goo blog サービス終了のお知らせ 

シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

爽やかな門出

2009-01-15 | 行事・折にふれ

先週、甥の結婚式に出席するため岡山に行ってきました。

岡山は生まれて初めてだったので、せっかくならと前日から(10~11日)行って、
合い間に観光も少ししてきました。

倉敷に足を伸ばしたのですが想像通り素敵なところで、
大原美術館も観ましたが建物からして美術品のようでした。

せっかく写真も撮ったのに、倉敷に着いてから4ギガのSDーカードに変えたのがいけなくて、
うちのパソコンでは再生できませんでした(≧O≦)
なので、他に取り込む方法が見つかったらアップします。

岡山と言えば果物の宝庫ですね。

☆店先には新鮮な果物が芳香を放ってます☆



食べたくなって、一箱買ってきました。



1個が約5cmありましたよ

シェルとのアップも撮りましたが、それも4ギガに変えてからのだったので取り込めず。。。
なので後日。

☆これは梨の好きな人の方のために写真のみのおみやげ



美味しさがが伝わってきますね。

さて肝心の結婚式・披露宴ですが、
日頃ご無沙汰してる人達におめでたい場所で会えるいい機会です。

幼かった子供がりっぱな大人になってる~@@~自分も歳をとるはずだ!と実感。

派手な演出や余計なお話がなくて、
若い二人のお人柄がしみじみと伝わってくるほのぼのとしたいい結婚式でした。

シンプルイズ爽やかですね。

楽しかったのは、次に結婚できるかも知れないというセレモニー、
花束を受け取るのが男子達だったことです。



みんなして受け取る様子は微笑ましくて、
結局1番ジャンプした子が受けと取ったのですが、その必死さにみんな爆笑でした。

そしてお色直しの時、今は1番一緒に歩きたい人に
一緒にサプライズで歩いてもらうことが多いようですが、
今回も花嫁さんは、やはりおかあ様と歩きました。

面白いのは男の子もそれがあって、妹(母親)と甥(息子)が腕をくんで歩きました。



サプライズだったので感激。

そうです。そうです。
花婿の母親だって同じです。
こんなにりっぱに育てた子を手離して独立させるのです。
息子をお持ちのお母様!おすすめですよ!
イケメンな息子さんも、そんなでもない息子さんも、
美人のおかあさまも、そんなでもないおかあさまも、
それなりにさまになり、いい思い出になりますよ。

結婚式といえば、旧態依然とまるで女の子が男の子のほうに
一方的に行くようなイメージを演出してる部分が私達の若い頃にはまだ少し残ってました。
世帯主としてどちらかの苗字を選択しなくてはいけないので、
名前を選んだ側の家の籍に入ったの?と錯覚しそうですが、
いうまでもなく男女対等の手続きで、結婚はお互いが親の戸籍を出て
新戸籍を作る手続きでもあります。
独立した新戸籍なので、ロシアみたいにお互いの苗字を並べるとか
組み合わせるとかしたほうがわかりやすいし、より公平な気もします。

ともあれ結婚式は披露宴自体も時代と共により平等なセレモニーへと変化してるようです。

で。このお譲さまは。

ずっとおかあさんの傍にいます♪


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先日のワンちゃんが無事飼い... | トップ | オバマ大統領誕生 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らずむっち)
2009-01-15 18:26:56
結婚式だ~!というより前に
「梨だ~!」ってびっくりしました。
先日、梨をいただいて驚いたのですが
ほんとうに梨ってこの時期売っているんですね!
結婚式ってもう何年も出席してません。
姉の子どもが一人結婚しましたが、海外で
親しか呼ばずにやりましたので。
最近の結婚式ってどんなのでしょう?
写真でお見受けしたところ、ちゃんと礼服に
留袖…、結婚式らしい結婚式ですね。
写真からも幸せが伝わってきますね。

↓先日のyumeさんの孔子の言葉。
私もこの言葉に救われました!ありがとう。
返信する
Unknown (くっきー)
2009-01-15 22:17:01
目が点になりそうな、大きくて美味しそうなイチゴですね。
うーん、1つ食べてみたい!
あたご柿だけでなく、あたご梨もあるのですね。

結婚式の写真って、見ているだけで、
こちらまで幸せな気持ちになります。
返信する
Unknown (えっつー)
2009-01-16 17:31:45
結婚式って時代と供に変化してるんですね~。
お色直しの時にそんなサプライズがあるの知りませんでした。
男子の花束キャッチといい、楽しそうな結婚式でしたね。

ロシアってお互いの苗字が並んでるんですね。
知りませんでした~。
私は旧姓を気に入っていたので、
ロシア式があったらよかったな~なんて思いました。

返信する
☆コメントありがとうございます! (yume)
2009-01-17 14:05:16
♥らずむっちさん♥
この梨を発見した時、らずむっちさんを思い出しました。
梨=らずむっちさん、はもう不動のイメージですね。
で写真だけのおみやげなんですけど。。。(笑)

海外での結婚式って親も一緒に海外旅行できるし、いいですね。
その時までの体調管理に燃えますね
セレモニーってわざわざやるだけの意味があるんだな~って
感慨深いものがありますね。

そう言って頂いて、こちらこそ「ありがとう」です。
なんか自分の良心とか真面目な部分とかあえて文章にするのって
照れくさいっていうか躊躇しますよね。
でもこの言葉ってなにか行動する時に肯定してくれる
気がするんですよね。
伝わって嬉しいです。

♥くっきーさん♥
朝摘みいちごなので新鮮でとても美味しかったのです。
ほんとに一粒でも十分に食べごたえがありましたよ!

ほんとですね~。
新郎新婦ってみんなに幸せビームを放ってますよね。

♥えっつーさん♥
演出っぽいのがなくて、しみじみとした楽しい結婚式でした。
今の結婚式の定番の生い立ちビデオは、ほんとに楽しいですね。

苗字って男女にかかわらずアイディンティティだと思うのです。
ウン十年前ですが女の子だけが当然のように苗字が消えるのは
納得いかなくて、その頃の友人達とはおおいに疑問点を
話したものです(若かったな~)今の子って、
あまり深く考えないみたいですね。
それで当時、よく調べたらどっちを選んでも
法律的には全く有利不利はない。ということなので。。。
世界ではいろんな形式があるようです。ご参考までに教えてgoo より
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4467789.html
私の理想ですけど、えっつーさんと同じで
両方を並べて苗字にして、子供が結婚する時は
女の子は母親の旧姓、男の子は父親の旧姓を持っていくのが
いいなと思います。

だから私の辞書には嫁ぐという言葉がありません(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

行事・折にふれ」カテゴリの最新記事