定年後の人生に花咲かせよう!

明日を生きるために きょう1日を大切にする 青春を忘れない

家 飲み

2023年03月09日 | グルメ

 コロナ禍によって、自宅で酒を飲むことが多くなり、人との会話の機会も少なくなり、打つ手がないというか、この状況が3年も続いて、私はどの様にすれば良いかを考えさせられる期間でした。

 オンライン飲み会のツールは、誰でも簡単に導入できる手法といい、Zoom, Teams, Google, Skype, Face Time, LINE、などがあります。いつでも場所を気にしなくても良いことや、遠距離でも行えるメリットがあります。

 しかし、これらのツールは、リモートワークで使い慣れている人は別ですが、定年を過ぎた人にとっては即実行ではないと思います。そして、昔から「仲間と同じ釜の飯を食う」と言われてきましたが、オンラインではそういきません。

 当初、新型コロナは新しい感染症でわからないことばかりで、そのため政府も自信をもって話せることが少なかったのかもしれません。多くの人々は『よくわからないが、ワクチンとマスクをしていればいいのだろう』と単純に理解した気になって、居酒屋に出入りした人もいたようです。

 それでも、酒を飲むことを止めない私としては、コロナ禍の期間は外出しないよう「ステイ・ホーム」に努め、「家 飲み」をするしかなく、スーパーで「パック酒」と酒のツマミを購入し、夕食の前にコップで飲むことが続いていました。

 一方、街中はひっそりとし、飲食業界の皆さんは、この状況が続いて、もっとつらい3年間を過ごしてきたと思うのです。しかし今、徐々に元に戻りつつあり、スポーツの観客も入場の制限はなしで観戦が始まり、本格的な春が近づいています。

                           

コメント