goo blog サービス終了のお知らせ 

メリとイオ ♪バイオリンのおけいこ♪ その先は

2005年生まれの長女メリと2009年生まれの長男イオ。
日々の記録を綴ります。

第25回 子供のためのヴァイオリンコンクール (京都)

2013-07-25 23:12:51 | ヴァイオリン
蝉時雨が暑さを増幅させる大阪から1時間。
街中の暑さは京都も同じでした

初めて行った<京都府立府民センター・アルティ>

タイトルのコンクール会場に到着したのはお昼前。
受付を済ませて、恐る恐るリハーサル室を覗くメリとママ。
昨年は高学年の迫力に圧倒され、意気消沈してしまったので、
今回はチラッと覗くだけで、早々にその場を逃げ出し、
メリの参加する第2部門を見学しました。

今回は恐怖のリハーサル室で無理に音出しをしないかったのが功を奏したのか、
メリの緊張はそれほどでもなさそうです

しかも・・・今週の火曜日に先生のところで伴奏合わせをしたのが最後の練習。
昨日・今日とバイオリンケースは封印したままです。

出番の10人前には調弦のために集まってくださいとのこと。
その後メリの出番まで、本人以上に緊張する父でした。

が、演奏が始まると意外にも安心して聴くことができ、
出来映えの方は・・・普段の練習よりは良かったと感じました。

そして、第二部門 B の22人の参加者全員が弾き終わり結果発表



昨年の関西弦楽コンクール・優秀賞に続く<金賞>を戴くことができました。
嬉しい結果に大喜びの両親ですが、当の本人はなぜか不機嫌です。

同クラスでは2名の金賞受賞者が居たのですが、もうひとりのお嬢様はプラス奨励賞が附いていたからでした。

昨年に引き続き、新たな目標に向かって練習に励んでくれると嬉しいのですが、そんなに単純ではありません。努力は嫌いです

コンクールの後は会場のお隣のHOTELで遅いランチを済ませ、暑い暑い大阪へ。

帰宅後、こども達は花火を見たいと、自転車に乗って天神祭へ



PM11時
忙しい一日が終わり、こども達もやっと寝静まった様子お疲れ様でした。




これから↓は携帯に撮り溜めた最近の写真です。

まず、大阪城でメダカ採り。



熊野古道の神社で、



いくたま神社の夏祭り







毎年恒例となったヒヨコのお泊まり



翌朝、学校に行く前です。(髪の毛ボサボサ!)



この後、ヒヨコはお祭り会場のお店に里帰りしました。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (Unknown)
2013-07-26 10:16:56
トップバッターで演奏されていたお嬢さんですね♪
とても素敵な演奏でウットリしてしまいました

うちの娘はA部門に出演しましたが
B部門の皆さんの達者ぶりには感服

娘もメリちゃんみたいに
上手になればいいなあ

ママさん お疲れ様でした。
返信する
ありがとうございます (なつ)
2013-07-26 22:24:39
親バカブログにお越しいただき、また心温まるコメントをありがとうございます。
メリの演奏を聴いていただいた方から「おめでとう♪と、言っていただいたよ」と伝えましたら本人も喜んでおりました。

うちでは今夏のコンクールは終わりましたので、普段の夏休みを迎えられそうです

バイオリンのおけいこは大変ですが、体力が続く限り母として頑張っていきたいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。