Voyage MPD スターターキットを使ってみよう

VOYAGE-MPDを少し手軽に使える方法の紹介

バッテリー電源に変えた。

2011-05-28 10:44:43 | 日記
ALIX-VOYAGEの電源をこれまでのYAMAHA PA-6 からSANYOの音楽用バッテリーKBC-9VCに変えてみました。DC9Vの”eneloop music booster”という商品で、リチウムイオン電池内蔵、グラフィック・イコライザーなどの電源などが本来の使用目的です。

「PCオーディオファン」最新号のVOYAGEの記事中の写真に写っているものと同じ(たぶん)です。上の写真のALIXの隣の白い箱です。この写真を撮ったときには、充電中でしたので赤いランプが点滅しています。

ALIX-VOYAGEの電源は、7Vから20Vのようなので、9Vなら適正と思われます(言うまでもありませんが、電源交換は自己責任)。

気を付けなければいけないのは、出力用DCコードのプラグがセンター・マイナスであることです。
最近のオーディオ機器用ではセンター・プラスのことが多いので逆です。このまま、差し込むとALIXが壊れるかもしれませんので、付属の極性変換コードを使用することが必要です。説明書にはきちんと書いてありますが、(筆者と同じように)説明書を読まない方も少なくないと思いますので、念のためのお知らせです。

箱から出して、充電に3時間程度、ALIXに差し込んでみました。音は、ALIX-VOYAGEの特色を一段と強調するものですが、低域がやわらかくかつ引きしまって聞こえます。女性ボーカルは歌手が表現しようとしている微妙なニュアンスを的確に伝えます。リュートの独奏では指が弦に触れ、次の音が出るまで一瞬、弦が止まる様子までが聞き取れます。
ジャズのライブ録音では、観客の咳がまるで我が家の誰かが別室で咳をしているのかと誤解してしまうほどリアルに聞こえます。ただし録音が悪いものについては、聞くに堪えなくなることすらあります。少し残酷です。

秋月のスイッチングアダプターからPA-6に変えたときも、機器のレベルが一段上昇したように感じたのですが、KBC-9VCでさらに一段の上昇です。いまさらですが、電源の効果は大きいものです。

なお、バッテリー電源なので残量が低下した場合は充電しなければならないのですが、その場合は出力は自動でOFFになります。筆者のALIX-VOYAGEでは電源が切れると、再度電源ONにした場合、データベースをアップデートしなければならないのです(設定を変える必要があるかも知れませんが、やり方がわかりません、VOYAGE-STOREのPunkyさんに質問してみる必要があります)。今までは、PA-6 を使って電源を入れっぱなしにしてあったので問題ではなかったのですが、バッテリーにしてからは、これがちょっと面倒ですが、音の良さはこの不便さを上回っています。

電源がらみの話のついでですが、YAMAHA PA-6は生産中止ですが、代替品として "V6952000"が販売されていました。お知らせまで。
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/search/as_result.php?s=PSR-540&t=3


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fripfrip)
2011-08-30 03:05:36
Linux機の基本操作だと思うのですが、電源を落とす際には SSH接続して
# shutdown -h now
とやれば安全に電源を落とせますし、VoyageMPDは、メモリー上にあるデータベース情報を保存してくれるので、次に再起動した際も、データベースを再構築することになりません。
返信する
エネループ良さそうですねー (西牧)
2011-11-01 08:37:25
丁度ALIX-VOYAGEをオーダーしたので先に電源を買っておこうと思ってまして、

初歩的な質問で申し訳ありませんが、エネループを使用した場合、ral-24192ut1のようなusbバスパワーで動くDACもALIX-VOYAGEのusbからの電力で使用可能なのでしょうか。
返信する