どもどもです。
ここのところ、季節の変わり目にともない寒かったり暑かったりで、
コンデション管理も大変ですが、みなさんもお体ご自愛くださいね
先日、語学留学の手続きのひとつ、学生ビザ取得のための申請書に「電子署名」を行い、
後はほぼ最終段階の面接待ちとなりました
学生ビザ取得の流れはおおまかに
1.学校にI-20(語学学校の入学が許可された時点で学校側から送付されます)の発行手 続き(手続き済み)
2.申請書の作成(留学.COMさんにお願いしました。申請済み
3.アメリカ大使館に申請したビザ申請書(DS-160)に電子署名する
4.そのほかの必要書類を準備(英文の残高証明や学生時代の成績証明書etc)
5.面接の予約をする
6.SEVIS費(アメリカ大使館、移民局、学校をネットワークで
留学生の情報を互いにチェックするシステム)支払済み
7.ビザ申請料を支払う(申請料金は140ドル)
8.面接時の書類をそろえる(留学ドット.COMさんがほぼ準備してくださいます)
9.申請書送付(札幌、福岡で面接される方のみ)
10.面接を受ける
(留学ドット.COMさんの資料から抜粋させていただきました)
我々夫婦は赤坂のアメリカ大使館での面接を4月下旬に予定してます。
語学留学まであと2ヶ月ちょっと。
準備も本格的になってきて、気分もだんたん盛り上がってきてきました。ドキドキ
さてさて。
前回の渡ハで宿泊したエンバシースイー・ツハワイが我々夫婦をとりこにしたあるサービス。
それは...夕方に4階のプールサイドホールで行われるカクテルパーティでしたー


このエリアでアルコールをオーダーできるんです



(この写真は午前中に撮ったので閑散としてるけど)

夕方ともなると、このように長蛇の列が出来ます

最低1ドルのチップを支払えば、何杯でもお変わりできるんですよん
さすがに量は少なめで、私らなど、何回列にならんだことか。
最後は「ジョッキでほしい」とすら思いましたよ
ププもトルティヤとか、ナッツなどのスナックだけだけれど、

このようなバンドが入ったり、

フラダンスショーがあったりするので楽しさ満足100%
さらに、夕方だけでなく、こちらで朝食も無料でいただけちゃうんですー


このホールの奥に、食事がブッフェスタイルで並んでます。


パンやデザートはもちろん


スクランブルドエッグ、ウインナー、ポーチギスソーセージなど日替わりでサーブされます



そして、ここのメインはなんといっても手作りオムレツ。

お二人のシェフが大忙しで直接作ってくださいますよ

かっこいいポーズをお願いしたのだけど、タイミングが合わず...

こんなんできましたけどー
今回は雨が多く、外に食事に行きたくないとき(飲みに行きたくないとき
)とても重宝しました。
最終日に朝食を食べていたら、一人の日本人女性が我々の席に現れ
エンバシーの滞在についていくつか質問されてきました。
聞くと、なんとエンバシースイーツハワイの支配人の方だそうです。
日本人客と思われるかたがたの席を廻って、至らぬところがあったか、
どういう感想を持ったかなど、真剣にたずねておられました。
エンバシースイーツのホスピタリティの良さは、
こういった方々の努力の上に成り立っているのだなーと、つくづく感服しましたよ
ホームリゾートのバニヤンがなければ、ここを定宿にしたいくらいですー
というわけで。
次回からは2012年のハワイ旅行記(もどき)と、留学準備編を交互にお伝えしていきたいと思います。
次回にまたお会いしましょうねー
ここのところ、季節の変わり目にともない寒かったり暑かったりで、
コンデション管理も大変ですが、みなさんもお体ご自愛くださいね

先日、語学留学の手続きのひとつ、学生ビザ取得のための申請書に「電子署名」を行い、
後はほぼ最終段階の面接待ちとなりました

学生ビザ取得の流れはおおまかに
1.学校にI-20(語学学校の入学が許可された時点で学校側から送付されます)の発行手 続き(手続き済み)
2.申請書の作成(留学.COMさんにお願いしました。申請済み
3.アメリカ大使館に申請したビザ申請書(DS-160)に電子署名する
4.そのほかの必要書類を準備(英文の残高証明や学生時代の成績証明書etc)
5.面接の予約をする
6.SEVIS費(アメリカ大使館、移民局、学校をネットワークで
留学生の情報を互いにチェックするシステム)支払済み
7.ビザ申請料を支払う(申請料金は140ドル)
8.面接時の書類をそろえる(留学ドット.COMさんがほぼ準備してくださいます)
9.申請書送付(札幌、福岡で面接される方のみ)
10.面接を受ける
(留学ドット.COMさんの資料から抜粋させていただきました)
我々夫婦は赤坂のアメリカ大使館での面接を4月下旬に予定してます。
語学留学まであと2ヶ月ちょっと。
準備も本格的になってきて、気分もだんたん盛り上がってきてきました。ドキドキ

さてさて。
前回の渡ハで宿泊したエンバシースイー・ツハワイが我々夫婦をとりこにしたあるサービス。
それは...夕方に4階のプールサイドホールで行われるカクテルパーティでしたー



このエリアでアルコールをオーダーできるんです




(この写真は午前中に撮ったので閑散としてるけど)

夕方ともなると、このように長蛇の列が出来ます


最低1ドルのチップを支払えば、何杯でもお変わりできるんですよん

さすがに量は少なめで、私らなど、何回列にならんだことか。
最後は「ジョッキでほしい」とすら思いましたよ

ププもトルティヤとか、ナッツなどのスナックだけだけれど、

このようなバンドが入ったり、

フラダンスショーがあったりするので楽しさ満足100%
さらに、夕方だけでなく、こちらで朝食も無料でいただけちゃうんですー



このホールの奥に、食事がブッフェスタイルで並んでます。


パンやデザートはもちろん


スクランブルドエッグ、ウインナー、ポーチギスソーセージなど日替わりでサーブされます




そして、ここのメインはなんといっても手作りオムレツ。

お二人のシェフが大忙しで直接作ってくださいますよ


かっこいいポーズをお願いしたのだけど、タイミングが合わず...


こんなんできましたけどー

今回は雨が多く、外に食事に行きたくないとき(飲みに行きたくないとき

最終日に朝食を食べていたら、一人の日本人女性が我々の席に現れ
エンバシーの滞在についていくつか質問されてきました。
聞くと、なんとエンバシースイーツハワイの支配人の方だそうです。
日本人客と思われるかたがたの席を廻って、至らぬところがあったか、
どういう感想を持ったかなど、真剣にたずねておられました。
エンバシースイーツのホスピタリティの良さは、
こういった方々の努力の上に成り立っているのだなーと、つくづく感服しましたよ

ホームリゾートのバニヤンがなければ、ここを定宿にしたいくらいですー

というわけで。
次回からは2012年のハワイ旅行記(もどき)と、留学準備編を交互にお伝えしていきたいと思います。
次回にまたお会いしましょうねー

是非泊まってみたくなるし長期滞在したくなりますよ~。
キャ~やっぱりスゴイ!
ホテル滞在で食事に出るのが億劫になる事多々ありますのね。
...あと2ヶ月ですか~?!
早いですよね~。きっとあっと言う間に過ぎちゃうんですね~。
準備編も楽しみにしてま~す。
このサービスで私はカクテルを何回かおかわりしました。おつまみがあまりないので早々に部屋に帰った覚えがありますが毎日行ってました(笑)
朝食の時は必ずオムレツ焼いてもらいました。
また行きたいな~
5月の準備で忙しいでしょうがお身体気をつけて下さいね
朝食無料の特典があるのは聞いてましたが、カクテルタイムのサービスもあるんですね
うちのだんなさんも喜びそう
場所も良いし、やっぱり良いなーエンバシースイーツ
いつも候補には上がるんですが、普通に予約となると結構良いお値段なので諦めてました
ところで、学生ビザも取得に結構費用がかかるものなんですね
学生でも、残高証明とかいるんだ~
1$チップで御代り自由も魅力じゃね~
狭いラナイで寛ぐよりも此処でビール片手にハワイアンバンドを聴きながらまったりの方が何ぼか美味しかろ~♪
支配人が日本女性とはビックリ。
って事で、今日も Happy ! Bye.
いつもお返事遅くてごめんなさい。
毎日朝食が無料で食べられるなんてサイコーですよねー、しかも夕方のカクテルタイム
ずーっと泊まっていたかったですよ
いつも嬉しいコメントありがとうございます。
留学準備についても、随時アップしていきますので、ヨロシクでーす
ライムさんも泊まられたんですもんね。
本当に良いアコモだと思いました
カクテルタイムのおつまみはイマイチですけどね
朝食のオムレツはおいしかったですけど
そうなんですよねー、チェックしてみたら、エンバシー結構お高めで...
無料のボーナスポイントでなかったら泊まれなかったと思います^^
安易に学生ビザ申請してしまったけれど、費用がかかってまいってます
せっかく高い学費を払ったのだから一生懸命勉強しなくちゃですよね
そうなんですよ、今回はラナイにいるよりプールサイドにいるときのほうが多かったんですよ
1ドルで飲み放..サイコーです
支配人の方、さすがにキャリアウーマン(死語?)風でステキな方でした。
ふかふかのスリッパまでお土産にいただき、感激でした
めっちゃ
折角、お誘い頂いてたのに
私もそこに泊まってたら
こっそり
お返事遅くなってゴメンねー
エンバシーで一緒に飲めなかったのはザンネンだったけど、
1回でもハワイであえてホント嬉しかったよ
来年もフラの研修があったらハワイで会おうね!!
そうかー、こっそりつまみ持参すればよかったんだねー。
気がつかなかったわー
いつか、やってみよ