定年後の人生に花咲かせよう!

明日を生きるために きょう1日を大切にする 青春を忘れない

脱マスク

2023年03月13日 | 日記

 新型コロナ対策のマスクの着用について、『きょうから個人の判断に委ねる』という政府の方針を受け、今後マスク着用について、しばらくの間「脱マスク」と「着マスク」が きっ抗すると思われます。

 「マスク生活に慣れたので、口元を見られることに抵抗がある」と感じる人と、「顔を見られる機会が増えるので、肌の手入れや歯のケアが気になる」との声もあるようです。私は眼鏡をしているので、冬は曇って前が見にくくなり、「早く脱マスクを!」と思っています。

                                                           

 この3年間、「全ての人にマスクを着用」というのは、日本の新型コロナウイルス対策の象徴でもありました。今後、着用は個人に委ねられましたが、ウイルスがいなくなったわけではありません。科学的な根拠というより政治的判断でしょう。高齢者や基礎疾患のある人が感染すると症状が重くなるリスクがあり、医療機関の受診や介護施設の訪問は引き続きマスク着用が必要だと思います。

 自家用車や家の中では、食事するとき以外でもマスクはしていませんでした。最近では外食することもあり、飲食店の感染防止の間仕切りはしてあっても、効果というより形式だけ設置の店もあります。

 マスクには しぶきを飛ばさない効果があり、他の人を思いやる気持ちは大切ですが、顔が見えない弊害もあると思います。屋内外でのマスク着脱の判断は、おのおのが決めるということで、政府のいう個人の判断とは、一斉にマスクを外せというメッセージでないようです。

 

                                                                

 

コメント