりなんですが、あんまり進んでない。
おかげでドイツ出張は見送りです(つд⊂)



とはいえ、このままでもよろしくないので、本業以外の仕事が忙しいということばっかりいってないで頑張っていこうと思います。
(私、本業の仕事以外にも、たくさんの掛け持ちでの仕事をしております。業種はほとんど同じですが)

…と思ってはいるのですが、現実はそんなにうまくいかないよね。
そもそも本当にやりたいことが仕事ならば切り捨てられるんでしょうけど、angelaさんを追いかけたり、鈴村さんを追いかけたり、そういうことも大好きなことなので簡単に諦めきれないんですよね。
仕事だと割り切って切り捨てられるなら苦労しない…。

割り切って全部諦めるのが大人なら、私、大人になんてなりたくない(ぇ

仕事は(わりと)好きなことをやっていると思うのですが、そしてだからこそストレスも溜まるし、思い通りにいかなくてもどかしいんですが。
好きなことと仕事(まぁ好きな仕事)、両立するのは難しいけど、それでやっていくという欲張りな選択をしていると思うので、それなりに体力とかいろんなものが削られてても頑張るしかない、と最近思います。
…とはいえ、やっぱり仕事のストレスは溜まりますし、会社への不満も大量にあるんですけどねw


思い通りに物事が進むのは、本当に幸せなことなんですね。

本業のほう、今日ユニゾンのあと頑張るかな?



TRUE「カレイドスコープ」

風邪引いた…

2016-02-12 23:55:50 | Weblog
気をつけていたのに…風邪引きました。
ずび。。。

鼻風邪つらいですね。
頭痛はとりあえず無いんですが、いまのところ。
のどが痛いな→あれ、鼻水出てきたなぁという風邪です。
とりあえず睡眠とって早く直したいです。

マスクしてますけど、メガネの私にはマスクは本当に辛いところ。
曇るし。
マスクと皮膚が当たってるところあたりがヒリヒリするし。



皆さまも風邪にはお気をつけくださいねー。。。

ワイヤレスヘッドホン

2016-02-05 23:59:00 | Weblog
ワイヤレスヘッドホンを買いました!
こちら


以前イヤホンが他の人に引っ掛かって切れたり、髪の毛に絡まったり、そういう取り回しで苦労することがあって、Bluetoothのネックストラップ型を購入した訳ですが(以前の日記参照→Bluetooth×ネックストラップ型イヤホン×Walkman)。
まぁ結局ヘッドホンにした辺りから出番が減りまして。
結果として、ワイヤレスヘッドホンになりました。


とはいえ、オーディオのことは全然詳しくないので、何にすればいいのかなと悩んでいたわけですが、売り場の方にコスパがよく、音もよく、というものだとどれでしょうと聞いた結果です。
ネットで調べていた限りでも私が探していた10000円前後の価格帯だと、一番よく出てきたので、これかなぁと。


やっぱり楽です、絡まないし。
コード引っ掛けて、Walkmanを落とすことは無さそうです。
充電式ですが、充電なくなっても充電簡単だし、付属のケーブルあれば普通のヘッドホンとして使用もできるし。
音もこれまでとそんなに遜色ないです。
私自身はそこまで音がわかる訳じゃないけど、そんな私にも分かるくらい劣化していては困るんですが、特にそれもなく。

静かなところで聞くとき若干音漏れするかもしれないです、気を付けよう。。。

とりあえず合格点かと。

出掛けるときに常にお供にしたいですw

10th Anniversary!!

2016-01-16 09:38:43 | Weblog
このブログを開設してから10年経ちました。

ここは、当時angelaファンサイトを持ってた私が日常のことを書くので使うつもりで、修論の後くらいに勢いで開設した場所です(笑)
10年キープするなんて思っていませんでした。

今では、当初の目的と逆転しています。
angelaの情報とか感想とか鈴村さんのこととか、その他のこととか書く場所をここしか持ってないので、基本的にはここがそういうブログになりましたし。
仕事の感想とか今は手帳にメモってるので、ここの様子では遊んでいる人にしか見えなくなってますヽ(・∀・)ノ


ここを読んでくださってる方、こんなブログですけど、続けられる限りで書いていく所存ですので、生暖かく見守って頂けたら幸いです!
Wish next 10 years!!
My all thanks to you!!!!!!!

明けましておめでとうございます(遅)

2016-01-07 09:32:16 | Weblog
2016年の頭から既に仕事で首が回りません。
こんな私ですが、読んでくださってるかた、どうぞ本年もよろしくお願いいたします。


毎年、年末~新年頭は仕事の佳境なんですよ…これを早く変えたいんですけど、なかなかうまく行かないもんですね。
1月が忙しいっていうのはこれからもあんまり変わらないかもしれないです。


年始はいつも旦那さんの実家に帰省するんですが、今年は年始が仕事カツカツだったのと、法事ですぐ帰るのでこちらで過ごしました。
2日、3日と家で過ごして。
年末から動きっぱなしだったので、ゆっくりしました。
ちゃんと休めたかなぁ…謎です。


気がついたら2月になってそう…
こうやって時間が一気に過ぎていくのはどうにかしたいです(´;ω;`)

不可能とか才能がないとか やってみなくちゃわからない 経験しよう

2015-12-31 18:50:57 | Weblog
今年もあと数時間。
皆さま、1年お世話になりました。
来年で、このblogが開設から10年を迎えます、実は(笑)

だからってなにもないんですがね…


それって、修論出してから10年ってことか…………


さて、今日はいつも通り朝からマグロを買いにいって、年越しそば(?)代わりにいつものお蕎麦屋さんでお蕎麦食べました。

いつものお蕎麦屋さんが、移転して5倍くらい広くなってた。
これまでカウンター6席とかだったけど、すごく広くてビックリした。。。
ただ、お蕎麦屋さんの大将とお話できない距離になってました。
大きくなるってのも喜ばしいけど寂しいね。。。


年末忙しかったので、部屋の片付けとかする間がなかっ…た………………(´;ω;`)

自分の部屋は、1月の嵐のような仕事の山が片付いてからになりそうですヽ(・∀・)ノ

家のなかはぼちぼち気がついたら………(笑)


忘年会も例年通り、11年連続で行いました。
ぢぇらっこの忘年会、もう何をするか、どうするかなんとなくみんなにわかってて。
気楽でした。
本当に、気心知れた仲に育ったんだなぁって。


来年も仕事ばっかりで怒濤のような1年だと思いますが、いろんな経験をしながら前に進みます。

皆さま、よいお年をお迎えくださいね♪

TRUE「Joy Heart」

人生設計

2015-12-24 09:36:02 | Weblog
ちょっと仕事場で少し揉めて、一気に転職したいモードになっています。


私はいくつもの仕事を掛け持ちで持っているのですが、その一つの職場での話。

会社の研修に出てこいっていう話。
その職場は非常勤なのですが、会社の休日に出勤して、研修を受けろという訳です。
でも、指定日程は少ないし、時間は遅い(平日だと16:00-22:00)し、出勤場所も普段とは別のところだし、長時間だし、休日出勤でも多分最低賃金程度の研修給しか出ないらしいし(多分、その日は会社にとって法定休日じゃないんでしょうね)。
いやいや、そういった日をわざわざ開けさせるのに!?

この対応に怒ってるの私だけなのか…………
日本ってそういう労働系のルールにたいする上から下まで認識が甘くて、人の責任感とか配慮とかそういった部分に乗り掛かりすぎだと思う。
こちらが業務の延長として割りきってやっている無給の仕事にどれだけ寄りかかっているのだろうと、思います。


とにかく、指定日程が私の予定と合わないので参加できないということを伝えたら、来年契約更新できなくなるかもと言ってきたから、「じゃあ辞めます」って返しておきました。
そこで慌てられたけど…(笑)
私自身はだいぶ見限る気満々ですよw
そもそもそういうことを契約更新までの2カ月内に詰め込むな…(´Д`)
しかも、私自身この会社の売りにしているやり方、効果あるのか疑ってるから←何で働いてるのかw

残念ながらわざわざ空けるのは不可能なので、こちらが調整するのでなく、会社に短縮版にしたり、各現場で研修に切り替えられないのか交渉することにしました。
非常勤つまりアルバイトのいいところは、会社に必要以上に拘束されることなく、契約した業務を遂行するところだと思うし、会社から何の福利厚生もボーナスもない代わりに、いつでも辞められるところだと思うし。
とはいえ、こちらも気持ちよく働けるならその方がいいし、譲歩ラインを決めて出来る限り交渉します。
最終的には持っていくところに持っていくことのも躊躇なくできますしw


何にしても、まず本業をどうにかして、早く仕事環境を整えないといけないな、と本気で実感しています(´;ω;`)
私の元同僚たちはほとんど転職を勧めてくれるので、本気で人生設計のテコ入れが必要ですね…………(>o<")