たまには一緒に

バイクとクルマと格闘技が好きな、Shigeki のここだけ?のはなし

女性スタッフと救急車

2005年09月21日 23時32分43秒 | 仕事でのエピソード
最近、ハプニング連続の、僕の職場ですが、
またまた、ハプニングが起きてしまいました。

その日は、展示会で、ショールームには、
かなり、お客様も来場されていました。
各スタッフとも、それなりに忙しく働いていました。

すると、女性スタッフの一人が、腹痛を訴えて
僕のところへ来たので、僕が持っていた薬を渡して
飲んでもらって、少し安静にしてみることにしました。

時々、側に行って声をかけたりして様子をみていましたが、
とても苦しそうで、容態が悪化していくように感じました。
別の女性スタッフとも相談して、
「これは、このままではマズイ」ということになり、
本人に確認をして、救急車を呼びました。

ただ、たくさんのお客様の目にふれるのは、
よくないと思ったので、
救急車を待ち伏せして、裏口へ誘導して、
目立たない様にしました。

そのまま、本人を制服のまま担架にのせて、
僕も、付き添いで救急車に同乗しました。

ただ、救急車の中で、いろいろな処置をしたり、
救急隊員の方が、かなりデリケートな質問をするので、
「付き添いは、女性にしてあげればよかったなぁ」
と後で思いました。(ごめん)
途中タオルを掛けたり、見ない様に目をそらしたり、
かなり気を使いました。(大汗)

当日は、日曜日だったため、近くには受け入れ先がなく、
かなり遠い病院への搬送となりました。(びっくり)
救急車に乗ったのは、自分が搬送されたのを含めて、
今回で3回目でしたが、こんなに長い時間
遠くまで乗ったのは初めてでした。

救急隊員の方の適切な処置もあり、
途中で、女性スタッフの容態も少し落ち着いて、
呼吸も安定して、少し楽になった様でした。(一安心)

病院へ着いて、しばらくすると、処置室に呼ばれました。
側に行くと、女性スタッフは笑顔だったので、
本当に安心しました。

この後の付き添いは、家族の方がいいと思ったので、
女性スタッフのご両親や、お姉さんに電話をしたのですが、
なぜか、自宅も携帯も、何度電話しても全滅で、
留守電だけ残して、連絡はあきらめて、
病室へもどると、本人もだいぶ回復していたので、
点滴が終わるまでの間、いろいろな雑談をしました。

そこへ、僕達の職業を知って
興味を持った看護士の方達が二人、
病室へやって来ました。
患者の容態も安定していたので、
看護士の方達は、うちの製品の広告を持ってきて、
僕にたくさん質問してきてくれて、
病室が、俄かショールームになって、
商談みたいになっちゃいました。(笑い)

かなり話が盛り上がってしまい、
他の看護士の方が、注意しに来て、
一旦は看護士の方は仕事に戻るのですが、
また来てくれて、
また、注意されて戻って、
また、来てくれて、
を3回くらい繰り返しました。(笑顔)

その後、この女性スタッフは、
回復して、すっかり元気になりました。

本当によかった(笑顔)


ShigekiのHP バイクが好き、たまには一緒に走りませんか。

職場がサウナに

2005年09月14日 18時57分00秒 | 仕事でのエピソード

先日、職場に落雷があってから、コンピューターが
駄目になっていましたが、昨日の回線工事で、
復旧した様です。(昨日僕は別のところでの仕事だった)

しかし、今度は空調が壊れてしまいました。
9月とはいえ、まだ暑いので、まるでサウナみたいです。
明日の工事で、こちらも復旧する予定だけれど、
次々とアクシデントがつづいて、困ります。

とっても忙しくて、ちょっと辛い1週間だったけれど、
昨日は、会議の後に、ビアガーデンへ行って、
思いっきりスッキリしてきました。
横浜のキリンの工場の中にある、
「スプリングバレー」というお店でした。
僕は、お酒が苦手なのですが、
ここのビールはとっても美味しかったです。
料理も美味しくて、なかなか素敵なお店でした。
また、明日から仕事を頑張ります。

花いっぱい

2005年09月10日 00時04分11秒 | 携帯電話から更新
僕の職場にはショールームがあります。
当然、飾り付けやディスプレイには、かなり気を使います。
いつもは、先取りした季節感を大切にしています。今回も、秋の雰囲気の飾り付けはしているのですが、それとは別に、花をたくさん工夫して飾りました。
大きなプランターを40個くらいは用意しましたので、花は、200鉢くらいはあると思います。枯れない様にするのが、大変そうですね。

職場に落雷その後

2005年09月06日 13時48分57秒 | 仕事でのエピソード
先日書いた様に、僕の職場にカミナリが直撃した。

その後、電気と電話は復旧したけれど、落雷から二日たった今日も、
まだ、コンピュターの回線が復旧していない。

すべての業務が、コンピュターのネットワークを利用しているので、
各スタッフとも、はっきり言って、なにも仕事が進まない。

例えば、お客様に電話をしようとしても、顧客情報が閲覧できないので、

電話番号が判らない。(苦笑い)

最近は、個人情報保護を厳しく管理しているので、
顧客の電話番号も手元には保存していない。

だから、みんな掃除したりしている。

この時間がもったいない。

もちろん、ただ、ボケーっとしているわけではなくて、
できることは、いろいろ工夫してやっているけれど、

きっと、復旧後は、みんな、かなり忙しいにちがいない。


ShigekiのHP バイクが好き、たまには一緒に走りませんか

職場に落雷

2005年09月05日 01時40分55秒 | 仕事でのエピソード
職場では、毎日の様にいろいろなドラマが生まれる。

先日は、中途採用されたばかりの新入女子社員が、
出勤直後に失踪した。朝、一番早く出勤して、
タイムカードを打刻して2~3分後に忽然と姿を消した。
なにかの事件や事故に巻き込まれたのかと心配になって捜索するも、
行方が判らず、実家の両親に連絡をとったり、警察に相談したり、
業務が忙しい中、深夜まで振り回された。
結局は、翌朝、一方的なEメールで退職の意思表明があって、
解決したのですが、無断欠勤なら、まだ理解できるのだけれど、
なぜ、わざわざ、朝元気に一番早く出勤してから、そうするのか、
理解できない。

そんな混乱のなか、他の部下の重大なミスが発覚して、
責任者として、朝から謝罪に奔走しました。

日中は、多忙な中、今度は自分の体調が悪化してしまい、
ヘロヘロになりながら、なんとか、1日を終えようとしていると、
最後に、職場に落雷があり、
電気も、電話も、機能しなくなってしまったので、
仕事を残したまま、帰宅しました。
落雷の瞬間はもの凄い音がして、驚きました。
因みに職場に落雷があったのは、今回で2回目です。

これを書いていたら、たった今、セコムから電話がありました。

落雷の影響でセットできなかった警報装置をセットするために、
事務所に出動してくれたらしい。

「今夜はセットしないから監視しなくていい」って
電話しておいたんだけれどなぁ。

深夜1時30分すぎてますよ。

セコムさん、お疲れ様です。(苦笑い)


ShigekiのHP バイクが好き、たまには一緒に走りませんか。