goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

イエスは私たちの犠牲 Jesus—Our Sacrifice

2025-04-03 18:32:36 | 日記
イエスは私たちの犠牲
Jesus—Our Sacrifice

イエスは私たちが犯した過ちに対する罰を受けるために十字架上で亡くなりました。
Jesus died on the cross to take the punishment we deserved for our wrongs.

ヨハネ 1:29-36 29 その翌日、彼はイエスが自分のところに来るのを見て言った。「見よ、世の罪を取り除く神の小羊だ。 30 「この方は、わたしのあとに来る方で、わたしよりもすぐれた方がおられる。わたしより先におられた方だからである。」とわたしが言ったのは、この方である。 31 「わたしはこの方を知らなかったが、この方がイスラエルに現れるために、水でバプテスマを授けに来た。」 32 ヨハネは証言して言った。「わたしは、御霊が鳩のように天から下って、その上にとどまるのを見た。 33 「わたしはこの方を知らなかったが、水でバプテスマを授けるためにわたしを遣わした方が、わたしに言われた。『御霊が下ってその上にとどまるのを見た人は、その方こそ聖霊によってバプテスマを授ける方である。』 34 「わたしはこの方を見て、この方が神の子であると証言した。」 35 その翌日、ヨハネはまた二人の弟子とともに立っていた。 36 そして、歩いておられるイエスを見つめて言った。「見よ、神の小羊だ!」
John 1:29-36 29 The next day he saw Jesus coming to him and said, ``Behold, the Lamb of God who takes away the sin of the world! 30 ``This is He on behalf of whom I said, `After me comes a Man who has a higher rank than I, for He existed before me.' 31 ``I did not recognize Him, but so that He might be manifested to Israel, I came baptizing in water." 32 John testified saying, ``I have seen the Spirit descending as a dove out of heaven, and He remained upon Him. 33 ``I did not recognize Him, but He who sent me to baptize in water said to me, `He upon whom you see the Spirit descending and remaining upon Him, this is the One who baptizes in the Holy Spirit.' 34 ``I myself have seen, and have testified that this is the Son of God." 35 Again the next day John was standing with two of his disciples, 36 and he looked at Jesus as He walked, and said, ``Behold, the Lamb of God!"

創世記 3:21 21 主なる神はアダムとその妻のために皮の衣服を作り、彼らに着せられた。
Genesis 3:21 21 The LORD God made garments of skin for Adam and his wife, and clothed them.

出エジプト記 12:1-7 1 主はエジプトの地でモーセとアロンに言われた。 2 「この月はあなたたちの月の初めとなり、あなたたちにとって年の最初の月となる。 ​​3 「イスラエルの全会衆に告げて言いなさい。『この月の十日に、各自が父祖の家ごとに子羊を一頭ずつ取って、各家に一頭ずつ取らなければならない。 4 「もしその家が子羊を一頭取るには小さすぎるなら、その人と家の一番近くの隣人が、その中の人数に応じて一頭ずつ取って、各人が食べる量に応じて子羊を分けなければならない。 5 「あなたたちの子羊は一歳の傷のない雄でなければならない。羊でも山羊でも、それを取ることができる。 6 『あなたはそれをその月の十四日まで保管し、それからイスラエルの会衆の全会衆は夕暮れにそれをほふらなければならない。 7 『さらに彼らは血を取って、それを食べる家の二つの戸口の柱と鴨居に塗らなければならない。
Exodus 12:1-7 1 Now the LORD said to Moses and Aaron in the land of Egypt, 2 ``This month shall be the beginning of months for you; it is to be the first month of the year to you. 3 ``Speak to all the congregation of Israel, saying, `On the tenth of this month they are each one to take a lamb for themselves, according to their fathers' households, a lamb for each household. 4 `Now if the household is too small for a lamb, then he and his neighbor nearest to his house are to take one according to the number of persons in them; according to what each man should eat, you are to divide the lamb. 5 `Your lamb shall be an unblemished male a year old; you may take it from the sheep or from the goats. 6 `You shall keep it until the fourteenth day of the same month, then the whole assembly of the congregation of Israel is to kill it at twilight. 7 `Moreover, they shall take some of the blood and put it on the two doorposts and on the lintel of the houses in which they eat it.

レビ記 16:15 15 「それから彼は民のための罪のいけにえの雄山羊を屠り、その血を垂れ幕の内側に持ってきて、雄牛の血と同じようにその血を処理し、それを贖罪所と贖罪所の前に振りかける。
Leviticus 16:15 15 ``Then he shall slaughter the goat of the sin offering which is for the people, and bring its blood inside the veil and do with its blood as he did with the blood of the bull, and sprinkle it on the mercy seat and in front of the mercy seat.

聖書にはイエスのさまざまな称号があります。救世主、主、キリスト、ラビ、教師などです。しかし、現代世界でおそらく最も馴染みのない称号は「神の子羊」です。私たちのほとんどは、ユダヤ人の歴史と文化についてあまり理解していないので、この称号の意味を本当に理解していないかもしれません。しかし、当時のイスラエル人は、子羊は犠牲に捧げられるものであるというその意味を理解していました。
Scripture has a variety of titles for Jesus—Messiah, Lord, Christ, Rabbi, Teacher—but the one that is probably least familiar to the modern world is the Lamb of God. Most of us have a limited understanding of the history and culture of the Jewish people, so we may not truly understand this designation. But the Israelites of that day understood its significance: Lambs were for sacrifice.

神は常に犠牲を通して罪を扱ってきました。例えば、アダムとエバが罪を犯したとき、彼らの裸と恥を隠すために動物が殺されました(創世記 3:21)。その後、最初の過越祭では、各家庭が玄関を犠牲の血で覆いました(出エジプト記 12:1-7)。その後、国全体の贖罪のためにヤギが屠られました(レビ記 16:15)。そして、ヨハネ 1:29 では、究極の犠牲、つまり世の罪を取り除く子羊が描かれています。
God has always dealt with transgression through sacrifices. For example, when Adam and Eve sinned, an animal was slain to cover their nakedness and shame (Genesis 3:21). Later, on the first Passover, each household covered the doorway with sacrificial blood (Exodus 12:1-7). After that, a goat was slaughtered for the atonement of the entire nation (Leviticus 16:15). Then, in John 1:29, we see the ultimate sacrifice—the Lamb who takes away the sins of the world.

罪のない動物たちが罪人の代わりに死んだように、キリストは罪深い人類のために完璧な命を捧げました。キリストは私たちのすべての罪の責任を負い、私たちが受けるべき罰を負いました。十字架にかけられたとき、神の裁きと怒りは私たちではなくキリストに注がれました。この賜物に対して神を賛美し、感謝しましょう。
Just as innocent animals had died in place of the guilty, so Christ gave His perfect life for sinful mankind. He assumed full responsibility for all our sins and took the punishment that we deserved. As He hung on the cross, the judgment and wrath of God was poured out on Him instead of on us. Let’s praise and thank Him for this gift.


愛し方 How to Love

2025-04-03 18:19:28 | 日記
愛し方
How to Love

ヨハネ・パウロ2世教皇は4発の銃弾に撃たれ、そのうち2発は下腹部に留まり、残りは左手と右腕に命中した。1981年5月の教皇暗殺未遂事件で教皇は重傷を負い、大量の失血を負った。教皇の健康は回復しなかった。1981年7月、犯人のアリ・アジャは終身刑を宣告された。ヨハネ・パウロ2世教皇は人々に「心から許した私の兄弟アジャのために」祈るよう求めた。
Four bullets hit Pope John Paul II – two of them lodging in his lower intestine, the others hitting his left hand and right arm. This assassination attempt on the Pope in May 1981 left him severely wounded and with considerable blood loss – his health was never the same again. In July 1981, the perpetrator, Ali Ağca, was sentenced to life imprisonment. Pope John Paul II asked people to pray ‘for my brother Ağca, whom I have sincerely forgiven’.

2年後、彼は当時獄中にあったアリ・アジャの手を取り、彼の行いを許したと静かに告げた(彼を殺そうとした犯人は許しを求めていなかったが)。彼は長年に渡って友情を育み、1987年にはアジャの母親と、10年後にはアジャの兄弟と出会った。2000年6月、アジャはローマ法王の要請によりイタリア大統領から恩赦を受けた。2005年2月、アジャはローマ法王に彼の幸運を祈る手紙を送った。2005年4月2日に法王が亡くなったとき、アジャの兄弟であるエイドリアンはインタビューに応じ、アジャと家族全員が悲しんでおり、法王は彼らにとって素晴らしい友人であったと語った。
Two years later, he was to take the hand of Ali Ağca, then in prison, and quietly tell him that he had forgiven him for what he had done (even though his would-be killer had not asked for forgiveness). He developed a friendship over the years, meeting Ağca’s mother in 1987 and his brother a decade later. In June 2000 Ağca was pardoned by the Italian President at the Pope’s request. In February 2005 Ağca sent a letter to the Pope wishing him well. When the Pope died on 2 April 2005, Ağca’s brother, Adrian, gave an interview saying that Ağca and his entire family were grieving and that the Pope had been a great friend to them.

ヨハネ・パウロ2世教皇の愛と慈悲の応答は模範的です。神の愛と慈悲はさらに並外れています。なぜなら、「イエスの十字架において、赦しは完全です。愛と正義が混ざり合い、真実と慈悲が出会うのです。」
Pope John Paul II’s response of love and mercy is exemplary. God’s love and mercy is even more extraordinary because ‘At the cross of Jesus, pardon is complete. *Love* and *justice* mingle, *truth* and *mercy* meet.’

詩篇 40:9-17 ESV [9] わたしは大いなる会衆に救いの喜ばしい知らせを告げました。主よ、あなたがご存じのとおり、わたしは唇を閉ざしませんでした。[10] わたしはあなたの救いを心に隠さず、あなたの真実と救いについて語りました。わたしはあなたの慈しみと真実を大いなる会衆に隠しませんでした。[11] 主よ、あなたはわたしに慈しみを惜しまず、あなたの慈しみと真実がとこしえにわたしを守ってくださいます。[12] 災いは数えきれないほどわたしを囲み、わたしの咎はわたしに追いつき、わたしは見ることができません。それはわたしの頭の毛よりも多く、わたしの心は衰え果てています。[13] 主よ、どうぞわたしをお救いください。主よ、急いでわたしをお助けください。[14] わたしの命を奪おうとする者たちをことごとく恥じ、失望させてください。 わたしの苦しみを喜ぶ者たちが退き、恥辱に陥りますように。[15] わたしに向かって「ああ、ああ」と言う者たちが、その恥辱のために驚きますように。[16] しかし、あなたを求める者たちがみな、あなたに喜び、楽しみますように。あなたの救いを愛する者たちが絶えず「主は偉大です」と言いますように。[17] わたしは貧しく、乏しい者ですが、主はわたしを思いやってくださいます。あなたはわたしの助け、わたしの救い主です。わが神よ、遅れないでください。 https://bible.com/bible/59/psa.40.9-17.ESV
Psalm 40:9-17 ESV [9] I have told the glad news of deliverance in the great congregation; behold, I have not restrained my lips, as you know, O Lord. [10] I have not hidden your deliverance within my heart; I have spoken of your faithfulness and your salvation; I have not concealed your steadfast love and your faithfulness from the great congregation. [11] As for you, O Lord, you will not restrain your mercy from me; your steadfast love and your faithfulness will ever preserve me! [12] For evils have encompassed me beyond number; my iniquities have overtaken me, and I cannot see; they are more than the hairs of my head; my heart fails me. [13] Be pleased, O Lord, to deliver me! O Lord, make haste to help me! [14] Let those be put to shame and disappointed altogether who seek to snatch away my life; let those be turned back and brought to dishonor who delight in my hurt! [15] Let those be appalled because of their shame who say to me, “Aha, Aha!” [16] But may all who seek you rejoice and be glad in you; may those who love your salvation say continually, “Great is the Lord!” [17] As for me, I am poor and needy, but the Lord takes thought for me. You are my help and my deliverer; do not delay, O my God! https://bible.com/bible/59/psa.40.9-17.ESV

愛と真実
Love and truth

イエスは神の愛を体現されましたが、同時に「わたしは真理である」(ヨハネ14:6)とも言われました。聖霊は神の愛をあなたの心に注ぎます(ローマ5:5)が、真理の霊でもあります(ヨハネ15:26)。愛によって和らげられなければ、真理は固くなります。愛は真理によって強められなければ、柔らかくなります。
Jesus personified God’s love but he also said, ‘I am… the truth’ (John 14:6). The Holy Spirit pours God’s love into your heart (Romans 5:5) but is also the Spirit of truth (John 15:26). Truth becomes hard if it is not softened by love; love becomes soft if it is not strengthened by truth.

ダビデは「私はあなたの恵みとまことを隠しません」(詩篇 40:10c)と言います。彼は「あなたの恵みとまことがいつも私を守ってくださいますように」(11b節)と祈ります。彼は愛とまことを決して相反するものとは考えず、むしろ相補的なものと見ています。神についての真実は、神があなたを愛し、正義と誠実さを持ち、地上に正義をもたらすということです。
David says, ‘I do not conceal your love and your truth’ (Psalm 40:10c). He prays, ‘may your love and your truth always protect me’ (v.11b). He does not see love and truth as mutually exclusive in any sense, but rather as complementary. The truth about God is that he loves you, he is righteous and faithful, and he brings justice upon the earth.

愛と真実が結びつくように、正義と慈悲も結びつきます。正義(10節)と正義の概念は、聖書の中で非常に密接に関連しています。この節では、神の正義に関する知識に基づいて、ダビデは神の慈悲を嘆願しています。「主よ。どうか、あなたの慈悲を私に差し控えないでください。私の罪が私を襲い、私は何も見えません」(11a、12b節)。罪は私たちの目をくらませます。私たちがはっきりと見えるためには、神の慈悲と赦しが必要です。
As love and truth go together, so do justice and mercy. The concepts of righteousness (as in v.10) and justice are very closely related in Scripture. In this passage, it is on the basis of his knowledge of God’s righteousness that David pleads for God’s mercy: ‘Do not withhold your mercy from me, O Lord… my sins have overtaken me, and I cannot see’ (vv.11a,12b). Sin blinds us. We need God’s mercy and forgiveness so that we can see clearly.

主よ、あなたの愛と真実がいつも私を守ってくれますように。
Lord, may your love and your truth always protect me.

ルカによる福音書 9:28-56 ESV [28] これらのことを言われた後、八日ほどたってから、イエスはペテロ、ヨハネ、ヤコブを連れて、祈るために山に登られた。[29] 祈っておられると、イエスの顔の様相が変わり、その衣はまばゆいばかりに白く光り輝いた。[30] すると、モーセとエリヤという二人の人がイエスと語り合っていた。[31] 二人は栄光のうちに現れ、イエスがエルサレムで遂げようとしておられる死のことを語った。[32] ペテロと彼と一緒にいた人々は眠くてたまらなかったが、目が覚めて、イエスの栄光と、彼と一緒に立っていた二人の人を見た。[33] 人々がイエスと別れるとき、ペテロはイエスに言った。「先生、わたしたちがここにいるのは、よいことです。わたしたちは幕屋を三つ造ろう。あなたのために一つ、モーセのために一つ、エリヤのために一つ。」彼はイエスが何を言っているのか分からなかった。 [34] イエスがこれらのことを話していると、雲がわき上がって彼らをおおい、彼らはその雲の中に入ったので恐れた。 [35] すると雲の中から声がした。「これはわたしの子、わたしの選んだ者である。これに聞け。」 [36] その声が終わると、イエスはひとりであられた。彼らは黙って、そのころは見たことをだれにも話さなかった。 [37] その翌日、彼らが山を下りて来ると、大勢の群衆がイエスを迎えた。 [38] すると、群衆の中のひとりが叫んで言った。「先生、どうぞ、わたしの息子を見てください。彼はわたしのひとり子なのです。 [39] すると、悪霊が彼を襲い、彼は突然叫び声をあげ、けいれんを起こして口から泡を吹き、体を砕いてなかなか離れようとしません。 [40] そこで、私はあなたの弟子たちに、悪霊を追い出すように頼みましたが、彼らはできませんでした。」 [41] イエスは答えて言われた。「ああ、不信仰で曲がった時代よ。いつまで、わたしはあなたがたと一緒にいて、あなたがたに我慢しなければならないのか。あなたの息子をここに連れてきなさい。」 [42] 息子が来る途中、悪霊は彼を地面に投げ倒し、けいれんさせた。しかし、イエスは汚れた霊をしかりつけ、その子を癒して、父親に返された。 [43] 人々はみな神の威厳に驚いた。皆がイエスのなさることすべてに驚嘆しているとき、イエスは弟子たちに言われた。 [44] 「これらの言葉をよくよく聞いてください。人の子は人々の手に引き渡される。」 [45] しかし、彼らはこの言葉が理解できなかった。それは彼らに隠されていたので、悟ることができなかった。そして、この言葉について尋ねることを恐れた。 [46] 彼らの間で、だれがいちばん偉いのかと議論が起こった。 [47] しかしイエスは彼らの心の思いを知って、幼子を連れて来て、自分のそばに立たせ、[48] 彼らに言われた、「わたしの名のゆえにこの幼子を迎える者は、わたしを迎えるのである。わたしを迎える者は、わたしをつかわされたかたを迎えるのである。あなたがたの中で一番小さい者こそ、偉大な者なのである。」 [49] ヨハネは答えた、「先生、あなたの名によって悪霊を追い出している者を見ましたが、私たちは止めようと思いました。その人は私たちと一緒に来ないからです。」 [50] しかしイエスは言われた、「止めてはいけません。あなたに敵対しない者は、あなたに味方する者です。」 [51] 天に上げられる日が近づいたので、イエスはエルサレムへ向かって顔を向けられた。 [52] そこでイエスは使者たちを先につかわされた。使者たちはサマリア人の村に行って、イエスのために準備をした。 [53] しかし、イエスがエルサレムのほうを向いておられたので、人々はイエスを迎え入れなかった。 [54] 弟子のヤコブとヨハネはそれを見て言った。「主よ、天から火が降って来て、彼らを焼き尽くすように命じましょうか。」 [55] しかしイエスは振り向いて彼らを叱られた。 [56] そして彼らは別の村へ行って行った。 https://bible.com/bible/59/luk.9.28-56.ESV
Luke 9:28-56 ESV [28] Now about eight days after these sayings he took with him Peter and John and James and went up on the mountain to pray. [29] And as he was praying, the appearance of his face was altered, and his clothing became dazzling white. [30] And behold, two men were talking with him, Moses and Elijah, [31] who appeared in glory and spoke of his departure, which he was about to accomplish at Jerusalem. [32] Now Peter and those who were with him were heavy with sleep, but when they became fully awake they saw his glory and the two men who stood with him. [33] And as the men were parting from him, Peter said to Jesus, “Master, it is good that we are here. Let us make three tents, one for you and one for Moses and one for Elijah”—not knowing what he said. [34] As he was saying these things, a cloud came and overshadowed them, and they were afraid as they entered the cloud. [35] And a voice came out of the cloud, saying, “This is my Son, my Chosen One; listen to him!” [36] And when the voice had spoken, Jesus was found alone. And they kept silent and told no one in those days anything of what they had seen. [37] On the next day, when they had come down from the mountain, a great crowd met him. [38] And behold, a man from the crowd cried out, “Teacher, I beg you to look at my son, for he is my only child. [39] And behold, a spirit seizes him, and he suddenly cries out. It convulses him so that he foams at the mouth, and shatters him, and will hardly leave him. [40] And I begged your disciples to cast it out, but they could not.” [41] Jesus answered, “O faithless and twisted generation, how long am I to be with you and bear with you? Bring your son here.” [42] While he was coming, the demon threw him to the ground and convulsed him. But Jesus rebuked the unclean spirit and healed the boy, and gave him back to his father. [43] And all were astonished at the majesty of God. But while they were all marveling at everything he was doing, Jesus said to his disciples, [44] “Let these words sink into your ears: The Son of Man is about to be delivered into the hands of men.” [45] But they did not understand this saying, and it was concealed from them, so that they might not perceive it. And they were afraid to ask him about this saying. [46] An argument arose among them as to which of them was the greatest. [47] But Jesus, knowing the reasoning of their hearts, took a child and put him by his side [48] and said to them, “Whoever receives this child in my name receives me, and whoever receives me receives him who sent me. For he who is least among you all is the one who is great.” [49] John answered, “Master, we saw someone casting out demons in your name, and we tried to stop him, because he does not follow with us.” [50] But Jesus said to him, “Do not stop him, for the one who is not against you is for you.” [51] When the days drew near for him to be taken up, he set his face to go to Jerusalem. [52] And he sent messengers ahead of him, who went and entered a village of the Samaritans, to make preparations for him. [53] But the people did not receive him, because his face was set toward Jerusalem. [54] And when his disciples James and John saw it, they said, “Lord, do you want us to tell fire to come down from heaven and consume them?” [55] But he turned and rebuked them. [56] And they went on to another village. https://bible.com/bible/59/luk.9.28-56.ESV

愛と慈悲
Love and mercy

あなたは人生の中で、山頂で神の存在を感じ、イエスに非常に近いと感じたことがありますか? この節はそのような経験から始まります。
Have there been mountaintop experiences of the presence of God in your life when you have felt extraordinarily close to Jesus? This passage begins with such an experience.

イエスはペテロ、ヨハネ、ヤコブを連れて山に登り、祈りを捧げます。イエスが祈っていると、彼らはイエスが目の前で変貌するのを見ます。彼らはイエスの栄光を見ます(32節)。ペテロはイエスに言います。「主よ、これは素晴らしい時です!」(33節、MSG)。彼らは「神を深く認識」します(34節、MSG)。彼らは神がこう言うのを聞きます。「これはわたしの選んだ子である。これに聞き従いなさい。」(35節)。
Jesus takes Peter, John and James onto a mountain to pray. As Jesus is praying, they see him transfigured before them. They see his glory (v.32). Peter says to Jesus, ‘Master, this is a great moment!’ (v.33, MSG). They become ‘deeply aware of God’ (v.34, MSG). They hear God say, ‘This is my Son, whom I have chosen; listen to him’ (v.35).

しかし、「山から降りてきた」弟子たちと同じように、あなたも降りなければならない時が来ます(37節)。山頂は私たちにインスピレーションを与え、谷は私たちを成熟させます。
However, like the disciples, who ‘came down from the mountain’, there comes a time when you too must descend (v.37). Mountaintops inspire us, but valleys mature us.

山の麓にいる弟子たちを待ち受けていたのは、宣教の失敗、理解の欠如、そして競争心といった厳しい現実でした。しかし、山での経験は、下での生活を新たな、異なる視点から見る助けとなるでしょう。
The tough realities of life awaited the disciples at the bottom – failure in their ministry, lack of understanding and rivalry. But the experience of the mountain can help you to see your life down below in a new and different way.

イエスは、信者たちに、すべてを包み込む愛を求めています。イエスは、人々を歓迎するよう呼びかけています。「わたしの名のゆえにこの幼子を受け入れる者は、わたしを受け入れるのである。わたしを受け入れる者は、わたしを遣わした方を受け入れるのである」(48節)。人々があなたのために何をしてくれるかに関係なく、人々を歓迎しましょう。
Jesus calls his followers to a love that is all embracing. He calls you to welcome people: ‘Whoever welcomes this little child in my name welcomes me; and whoever welcomes me welcomes the one who sent me’ (v.48). Welcome people regardless of what they can do for you.

どのように人々を迎えるかは、本当に重要です。温かく歓迎してくれる人もいれば、そうでない人もいます。温かく歓迎してくれる教会もあれば、そうでない教会もあります。私たちが訪れた多くの教会と、礼拝に来るすべての人に彼らが示す歓迎に、私は大いに感銘を受けました。彼らは、人々を歓迎することでイエスを歓迎しているのだと深く理解しているようです。そして、イエスを歓迎することで、イエスを遣わした方を歓迎しているのです。
How you welcome people really matters. Some people are warm and welcoming, others are not. Some churches are warm and welcoming, others are not. I have been hugely inspired by many of the churches we have visited and the welcome they give to every person who arrives at their services. They seem to have a profound understanding that in welcoming people, they welcome Jesus. And in welcoming Jesus, they welcome the one who sent him.

ヨハネは言いました。「私たちは、あなたの名を使って悪霊を追い出している者を見ましたが、止めようとしました。彼は私たちの仲間ではないからです」(49節)。イエスは答えました。「止めてはいけません。あなたに反対しない者は、あなたに賛成する者です」(50節、ルカ11:23参照)。自分の身近なサークル、宗派、伝統を超えた人々を受け入れてください。彼らがイエスに反対しないなら、彼らはイエスを支持しています。そのように彼らを歓迎してください。
John said, ‘We saw someone driving out demons in your name and we tried to stop him, because he is not one of us’ (v.49). Jesus replied, ‘Do not stop him… for whoever is not against you is for you’ (v.50; cf. Luke 11:23). Accept people beyond your own immediate circles, denomination and traditions. If they are not against Jesus, they are for him. Welcome them as such.

一方、いつも歓迎されないとしても驚かないでください。イエス様でさえいつも歓迎されたわけではありません。イエス様がエルサレムに向けて出発される決心を固められたとき、イエス様は使者を先に遣わし、サマリア人の村に行って準備させましたが、そこの人々はイエス様を歓迎しませんでした(9:51–53)。
On the other hand, do not be surprised if you are not always welcomed. Even Jesus was not always welcome. As Jesus resolutely set out for Jerusalem, he sent messengers ahead of him who went into the Samaritan village to get things ready for him, but the people there did not welcome him (9:51–53).

歓迎されなかったことに対する私の即座の反応は、ヤコブとヨハネの反応と似ており、復讐しようとするでしょう。弟子たちはイエスの扱われ方を見て、「主よ、彼らを滅ぼすために、天から火を降らせましょうか」と尋ねました(54節)。しかし、復讐は正しい反応ではありません。「イエスは振り向いて彼らを叱責された」(55節)。
My immediate response to not being welcomed would be similar to that of James and John – to seek revenge. When the disciples saw how Jesus was treated they asked, ‘Lord, do you want us to call fire down from heaven to destroy them?’ (v.54). However, revenge is not the right response: ‘Jesus turned and rebuked them’ (v.55).

真理であり、十字架上で神の正義を自ら引き受けたイエスは、敵をも愛し、彼らに慈悲を示すことがどういうことかを私たちに示しています。
Jesus, who is the truth and who was to take God’s justice on himself on the cross, shows us what it means to love even our enemies and have mercy on them.

主よ、イエスのようにすべてを包み込むような愛を私に与えてください。復讐をせず、敵に対しても慈悲と愛を示せるように助けてください。
Lord, help me to love, like Jesus, in an all-embracing way. Help me never to seek revenge but to extend mercy and love even to my enemies.

民数記35:1–36:13
Numbers 35:1–36:13
民数記 35:1 新共同訳 [1] エリコに近いヨルダン川の対岸にあるモアブの平野で、主はモーセに仰せになった。 https://bible.com/bible/1819/num.35.1.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3

愛と正義
Love and justice

イスラエルの国家生活全体は神によって直接統治されていました。それは私たちの世界とはまったく異なる世界で機能していました。法律の中には普遍的に適用されるものもありますが、古代イスラエル特有のものもあります。ここに古代イスラエル特有の法規範の始まりが見られます。
The whole of Israel’s national life was directly governed by God. It was operating in a very different world to our own. Some of the laws do have a universal application. Others were specific to Ancient Israel. Here we see the beginnings of a code of legal practice that was specific to Ancient Israel.

殺人に対する死刑は、人間の生命の尊厳の表現でした(創世記 9:6)。人間の命を奪うことは非常に重大であるため、刑罰も非常に重くする必要がありました。これは、代替手段、たとえば終身刑が実際には現実的ではない社会でした。
Capital punishment for murder was an expression of the sanctity of human life (Genesis 9:6). It was because the taking of a human life was so serious that the penalty needed to be so severe. This was a society in which the alternative – life imprisonment, for example – was not really practical.

ここでは、「故意に故意に」殺人(民数記 35:20)と、事実上は過失致死(「敵意なく」「故意になく」、22節)が区別されていることがわかります。陪審員による裁判、つまり民衆による裁判の権利の始まりが見られます。犯罪で告発された者は、「法廷で共同体の前に出頭する」(12節、MSG)。「共同体が裁く」(24節、MSG)。
We see here that a distinction was made between murder ‘with malice aforethought’ (Numbers 35:20) and what was effectively manslaughter (‘without hostility’ and ‘unintentionally’, v.22). We see the beginnings of the right of trial by jury – that is by the people. Those accused of a crime are to ‘appear before the community in court’ (v.12, MSG). ‘The community is to judge’ (v.24, MSG).

「血の復讐者」(19節)は、個人的な復讐をしていたわけではありません。その件は、複数の証人によって法廷(「集会」、12節)に持ち込まれ、法廷で判決が下されました。本当に確かな証拠がなければなりませんでした(30節)。賄賂があってはなりません(31節)。
‘The avenger of blood’ (v.19) was not taking private vengeance. The matter had to be brought before the court (‘the assembly’, v.12) by more than one witness and the decision was made by the court. There had to be really good evidence (v.30). There must be no bribery (v.31).

新約聖書は、国家の対応と個人の道徳を区別しています。統治機関は神によって設立され、「権威を持つ者は、あなた方に善を行う神のしもべです。彼らは神のしもべであり、悪を行う者に罰を与える怒りの代理人です」(ローマ13:4)。国家は他者の保護に関心があります。傍観して不正を許すのは、実際には愛がなく非キリスト教的です。それは悪を野放しにし、被害者の痛みを無視することになります。
The New Testament makes a distinction between the dealings of the state and personal morality. Governing authorities are established by God and ‘the one in authority is God’s servant to do you good… They are God’s servants, agents of wrath to bring punishment on the wrongdoer’ (Romans 13:4). The state is concerned with the protection of others. To stand by and allow injustice would actually be unloving and unchristian. It would be to allow evil to go unchecked, and to ignore the pain of the victims.

私たち自身の道徳と国家の道徳の区別は、私たち全員の中に緊張を生み出します。私たちは皆、報復したり復讐したりしてはならないというイエスの戒めを受けた個人です。また、犯罪を防ぎ、悪人を裁きにかける義務を負った国家の市民でもあります。この緊張を保つのは容易ではありませんが、愛の姿勢がそれを求めています。私たちの動機は常に愛と正義であるべきであり、報復や復讐ではありません。どんな状況でも、愛の姿勢で行動する必要があります。
The distinction between our own morality and that of the state creates a tension within us all. We are all individuals with a command from Jesus not to retaliate or take revenge. We are also citizens of the state with a duty to prevent crime and bring wrongdoers to justice. It is not easy to hold this tension, but an attitude of love requires that we do. Our motive should always be love and justice, not retaliation or revenge. In every situation, we need to act with an attitude of love.

主よ、真実と正義への情熱と愛と慈悲の態度を結び付けることができるよう助けてください。
Lord, help me to combine a passion for truth and justice with an attitude of love and mercy.

ピッパはこう付け加えます
ルカ9:46には、「弟子たちの間で、だれが一番偉いのかという議論が始まった」とあります。

弟子たちがまた誰が一番偉いのか議論しているなんて信じられません。まあ、少なくとも彼らは正直です。48節には、「あなたたちみんなの中で一番小さい者が一番偉いのです」とあります。真の謙遜は美しく、感動的なものです。
Pippa Adds
In Luke 9:46 it says, ‘An argument started among the disciples as to which of them would be the greatest’.

I can’t believe that the disciples are arguing again about who is the greatest. Well, at least they’re honest. In verse 48 it says, ‘For whoever is least among you all is the greatest.’ True humility is a beautiful and inspiring thing.

エレミヤ⑮Jeremiah⑮

2025-04-03 15:37:33 | 日記
エレミヤ書 26:1 新共同訳 [1] ユダの王、ヨシヤの子ヨヤキムの治世の初めに、主からこの言葉がエレミヤに臨んだ。 https://bible.com/bible/1819/jer.26.1.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3


エレミヤ書 28:17 新共同訳 [17] 預言者ハナンヤは、その年の七月に死んだ。 https://bible.com/bible/1819/jer.28.17.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3

昨日、私たちはネブカドネザルが神の特別なしもべとして選ばれ、民に生き方を変えるよう説得したことを学びました。今日は、ユダの指導者たちの邪悪な行為が、彼らがずっと昔に神への信頼を捨て去ったことを示していることを学びます。
Yesterday, we learned that Nebuchadnezzar was chosen as God's special servant to convince his people to change their ways. Today, we'll learn that the evil actions of Judah’s leadership reveal how they abandoned their trust in God long ago.


バビロンはユダ王国にとってますます脅威となり、預言者エレミヤは民に、彼らの唯一の希望は降伏することだと告げます。しかし、これはユダの宗教指導者たちにとって、よく言っても非愛国的、悪く言えば信仰の否定と映ります。結局のところ、この地は神から与えられたものなのです。しかし、ユダの王家と宗教指導者たちが神から与えられた国のために戦う準備をしているとき、エレミヤは彼らに対する公的なキャンペーンを開始します。ユダがどんなに大規模な軍隊を召集できたとしても、神の民が国家の存続のために神を信頼し、再び神の律法に従わなければ、彼らの国は滅ぼされるでしょう (エレミヤ 26:1-6)。
Babylon is a growing threat to the kingdom of Judah, and the prophet Jeremiah tells his people that their only hope is to surrender. But this strikes the religious leaders of Judah as unpatriotic at best and a denial of their faith at worst—after all, God gave them this land. But as Judah’s royal house and religious elite prepare to fight for their God-given nation, Jeremiah begins a public campaign against them. No matter how big an army Judah can muster, their country will be destroyed if God’s people do not start trusting God for their nation’s survival and obey his laws once again (Jeremiah 26:1-6).

エレミヤの告発に反対した彼らは、彼を地元の裁判所に引きずり出し、王と神の民の両方に対する裏切り者であると非難し、即時処刑を要求しました (エレミヤ 26:7-11)。 エレミヤは弁明し、神が彼に語らせたことを語ったというだけで彼を非難する権利は彼らにはないと言います。 それに、ユダの滅亡は避けられないものではありません。 彼らが神を信頼して国を守ってくださり、現在崇拝している条約や偶像を捨てるなら、神は彼らの町を守ってくださるでしょう (エレミヤ 26:12-13)。 エレミヤの弁明に応じて、法廷は分裂し、ユダの王はエレミヤを釈放します (エレミヤ 26:16-24)。
Jeremiah's accusations, so they drag him to a local courthouse, accuse Jeremiah of being a traitor to both the king and God’s people, and demand his immediate execution (Jeremiah 26:7-11). Defending himself, Jeremiah says they have no right to condemn him simply for speaking what God has told him to say. Besides, Judah’s destruction isn’t inevitable. If they trust God to protect their nation and abandon the treaties and idols they currently worship, God will preserve their city (Jeremiah 26:12-13). In response to Jeremiah’s defense, the courtroom is divided, and Judah’s king lets Jeremiah go (Jeremiah 26:16-24).

しかし、ユダの指導者たちは、その後の 10 年間、エレミヤの警告に耳を傾けませんでした。エレミヤの破滅の預言は現実になり始めます。ユダの最後の王ゼデキヤは、権力をかろうじて維持し、圧制者に対する反乱を企てます。しかし、エレミヤはゼデキヤの背中に動物のくびきを負わせ、ゼデキヤの王座の間に入って、神のしもべであるバビロンの王ネブカドネザルに服従し、降伏するように告げます (エレミヤ 27:1-7)。バビロンの支配のくびきを受け入れなければ、主人に従わないラバのように罰せられるでしょう (エレミヤ 27:8-9)。 しかし、神の民が神を信頼し、一時的にバビロンに降伏するならば、神はすぐに彼らを彼らの土地に復帰させると約束しています(エレミヤ 27:10-11)。
But Judah’s leaders did not listen to Jeremiah’s warnings over the next decade. Jeremiah’s prophecies of doom start to come true. Zedekiah, Judah's last king, barely holds onto power and contemplates rebellion against his oppressor. But Jeremiah places an animal’s yoke on his back, walks into Zedekiah’s throne room, and tells him to submit and surrender to God’s servant—the Babylonian king Nebuchadnezzar (Jeremiah 27:1-7). If he refuses to accept the yoke of Babylonian rule, he will be punished like a mule who disobeys his master (Jeremiah 27:8-9). However, if God’s people are willing to trust God and surrender to Babylon temporarily, God promises that he will soon restore them to their land (Jeremiah 27:10-11).

福音はどこにありますか?
Where is the Gospel?

ユダの指導者たちの行動は、彼らがずっと以前に神への信頼を捨て去ったことを明らかにしています。ユダは亡命しなければならず、神の民は国家として、心の霊的な亡命を体現しなければなりません。しかし、神は亡命中に神の民を回復し始めるとおっしゃっています。そして、彼らの国家の死を通して、神は彼らの壊れた信頼を修復するでしょう。
The actions of Judah’s leadership reveal they abandoned their trust in God long ago. Judah must go into exile, and God’s people must embody, nationally, the spiritual exile of their hearts. But God says that it’s in exile that he will begin to restore his people. And through their nation’s death, he will repair their broken trust.

しかし、これが実現したのは、数世紀後、イエスという別の預言者が宗教界のエリートたちにとって冒涜のように聞こえる非常に似たメッセージを伝えるまで待たなければなりませんでした。イエスは、信者たちに、皇帝の権力のくびきではなく、イエスがもたらす優しいくびきに、イエスを信頼し従う必要があると告げました(マタイ11:29-30)。
But this would not come true until centuries later when another prophet named Jesus would deliver a very similar message that sounded like blasphemy to the religious elite. Jesus told his followers that they would need to trust him and submit, not to the yoke of imperial power, but to the gentle yoke he came to bring (Matthew 11:29-30).

イエスの優しいくびきは、政治的な追放ではなく、死のくびきです。エレミヤの時代にバビロンに服従することが私たちにとって不快なことであったのと同じように、イエスは、命を得るためには命を失わなければならないと言っています。そして、生きたいなら重い十字架を背負わなければなりません(マタイ16:24-26)。エレミヤのように、イエスは、神の回復を体験したいなら、死と追放に服従しなければならないと言っています。しかし、イエスが私たちに背負わせるように言った死と追放は、私たち自身のものではなく、イエスのものです。
The gentle yoke of Jesus would not be a political exile but the yoke of death. Just as offensive to us as submitting to Babylon would have been in Jeremiah’s day, Jesus says we must lose our lives if we are to find them. And we must take on our back a heavy cross if we want to live (Matthew 16:24-26). Like Jeremiah, Jesus told us we have to submit to death and exile if we are going to experience God’s restoration. But the death and exile Jesus told us to shoulder is not our own; it’s his.

イエスは、弟子たちに背負わせるよう命じた十字架を背負いました。イエスはローマの処刑のくびきに服従し、私たちが命を得られるよう命を失いました。しかし、イエスとエレミヤが約束したように、死と流刑に服従することで命がもたらされました。イエスは死からよみがえられました(マルコ16:9)。復活によって、エレミヤがユダに約束した復興が実現しました。イエスの死の優しいくびきを分かち合うすべての人は、イエスの復活の命に永遠に加わることが約束されています(ローマ6:3-4)。
Jesus took up the cross he told his followers to carry. He lost his life so that we could find ours when he submitted to the yoke of Roman execution. But as both he and Jeremiah promised, submitting to death and exile brought life. Jesus rose from the dead (Mark 16:9). In his resurrection, the restoration Jeremiah promised Judah came true. Everyone who shares Jesus’ gentle yoke of death is promised to join him in his resurrection life forever (Romans 6:3-4).

祈りの時間
聖霊が私の目を開いて、神のくびきに従うよう私たちに呼びかける神を見ることができるように祈ります。そして、死後も人々を回復させる方としてイエスを見ることができますように。
A Time of Prayer
I pray that the Holy Spirit will open my eyes to see the God who calls us to submit to his yoke. And may I see Jesus as the one who restores his people even after death.

ヨハネによる福音書⑰The Gospel of John⑰

2025-04-03 12:36:06 | 日記
ヨハネ 17:1-26 ESV [1] イエスはこれらの言葉を語り終えると、目を天に向けて言われた、「父よ、時が来ました。子に栄光を授けてください。そうすれば、子もあなたの栄光を現すでしょう。[2] あなたは子に、すべての肉なるものの上に権威をお与えになり、あなたが子に与えたすべての者に永遠の命を与えるようにされました。[3] 永遠の命とは、唯一のまことの神であられるあなたと、あなたが遣わされたイエス・キリストとを知ることです。[4] わたしは、あなたがわたしにさせるためにお与えになったわざを成し遂げて、地上であなたの栄光を現しました。[5] 父よ、今、みもとでわたしに栄光を現してください。世の始まる前に、わたしがみもとで持っていた栄光を。[6] あなたが世から選び出してわたしに与えてくださった民に、わたしは御名を現しました。彼らはあなたのものであり、あなたは彼らをわたしに与え、彼らはあなたの約束を守りました。[7] 今、彼らは、あなたがわたしに与えてくださったものはすべてあなたから出たものであることを知っています。 [8] わたしは、あなたがわたしに下さった言葉を彼らに伝えました。彼らはそれを受けて、わたしがあなたから来たことを確かに知り、また、あなたがわたしをおつかわしになったことを信じたからです。 [9] わたしは彼らのために祈ります。わたしは世のために祈るのではなく、あなたがわたしに下さった人々のために祈ります。彼らはあなたのものだからです。 [10] わたしのものはみなあなたのもの、あなたのものはわたしのものです。わたしは彼らによって栄光を受けています。 [11] わたしはもはや世にいませんが、彼らは世にいます。そして、わたしはあなたのもとに行きます。聖なる父よ、わたしに下さったあなたの名によって彼らを守ってください。わたしたちが一つであるように、彼らも一つとなるためです。 [12] わたしは彼らと一緒にいた間、あなたがわたしに下さったあなたの名によって彼らを守りました。わたしは彼らを守りました。滅びの子のほかは、彼らのうちの一人も失われませんでした。それは、聖書が成就するためです。 [13] しかし、わたしは今あなたのもとに行きます。わたしが世でこれらのことを語るのは、わたしの喜びが彼ら自身によって成就するためです。 [14] わたしは彼らに御言葉を与えました。そして世は彼らを憎みました。わたしが世のものではないのと同じように、彼らも世のものではないからです。[15] わたしは彼らを世から取り去っていただくようお願いするのではなく、彼らを悪い者から守っていただくようお願いします。[16] わたしが世のものではないのと同じように、彼らも世のものではありません。[17] 彼らを真理のうちに聖別してください。御言葉は真理です。[18] あなたがわたしを世につかわされたように、わたしも彼らを世につかわしました。[19] 彼らも真理のうちに聖別されるため、わたしは彼らのために自分自身を聖別します。 [20] わたしは、この人たちだけではなく、彼らの言葉によってわたしを信じる人たちにもお願いします。[21] 父よ、あなたがわたしにおられ、わたしがあなたのうちにおられるように、彼らもみな一つになって、あなたがわたしをおつかわしになったことを、世が信じるようになるためです。[22] あなたがわたしに下さった栄光を、わたしは彼らにも与えました。それは、わたしたちが一つであるように、彼らも一つとなるためです。[23] わたしは彼らのうちにおり、あなたはわたしにおられます。それは、彼らが完全に一つとなるためです。それは、あなたがわたしをつかわし、わたしを愛しておられたように、彼らをも愛しておられたことを、世が知るためです。[24] 父よ、あなたがわたしに下さった彼らが、わたしのいる所に共にいて、あなたが世の基が置かれる前からわたしを愛して下さったためにわたしに与えてくださったわたしの栄光を見るようにと、わたしは望みます。[25] 正しい父よ、世はあなたを知りませんが、わたしはあなたを知っています。また、彼らはあなたがわたしをおつかわしになったことを知っています。[26] わたしは彼らに御名を知らせ、また、これからも知らせ続けます。それは、あなたがわたしに下さった愛が、わたしをつかわされたことを、世が知るようになるためです。 わたしを愛した者が彼らの中におり、わたしも彼らの中にいるように。」 https://bible.com/bible/59/jhn.17.1-26.ESV
John 17:1-26 ESV [1] When Jesus had spoken these words, he lifted up his eyes to heaven, and said, “Father, the hour has come; glorify your Son that the Son may glorify you, [2] since you have given him authority over all flesh, to give eternal life to all whom you have given him. [3] And this is eternal life, that they know you, the only true God, and Jesus Christ whom you have sent. [4] I glorified you on earth, having accomplished the work that you gave me to do. [5] And now, Father, glorify me in your own presence with the glory that I had with you before the world existed. [6] “I have manifested your name to the people whom you gave me out of the world. Yours they were, and you gave them to me, and they have kept your word. [7] Now they know that everything that you have given me is from you. [8] For I have given them the words that you gave me, and they have received them and have come to know in truth that I came from you; and they have believed that you sent me. [9] I am praying for them. I am not praying for the world but for those whom you have given me, for they are yours. [10] All mine are yours, and yours are mine, and I am glorified in them. [11] And I am no longer in the world, but they are in the world, and I am coming to you. Holy Father, keep them in your name, which you have given me, that they may be one, even as we are one. [12] While I was with them, I kept them in your name, which you have given me. I have guarded them, and not one of them has been lost except the son of destruction, that the Scripture might be fulfilled. [13] But now I am coming to you, and these things I speak in the world, that they may have my joy fulfilled in themselves. [14] I have given them your word, and the world has hated them because they are not of the world, just as I am not of the world. [15] I do not ask that you take them out of the world, but that you keep them from the evil one. [16] They are not of the world, just as I am not of the world. [17] Sanctify them in the truth; your word is truth. [18] As you sent me into the world, so I have sent them into the world. [19] And for their sake I consecrate myself, that they also may be sanctified in truth. [20] “I do not ask for these only, but also for those who will believe in me through their word, [21] that they may all be one, just as you, Father, are in me, and I in you, that they also may be in us, so that the world may believe that you have sent me. [22] The glory that you have given me I have given to them, that they may be one even as we are one, [23] I in them and you in me, that they may become perfectly one, so that the world may know that you sent me and loved them even as you loved me. [24] Father, I desire that they also, whom you have given me, may be with me where I am, to see my glory that you have given me because you loved me before the foundation of the world. [25] O righteous Father, even though the world does not know you, I know you, and these know that you have sent me. [26] I made known to them your name, and I will continue to make it known, that the love with which you have loved me may be in them, and I in them.” https://bible.com/bible/59/jhn.17.1-26.ESV

本当の主の祈り
The Real Lord’s Prayer

イエスが完全な神であるのに、祈る必要があったというのは奇妙に思われますか? 祈る必要はまるでないように思えます。 イエスは三位一体ですが、神は一人ですから、父は息子がいつも何を考えているか知っているのではないでしょうか? 答えは、もちろん、イエスです。 イエスは人間性を帯びましたが、完全な神性を失うことはありませんでした。 イエスは常に父と完全に調和していたので、その意味では、父と意思疎通するために祈る必要はなかったのです。
Does it strike you as odd that Jesus, being fully God, would ever need to pray at all? It seems sort of unnecessary. Since they are three persons, but One God, wouldn’t the Father know what the Son is thinking all the time? The answer is, of course, yes. Jesus took on humanity, but never stopped being fully divine. He was always in perfect harmony with His Father, so in that sense, He didn’t need to pray to communicate to Him.

しかし、地上にいた間、イエスは頻繁に熱心に祈っていました。なぜでしょうか。
Yet, during His time on earth, He prayed frequently and intensely. Why?

それはイエスのためというより、私たちのためだったと私は信じています。地上でのイエスの祈りの人生は、信者にとって模範となりました。イエスは代価を払っただけでなく、模範を示しました。イエスの人生は、私たちが辿るべき道しるべとなるべきものでした。イエスは、ご自身が経験した人間の弱さに祈りの力で応えました。私たちもそうすべきです。
I believe it was more for our sake than it was for His. His prayer life on earth provided an example for believers. Jesus not only paid a price, but set a pattern. His life was to be a guide to trace. He responded to the human weaknesses that He experienced with the power of prayer, and so should we.

ルカ18:1で、イエスは「人は絶えず祈り、弱気になってはいけない」と言っています。
In Luke 18:1, He says that “men ought always to pray, and not to faint.”

疲れすぎて気絶したことがありますか? 最悪です。私は数年前にサイクリングを始めましたが、早い段階で準備して乗る必要性を学びました。私が持ち歩くように学んだものの 1 つは、ボンク(自転車やランニングをする人がそれ以上先に進めなくなるほどの疲労レベルイエスは生涯を通じて、祈りこそが霊的に挫折しない秘訣であると語り、またそれを実証しました。もちろん、これは途方に暮れるまで待つという意味ではなく、「絶え間なく祈る」という意味です。壁にぶつかり、もうこれ以上続けられないと感じたとき、祈りはあなたを支えてくれます。
In His life, Jesus said—and demonstrated—that prayer is the secret to not bonking spiritually. This, of course, doesn’t mean to wait until you’re at your wits’ end, but rather to “pray without ceasing.” Prayer will keep you going when you hit the wall and feel like you can’t go on.

)した場合に備えてグーでした。はい、その通りです。バイカーは壁にぶつかり、乗るエネルギーがなくなったときに「ボンク」します。しびれを感じ、手足が重くなり、視界がぼやけます。ボンクすると、もう何もできません。「グー」は、体が進み続け、ボンクを乗り越えるために必要な燃料が詰まったシロップの袋です。祈りと精神についても同じです。
Have you ever been so tired you fainted? It’s the worst. I took up cycling a few years back and early on learned the necessity of riding prepared. One of the things I learned to carry was goo in case I bonk. Yup, you heard that right. A biker ‘bonks’ when they hit a wall and no longer have the energy to ride. They get pins and needles, their limbs get heavy, their vision gets blurred. When you bonk, you have nothing more to give. ‘Goo’ is a packet of syrup full of the fuel your body needs to keep going and push past the bonk. So it is with prayer and your spirit.

覚えておいてください:祈りは強力です。
Remember: Prayer is powerful.



神を選ぶChoosing Him

2025-04-03 11:48:25 | 日記
1コリント10:31 ESV [31] ですから、食べるにも、飲むにも、何をするにも、すべて神の栄光を現すためにしなさい。 https://bible.com/bible/59/1co.10.31.ESV
1 Corinthians 10:31 ESV [31] So, whether you eat or drink, or whatever you do, do all to the glory of God. https://bible.com/bible/59/1co.10.31.ESV

神を選ぶ

決断を下すのは難しいことです。

完璧な決断をしようとすると、決断できずに行き詰まってしまうことがよくあります。神の言葉と神の道に従って、常に祈りを捧げて次のステップを見極めるべきですが、時には物事を複雑にしすぎてしまうことがあります。

使徒パウロはコリント人への第一の手紙の中で、何を食べるべきか、何を食べるべきでないかという食べ物に関する問題を取り上げていました。そこでパウロは次のように述べて、クリスチャンのプレッシャーをいくらか和らげました。

「ですから、食べるにも、飲むにも、何をするにも、すべて神の栄光のためにしなさい。」

コリント人への第一の手紙 10:31 NLT

この一節はもともと食べ物に関するものでしたが、この原則は人生のあらゆる分野に当てはまります。どんな選択をするにしても、神に栄光を帰すために行いましょう。そうすれば、良心を清く保つことができます。

食事を準備するにしても、商取引をするにしても。スポーツをするにしても、家を建てるにしても。チームを率いるにしても、子供を育てるにしても。 数字を計算しているときも、弱い立場の人を気遣っているときも。

何をするにしても、根底にある願いは神を愛し、他者を愛することであり、すべての決断がその愛を体現するものであるべきです。ですから今日、自分自身に問いかけてください。この決断は神を敬うものでしょうか。この選択は誠実さに満ちているでしょうか。他の人は私の人生を通して神の性格が輝いているのを見ることができるでしょうか。私の決断は人々を神に近づけるでしょうか、それとも神から引き離すものでしょうか。

どんな状況にあっても、神は私たちに御言葉、御霊、そして神の民を与え、私たちが次に正しいことを判断するのを助けてくださいました。ですから決断をするときは、できる限り神を敬うように努め、それから神を信頼して選択しましょう。

Choosing Him

Making decisions is hard.

When we attempt to make the perfect decision, we can often find ourselves stuck in indecision. And while we should always prayerfully discern our next steps according to God’s Word and His ways, sometimes we overcomplicate things.

In his first letter to the Corinthians, the apostle Paul was addressing an issue about food, regarding what they should or shouldn’t eat. So Paul took some of the pressure off Christians by saying:

“So whether you eat or drink, or whatever you do, do it all for the glory of God.” ‭‭
1 Corinthians‬ ‭10:31‬ ‭NLT‬‬

While this passage was originally about food, the principle can be applied to any area of life. Whatever choice you make, do it to glorify God. In this way, you will keep your conscience clear.

Whether you’re preparing a meal or making a business deal. Whether you’re playing sports or building houses. Whether you’re leading a team or raising kids. Whether you’re crunching numbers or caring for the vulnerable.

No matter what you do—the core desire should be to love God and love others, and every decision should exemplify that love. So today, ask yourself: Does this decision honor God? Is this choice full of integrity? Can others see His character shining through my life? Will my decisions draw people closer to God, or pull them away from Him?

No matter what situation we’re in, God has given us His Word, His Spirit, and His people to help us discern our next right thing. So when making decisions, let’s seek to honor God to the best of our ability, and then trust Him with our choices.

すべては神の栄光のために
All for God’s Glory

神様、私が何をするにしても、あなたの栄光のために行うよう助けてください。他の人と話しているときも、あなたの栄光のために行うようにしてください。私が働いているときも、あなたの栄光のために行うようにしてください。家族や友人と過ごしているときも、あなたの栄光のために行うようにしてください。私が言うこと、行うことのすべてをあなたのために行うようにしてください。イエス様の御名によって、アーメン。
God, whatever I do, please help me to do it for Your glory. When I’m talking to other people—let it be for Your glory. When I’m working—let it be for Your glory. When I’m spending time with family and friends—let it be for Your glory. In all that I say and do, let me do it for You. In Jesus’ name, Amen.