Voyage MPD スターターキットを使ってみよう

VOYAGE-MPDを少し手軽に使える方法の紹介

電源を変えてみる。

2011-05-14 17:42:53 | 日記
さて、VOYAGE-MPD ALIXが一応使えるようになったら、より良い音を目指して、いろいろやってみたいですね。VOYAGE-MPDの中身をいじるというのもありますが、ちょっと敷居が高いので、とりあえずあまりにも安易すぎるスイッチング電源をほかのものに変えてみましょう。
電源の変更は言うまでもなく、結構リスクがあります。スイッチを入れたとたんケムリが出た、ウンともスンとも言わなくなった、なんてこともありますので、そのつもりでお願いします。ただ、以下に紹介する方法は、この世界に詳しい方何人かが試した上で、インターネット上などで報告されたもので、今のところ問題が発生していない模様です。

1,トランス式電源に変える。
ヤマハのトランス式電源 YAMAHA PA-6
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/accessories/ac-adaptors/pa-6/

RME FIREFACEの差し替え電源として人気があるだけでなく、ALIXの電源としても使っている方がいます。筆者も使用しています。結構、音の変化は大きいです。
「張りがあって力強い。低域の押し出しが強くなり、ボリュームが少し上がったように感じる。PCオーディオ特有の薄い音が多少改善される方向だ」などの評価がRME FIREFACEについてされています。

既に生産中止となっていますが、まだ新品が売られています。値段は5000円弱です。ヤフーオークションでは中古で3000円程度です。

2.SANYOのDC9V音楽用バッテリー

http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-9VS/index.html

ある有力オーディオメーカーの方が密かにお薦めです(もちろん自己責任です)。KBC-9VSという品番です。ALIX3D2では満充電で6時間以上動くそうです。充電器付きなので、十分実用的です。ただし、外側がプラスになってますので極性変換プラグを必ずご使用ください。もし使わないと、たぶんALIXが壊れます。

価格は、新品で実勢8000円程度。

3,12V7A鉛バッテリー

http://blog.naver.com/manishin?Redirect=Log&logNo=40120852009

このかたは、「私個人的な遊び」程度の評価として、12V7A鉛バッテリーがベストとされています。大きくて重い、危険物入り、ですがいつか挑戦してみたいと思います。

以上の他、色いろあると思いますが、電圧と極性に十分ご注意の上、自己責任でどうぞお試しください。

(続く)


なお、本ブログはVOYAGE STOREの了解・承認等は一切取っていません。また、思い込み等による誤り等もあるかも知れません。






最新の画像もっと見る