家を建てるZO! in福岡

土地購入したフツーの会社員が建築家による新築の一戸建住宅を建てる過程を掲載。あわせて日々の所感を書き込むブログだっち。

インテリアショップ巡り IN 福岡②

2009-03-20 | 家具選び・・インテリア関係
次は、福岡VIVIへ行きました。
1階から全部インテリア関係のお店で埋まっています・・・
全部見てるとキリがない。

2店を重点的に見ることにしました。


2軒目(警固の店も見たので、2軒目)



ここではこんなかんじの画像をパソコンで見せてもらいました。
(家の図面を持って行くと、やってくれるそうです)


奥さんはこれが気になるようです。
四角いのではなくて、こういう楕円の方が使い勝手が良さそう。
脚が中央にまとまっているので、どこでも座れるし・・・



ソファもありましたが、1軒目の方がすっきりしててカッコいいような・・・
ちょっとしたデザインの差なんでしょうけど。
背もたれの形はほとんど一緒なんですけどね・・



なかなかに疲れながら3軒目へ。


展示のテーブルでこんなものが。



TECTAという会社の M21 というテーブルらしいですが、
微妙な曲線がカッコいいです。どこでも座れて便利そうだし。



でも、今の間取りに入るかどうか分からない・・
そこで お店の人に聞くと型紙(実寸大のもの)を貸してくれるとのことで、
お借りしました。

奥さんがとっても気に入ってるらしい・・・・

自分は
①テーブルの天板が厚い・・
②テーブルの脚、カッコいいのか悪いのか微妙なかんじ
という感想。

今回は3軒廻りましたが、いろいろ資料をいただいたのでじっくり検討します!

インテリアショップ巡り IN 福岡①

2009-03-20 | 家具選び・・インテリア関係
家具については、普段は会話が無い奥さんといろいろ話し合いました。


リビングソファは買ってもまだまだ子供たちが飛んだり跳ねたりするので
まあ、参考程度に。

(今は2年前に船橋のIKEAで購入した皮の大きなソファなのですが
 既に恥ずかしいくらいにボロボロになっています

ダイニングは、今回のプランでは一番いい場所にあります。
子供たちが宿題したりしているすぐ側でご飯の用意が出来るように と、
六人掛けのテーブルを置くスペースがあります。

(今使っているのは4人掛・・・

いつも後片付けの奥さんがさみしくないように、
食事が終わってもみんなでマッタリユッタリ出来るような家具にしたいなと。

リビング第2部みたいなかんじで。

思い切って全て一新!!・・・するには予算がちょっとね・・

だからダイニングは是非リビングはそこそこに・・

そんなあやふやなコンセプトの元、ご紹介いただいた家具屋さんを中心に何軒か
廻ってみることにしました。



まず1軒目は、警固にあるお店A。



ひきつったような笑いを浮かべて座っている娘が座っているソファ。
背もたれのラインに注目! 「シュッ」としててとてもいいかんじ。

全体的にすっきりとまとめられたデザインの家具が多くて心惹かれました。


椅子はこれがお気に入り。
あんまり固い椅子だと、お尻が痛くなるのでこういうのを探していました。
ソファとの中間にあるような感じのもの。
特にこれは腰周りのホールド感がとてもいいかんじ。

ここでは平面図を渡してプランを作ってもらうことにしました。
ダイニングテーブルもサイズを指定できるみたいでした。

もう他を見なくてもいいかなあ・・・



といいながらも まだまだ行くぜ!


「おおーっ!」