大田区立多摩川小学校

子どもたちが元気に楽しく学んでいる様子をお伝えします

駅伝大会

2017-12-26 | 多摩小から

駅伝大会に出発する前に、ゼッケンを付け替えたりエネルギーを補給したりしました。

 
 
 
 
 
 
 
 

会場につき開会式です。

まずは、ロードレースです。

続いて、駅伝が始まりました。

 
 
 
 
 
  
 

ゴールです。一つのたすきを6人でつなぎ走り抜けました。

 

結果はそれぞれでしたが、
ロードレースの子も駅伝の子も、みんな一生懸命がんばりました。
お疲れさまでした。
5年生は、来年も参加できるので、また是非参加してくださいね。(SS&NM)


終業式

2017-12-25 | 多摩小から

今日は、終業式が行われました。

児童代表の挨拶を2年生の代表者が行いました。

 

それぞれに2学期に頑張ったことを発表してくれました。

続いて校長先生からお話です。

 

看護当番の先生からのお話です。

 

お年玉の使い方、火の元の用心、帰宅時間や遊び方に注意をして
冬休み中事故の無い様に安全に過ごしましょう。

表彰がありました。

 

ミニバスの女子のみんなが頑張りました。

最後に明日12月26日に行われる駅伝の壮行会を行いました。

 

みんな全力を出し切って駆け抜けてきてくださいね。

今日で、2学期も終わりです。
みんな、3学期も元気に登校して
良い1年のスタートを切れるようにしましょうね。
よいお年を。(NM)


下校指導

2017-12-22 | 1年生

今日は、1年生で下校指導を行いました。

 

警察の方に来ていただき、もう一度、道路の安全な歩き方などを指導していただきました。

冬休みになっても安全第一で過ごして、3学期も元気に登校できるようにしてくださいね。(NM)


2学期最後の給食

2017-12-22 | 給食

12月22日(金)
~冬至献立~
きのこごはん・かぼちゃのそぼろあんかけ・呉汁(ごじる)・牛乳

今日は冬至です。
一年で昼が一番短くて、夜が一番長い日でゆず湯に入ったり、
ビタミン豊富なかぼちゃ料理を食べて風邪をひかないようにする風習があります。
「呉汁(ごじる)」は日本全国に伝わる郷土料理で、大豆をすりつぶしたものを「呉」と呼びます。
この呉を味噌汁に入れたものを呉汁といいます。
2学期の給食は今日で終わりです。
3学期は保健・給食委員会でまとめてくれたリクエスト給食をとりいれていきますので、
楽しみにしていてください。

栄養士 今井