goo blog サービス終了のお知らせ 

メリとイオ ♪バイオリンのおけいこ♪ その先は

2005年生まれの長女メリと2009年生まれの長男イオ。
日々の記録を綴ります。

久しぶりに

2012-06-24 22:32:05 | ヴァイオリン
毎回の事ですが、久しぶりに更新を。

管理人をはじめ娘達の方も平穏で単調な日々を送っており、あまり変化はありません。

さて、前回の記事で応募しましたコンクールの予選ですが、5月末頃に合格の通知が来ました♪
本線の課題曲は別の教本では過去に習ったことがあり、今回は初めての教本でおさらいです。

まだまだお聞かせできるほどの出来ではありませんので、当ブログだけの限定公開です。
(当ブログは読者が10人前後なので、恥ずかしいけど「まぁイイか!」という感じです。)



本戦まで一ヶ月。
先生に教わらない日は、練習(指導)方法も解らず漠然とやっていますが、残り1ヶ月のカウントダウンに入ったということで自宅練習の時間を少し長くしました。

今春は周りの都合でVnの発表会のなかったメリですが、コンクールでの順位はさておき、楽しく演奏してくれると嬉しいです。

コンクールの開催地が白浜温泉の近くなので、コンクール後白浜で宿泊、翌日はアドベンチャーワールドのご褒美付きです

新一年生

2012-04-10 20:12:11 | ヴァイオリン
久々の更新になります。

我が家の娘も昨日からやっと一年生。
幼稚園の間には時間がいっぱいあっても練習はほんの数分。
この先勉強や学校行事が忙しくなったらどうなるのか心配です。
↓は熊楠の里音楽コンクールのAクラス(1~2年生)の予選課題曲。

真面目に練習しないくせに、好きにさせるとこんな感じです。
いっそお笑い系に・・・と考えさせられます。
初めての通学疲れで思考回路が壊れています(笑)が、娘の百面相を笑ってやってください。


前回交換した新しいバイオリンは重い(大きすぎる)そうで、1/4に戻しました。

関西弦楽コンクール

2011-08-20 20:54:16 | ヴァイオリン
無謀にも、今日は生まれて初めてのバイオリンコンクールに参加してきました。
元々練習嫌いで日に数分しかバイオリンに触れず、
技術的にも稚拙な娘が、幼稚園生活の証にと記念参加です。

↓は10日ほど前の自宅練習ですが、カメラを向けると背を向け、こんな感じです。(苦笑)


本番では大きなミスはなく、無難(それなり)に終え、結果は

で、予想外の好成績に両親は大満足♪

このクラス(リュリガボット)では優秀賞は該当者がなかったようですが、他曲で優秀賞の受賞者は非の打ち所のない演奏でした。

来年は小学生になる娘。
今回の結果をしっかりと受け止め、練習にも励んでほしいと思います。