こないだ、2月5日から7日まで行われた、
いわき市中之作のつるし雛飾りを見に行ってきました
ここ数年、この雛飾りの(新聞)記事を見る度に、行ってみたいなーと思ったのですが、
やっとこさ、行くことができました。
中之作というところは、
小名浜のアクアマリンふくしまから(道のり)約6km程の所にある、漁港のある地域。
漁業の衰退や、道路の状態の悪さから、地域に活気が無くなりつつあるので、
一人でも多くの人を地域に足を運ばせようと始めたのが、つるし雛飾り祭。
数件のお宅の軒先に、地域の人の手作りのつるし雛が飾られていました
つるし雛の風習をググってみると、
東伊豆町稲取地方の江戸時代からの風習だそうです。
恵方巻き同様、ここ数年で全国区になった気がします。
(↑ここは建物の中にも飾りつけしてありました。ちょっとしたカフェも併設)
人形や小物の一つひとつには、
生まれた子への健康や幸福などを祈る意味がちゃんとあります。
最近知ったのは、唐辛子の意味。『悪い虫がつかないように』なんだそうで…。
ウサギの飾りが多かったのは、今年の干支だからかな~?と思ったけれど、
ウサギは『金運が跳ね上がる』意味もあるみたい
地域の人の思いがこもった雛飾りは、「可愛いなー、巧いなー」と感心させられる。
こういった飾りを作りたいなーと、前々から思っているのだけれども、
不器用故、編み物と同様に途中挫折しちゃいそうダゼ…
でも、市民講習会なんかをチェックしている自分がいたりもする。
春を思わせる暖かな日差しの中、
雛飾りは、潮風にゆらゆらとゆられてました
にほんブログ村
いわき市中之作のつるし雛飾りを見に行ってきました
ここ数年、この雛飾りの(新聞)記事を見る度に、行ってみたいなーと思ったのですが、
やっとこさ、行くことができました。
中之作というところは、
小名浜のアクアマリンふくしまから(道のり)約6km程の所にある、漁港のある地域。
漁業の衰退や、道路の状態の悪さから、地域に活気が無くなりつつあるので、
一人でも多くの人を地域に足を運ばせようと始めたのが、つるし雛飾り祭。
数件のお宅の軒先に、地域の人の手作りのつるし雛が飾られていました
つるし雛の風習をググってみると、
東伊豆町稲取地方の江戸時代からの風習だそうです。
恵方巻き同様、ここ数年で全国区になった気がします。
(↑ここは建物の中にも飾りつけしてありました。ちょっとしたカフェも併設)
人形や小物の一つひとつには、
生まれた子への健康や幸福などを祈る意味がちゃんとあります。
最近知ったのは、唐辛子の意味。『悪い虫がつかないように』なんだそうで…。
ウサギの飾りが多かったのは、今年の干支だからかな~?と思ったけれど、
ウサギは『金運が跳ね上がる』意味もあるみたい
地域の人の思いがこもった雛飾りは、「可愛いなー、巧いなー」と感心させられる。
こういった飾りを作りたいなーと、前々から思っているのだけれども、
不器用故、編み物と同様に途中挫折しちゃいそうダゼ…
でも、市民講習会なんかをチェックしている自分がいたりもする。
春を思わせる暖かな日差しの中、
雛飾りは、潮風にゆらゆらとゆられてました
にほんブログ村