goo blog サービス終了のお知らせ 

シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

雨。でも心は晴れ。

2013-06-26 | 日常・etc

今日は雨が一日中

気持ちよさそうに降ってました。

出掛ける予定のある日の雨音はそんな風に聞こえませんが、

家にいて聞く雨音ってけっこう好きです。v(^^彡~♪

こんな日は買ったはいいけど、そのまま放置してた本を読むのに最適。

それで、ふと思ったのですが、

ここ2~3年に読んだ本とか観た映画はあまり記憶にないのに、

20代の頃に読んだ本のフレーズとか映画のセリフを覚えてたりします。

もちろん昔の作品が良かったのではなく、単なる老化現象なのは明白ですが、

それはさておいて、作家さんって初期の作品に魅力が凝縮されてるのが多くて、

才能って一気に花開くもので、小出しに続くものではないんだな・・・と感じます。

といっても、狭い範囲のほんの数名の感想なので、

歳をとるごとに魅力的になる方もいらしゃるかも知れませんね。

ところで、こんなお家人間にとって目は宝物。

楽しみのほぼすべてがその品質にかかってます。

ストレスフリーの生活を心がけてる割に、楽しみは肝心の目にストレスをかけてる。

なんと、お粗末な自己矛盾。Σ(|||▽||| )

でも、そこは目をつぶることにしましょう。(≧∀≦)

物理的にもたまに目をつぶって休ませましょう。

☆気休め?☆

よろしかったら、ストレスフリーのお付き合い(2013・6・26)の記事もご覧ください。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスフリーのお付き合い

2013-06-26 | 日常・etc

昨日、ご無沙汰のお友達と久しぶりに会う機会があり、

楽しくランチとおしゃべりをして過ごしました。

思えば友達って、

子供時代の友。

学生時代の友。

職場の友。

ママ友。

ペットと暮らしてる友。U‘‘・)♥(=^.^=)♡

それぞれ、その時期の必要にせまられての関係だったように思います。

オーバーに言えば、そこのポジションで生きていくための処世術。

どこかで読みましたが、女子の友情は連帯感であり、

その連帯が切れた時に友情も切れるとか。

なるほど、アメーバーのようなものなのね。

だから、家庭という居場所以外どこにも所属していない

今の私くらいの年代になると、

共通項でつながってたお付き合いは減っていきます。

気が向かないことに無理にあわせたり、

あえて努力して維持しなければならないような関係は無意味なので、

どちらからともなく自然消滅していくようです。

いろんなことから身軽になって、整理整頓していく年代なのかも知れません。

映像文化、ネット情報があふれ、退屈しない社会になったのも

それに拍車をかけてます。

そんな時期だからこそ、久しぶりに会おうと思いたったら気軽に会える

会わなかった期間を気まずく感じない気楽なお友達は貴重です。

たとえば、ある季節あるお花が咲いた時、ふと思いだし、

久々にあっておしゃべりでもしようかな?

なんて思えるお友達っていいな♪と思えたひと時でした。

☆ストレスフリーの天才☆

テレビで聞いたことですが、

残された人生があと3日だとしたら人は快楽を享受しようとし、

3か月だとしたら日常では体験できないことをしようとし、

3年だとしたら平凡にありのまま過ごそうとするそうです。

ってことは、何より、何気ない日常が1番貴重ってことでしょうかね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと雨ごとに・・・

2013-06-15 | 日常・etc

ひと雨ごとに暖かくなってるのか寒くなってるのか(?_?)

ふと迷う今日この頃ですが、

やっと梅雨らしくなり、

恵みの雨にほっと一息です。ヾ(゜∀゜ゞ)

また2013・02・22)偶然、飾り布の絵の猫と同じポーズ☆

夜の山川は怖いので、本物のホタルは観る勇気ありませんが。(・・;)

☆サツキも綺麗に咲きました☆

毎年、ツツジなのかサツキなのか悩んでましたが、

サツキと判明しました。(〃▽〃)

☆こちらがツツジです。すでに2週間ほど前に咲き終え、葉だけになりました☆

ちなみに葉の大きさが小ぶりなのがサツキで、大きいのがツツジで

サツキがツツジの2~2週間後くらいに咲くらしいです。

この歳になるまで知りませんでした!

(ノ∇≦*)

って言っても、何歳かバレないのがブログのいいところ。(= ̄▽ ̄=)V

ところで、iPhoneの機能の中ではメモ帳の使用頻度が高く、

予定やちょっとした記録に活用してます。φ(゜▽゜*)♪

削除する時のスッと吸いこまれるような消え方も好きです。ε=ε=ε=

最近、余命電卓というアプリを見つけました。

自分の生年月日を入力すると、余命の年数または日にちが出ます。

私もやってみたところ、あら、具体的!

でも考えてみたら、平均寿命から今の年齢を引けば

同じことじゃないですか。Σ(|||▽||| )

ただ、夫の生年月日でやってみたら、

夫婦の実際の年齢差より余命の年数差が開くんですね。

たとえば、実年5歳の差だとすると、余命は12歳くらいの差になります。

これも男女の平均寿命からすると当たり前の結果ですが、

具体的数字となると、なるほど…リアルです。

でも、現実はいろんな条件を加味すると予測不可能ですね。

先日、デパ地下で珍しく京都の物産展をやってましたので、

京都らしい和菓子を買ってみました。

☆おとぎ草子(吉廼家)☆

1個の大きさが3cmくらいの可愛いお菓子だったので、

1人で、1日4個を2日間で食べちゃいました。ヽ(≧∀≦)ノ

検索したら、ネットでも買えるものでした。\(^o^)/

最後にとっておきのリンゴ?サクランボ?を頂きました。

茎が昆布で出来てて、美味しかったです。

☆ピピのお気に入りアイテムです☆ 

←この角がいいんだニャ♡(=^・^=)♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症・杉組、やっと終息。

2013-04-04 | 日常・etc

朝昼晩、、目薬が手放せない日々が続いてましたが、。・゜・(ノД`)・゜・。

ここ一週間ほど前から目のかゆみも治まり、

かゆいのにかけない辛さから解放されました。

やっと、目をシバシバさせないでネットも本もテレビもみれます。ヽ(≧∀≦)ノ

まだ治まらない方は、杉+檜組か檜組なんでしょうね。

大変ですが、もうちょっとの辛抱みたいですね。

毎年、自力?で咲くお花達。

今年は去年より早く咲いたみたいで、

気がついた時はピークを過ぎてました。Σ(|||▽||| )

☆スノーフレーク (4月4日撮影)☆

☆ムスカリ☆

 今年はこんな荒れた厳しい場所に移動してました。(’0’)

この方も、日夜、最高の寝心地場所を求めて移動してます。

☆春眠猫☆

☆はみ出し猫☆(ノ∇≦*)

まだ、夜は冷えるようで「入れてニャーミ_uuミ」とお布団に入ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のキラーン☆彡

2013-03-08 | 日常・etc

朝、洗面所にいくと、キラーン☆彡。

先週のお話です。

洗面所は使った後にいつも軽くふくだけですが、

<たまに歯磨剤で磨くと綺麗になる。

しかも光る素材を光らせておくと、金運も良くなる。>

という説を小耳にはさみまして、

さっそく、激落ちに歯磨剤をつけて磨いてみましたところ、

アラアラ、ピカピカ!

ついでに台所とトイレのも磨いておきました。

目に見えて汚れてなくても、いつのまにかくすんでるものなんですね。

朝、「キラーン☆彡」とした輝きを見ると清々しくて心も晴れ晴れですね。

久々に宝くじでも買おうかしら・・・

なんて、「金運が良くなる」は怪しい情報ですが「気分は良くなり」ます。

☆春が来たニャン☆ 

 ☆お友達です☆

 猫っていえば、TV東京の対談番組で、

お話の間中、自由にしてるネコちゃんがいるのですが、

たまに全然、画面に姿をみせないこともあったりして、

本当に自由にしてて、無理強いがなさそうだな・・・と分かるような感じなのです。

☆3月2日の放送ですが、そのネコちゃんが珍しくしっかり座ってました☆

なんて、タイムリーなんでしょう。偶然、横に座りたくなったのかな?

そういえば、前の画像のダッフィー&シェリーメイの横にピピが座ってるのも、

いつも間にか突然に、「居たッ!!」って感じで驚きました。

ホントにネコって気まぐれにどこかに適当に居ても絵になる不思議な存在です。

今日は今年初めて夜まで暖房をつけませんでした。

まるで桜が咲く頃の暖かさですね。

☆我が家は梅が満開です☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ、小休止。

2013-01-31 | 日常・etc

ポカポカと暖かい午後。

窓の外から、なんだか可愛い小鳥の声。

のぞいてみたら、梅の小枝にシジュウカラがとまっていました。ヽ(≧∀≦)ノ

梅のつぼみの膨らみ始めが、去年よりずいぶん早い気がします。

なんだか、春がそこまで来た感じがするけど、

まだまだ、もう一山越さないと来ないんですよね。

それにしても、テレビで毎日、毎日、

人間の暴力性、残酷な醜いニュースを見てると

小鳥って、姿も生き様も綺麗でいいな♪とつい思っちゃいます。

☆猫ちゃんもね♪☆

 争い事は避けるんニャ。ミ_uuミ・:*:zzzZZZ・:*:・☆

☆冬の贈りもの☆

 冬の空気は、この街から遠い富士山をくっきりと美しく観せてくれます。\(^o^)/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の暮れらしくない

2012-12-25 | 日常・etc

カレンダーをそれほど気にしなくなって久しいのですけど、

年々、年末らしさがなくなってます。

お節料理も28日までは申し込めるところがあるので、

まだ、どうしようか迷ってます。(*-_-)ン?

どうせ、スーパーもあいてるし、近場で外食してもいいし、

まったく計画性がありません。彡(-_-;)彡

お掃除も定期的にポイントごとにしてるので、

あえて、大掃除はパスとしましょう。(ノ∇≦*)

さて、年賀状でもボチボチ取りかかりますか。

一応、元旦に着くのは今日までが期限らしいけど、

エンジンかからなかったので。ヽ(≧∀≦)ノ

クリスマス寒波が過ぎたら、次は大晦日寒波、お正月寒波と、

今年は寒波続きの冬となるらしいです。

ではでは、_(゜▽゜*)/

ノロやインフルなども流行ってますので、お風邪など召しませんように、

よいお年をお迎えください。o(*’▽’*)♪☆゜’

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルームーン

2012-09-04 | 日常・etc

昨夜はこの夏の猛暑以来初めて、
エアコンなしで熟睡できました。(。-_-。)zzzZZZ

夜が過ごしやすいだけで、
ずいぶん体力温存ができますね。
朝の風もさわやかで気持ちよかった。\(^o^)/

風といえば、過去の話になりますが、
先月8月31日のこと、
ふと庭に出たら、とてもいい風でした。
珍しく月がくっり綺麗にみえたので、
月に誘われたのかしら?
と思って撮ってみました。

後日それがブルームーンだったことを知りました。

☆ブルームーン☆



手軽なデジカメなので大きさも色も伝わりませんが。

2~3年に一度あるらしいのですが、
一か月の間に2回満月があって、その2回目をそう呼んでるみたいです。
8月2日の満月には気がつきませんでした。(^^;;
ウィキペディアには、
<天文学にはブルームーンという用語はなく、定義もはっきりされていない>
と記されてました。

<ブルームーンにお願い事をすれば叶う>
という迷信もあるようですが、
後日、知ったので残念でした。Σ(|||▽||| )
でも、ホントに印象的な美しさだったので、
心にしっかりと刻まれました。( ̄▽ ̄)☆彡
実際にみるのと映像で見るのとの違いが、
一番際立ってるのが自然の景色なんですね。

見た目の綺麗さだけでいえば、映像や写真や絵のほうが
ずっと綺麗で、実際にみたらそうでもなかった。(◞‸◟ㆀ)
ということは、たたありますけどね。

☆私は寝てたよ~(_u,uノ彡byピピ☆



猫ちゃんは、夜、目が光るせいか、
夜行性と誤解されてるみたいですが、
日中起きてる時間がホントに少なくて、
あちこちで寝てる姿をみかけますが、
夜のほうが、一段と熟睡してます。
ワンちゃんと同じですね。U‘‘・)♥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひぐらし

2012-08-26 | 日常・etc

夏の終わりの頃って、たまってた疲れがでる気がします。
何もしてないのに、暑さって体力を消耗するんですね。(´。`)

<夏バテ、夏痩せ>はよくいうけど、
<冬バテ、冬痩せ>は聞かないから、
夏は生きにくいのでしょうか。
冬生まれなのに、夏に歳をとって老ける気がします。(゜~゜;)

“ミンミンゼミ”の鳴き声は暑さがジワっとます感じがするけど、
“ヒグラシ”の鳴き声はちょっと涼しげ。
かなり大人になるまで鳥かと思ってたので、
セミだと知ったときはちょっとショックでした。
えっ!?虫ですか・・・Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
それまでは山奥の涼しいところにいる、
カッコーの仲間のような気がしてました。

YouTubeでさがしてみました。
ヒグラシの鳴き声。
http://www.youtube.com/watch?v=CAlHg4MMSX0&feature=related

私には、「キュキュキュキュキュー」と聴こえますが、
「カナカナカナ」と聴こえる人が多いようですね。
夏の終わりの夕暮れの物哀しさや秋の気配を感じるので、
これで涼んでます。ヾ(´ε`;)ゝ…

☆涼しい場所を探す名人☆



直エアコンはさけてるみたいで、
風の通り道が好きみたいです。~(_u,uノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏もよう

2012-08-25 | 日常・etc

さっき、ラジオから、
<夏に聴きたいベスト30曲>
っていうのが流れてて、
懐かしい曲ばかりでした。
1位は井上陽水さんの〝少年時代”でした。
高校生の頃、〝氷の世界”というアルバムを
何度も聴いた記憶があります。
ただ、1番最初聴いた曲、“傘がない”がラジオだったので、
のちに写真をみた時に、イメージしてた人と違ってて、
その意外性にも惹かれ興味を持った記憶があります。
詩の中の単語にも意外性があって、
この歌詞の中の〝夏もよう”もそうですが、
今まで聞いたことがない言葉で、
ひらめきを感じさせるっていうか、
言葉の印象派っていう感じで新鮮でした。

夏って、何十年も前の夏も去年の夏も同じように、
まるで絵日記のように、いろんなシーを思いだす、
不思議な感覚になる時があります。
白昼夢!?(; ̄O ̄)
これも、暑さのせいでしょうか?(笑)

まさに♩私のこころは夏もよう( ̄▽ ̄)♫
ですね。__φ(゜▽゜*)♪

☆ミニリンゴ(7月29日撮影)☆



3年ほど前に植えたミニリンゴです。
人が食べるには硬くて小さすぎるのですが、
可愛いので観賞と野鳥の食料にはなりそうです。Ψ( ・e・) Ψ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする