goo blog サービス終了のお知らせ 

シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

夢から覚めたら・・・

2009-06-11 | 日常・etc

夢から覚めたら
また寝る。
なんてそんな夢のないことはさて置き。

重い…何をするにも腰が重い。
なので、アクティブな人を見ると、眩しくて目がチカチカ(**)します。
そんな今日この頃、こんな記事をみましたが、「がんばらない」を大事にする
むしろ<何も頑張れない>ことが問題なんですが…。

そんな私でも、たま~に何かに夢中になってると、お昼ご飯を食べるのを忘れてて、
<まだ3時くらいかな~>と思ってると、特に最近日が長いので
いつのまにか、5時を過ぎてる時があります。
気がつくとお昼ご飯には遅い、限りなく夕飯に近い時間。
なので、家に居るときはワンと同じで、一日二食でいいかも知れません(。。;)

決していつも忙しいわけではないのに、何かに夢中になると、
人生に「食べる時間」と「寝る時間」がなければいいのにと思ってます。
嫌いなのではなく、「何か食べなきゃ…」という時が面倒な時があるし、
寝むたいZZZという気持ちに囚われてる時間が多過ぎるからなんですが…。

あっ。。。でも、寝ること・食べることで私に元気を与えてくれてるお方が。

寝姿で安心感を。
美味しそうに食べて、喜び

やっぱり、この時間は大切なものって教えてくれるワン。

☆いつもこんな感じで寝てるので、うかつに動けないという無意識の緊張感☆



私だと慣れてるし、ヘタに動くことはないけど、私以外の人が座ってると心配症の私は気になる。

これってストレス?
ストレスは排除しなくては!

☆で、こんな椅子に変更☆



この椅子ってなんと私が独身時代に買ったものであることを思い出しました。

なんて物持ちのいい私。
しかも、今、ふっ…と値段も思い出しちゃった!たしか3000円…。
なんて記憶力のいい私。
そんなはずはなく、初めてのお給料をもらったばかりなので覚えてたのです。
肝心の初給料の額は全く忘れたけど…結局どうでもいいことしか覚えてないので、
実は<1Q84…ン???アイキュウ84?>って思わず反応した私なのでした。

昨日は久々に映画を観てきました。

『重力ピエロ』
キャスティングがぴったりでよかった。
あの観念っぽい会話の世界がどう表現されるのか?
って興味があったけど、なかなか良かった。
ともあれ梅雨時にあの爽やか兄弟(見た目)は目の保養になりました。
一緒に観た人は原作は読んでなかったのですが、同じくらいの草食系兄弟がいて、
兄弟の仲のいい雰囲気が日常にみる光景に似てて面白かったそうです。

☆我が家の紫陽花☆



まだこれからですが、昨夜ちょっぴり雨に濡れてイキイキしてます。
この色は落ち着きます。
来週は紫陽花を見に極楽寺に行く予定。見頃かな?
どうか、大雨やカンカン照りじゃありませんように。
って言ってるとだいたい<大当たり>になっちゃうんだよね。

とここまで書いたのが約2時間前。
その後、PCトラブルで製造元のコールセンターに電話してました。
結論から言うと、セットアップしなおさないと駄目みたいで、
その前にデータのすべてをあきらめることをご了承くださいとのこと。
ねばったけど、結論は変わらず、私ってほんとにこういう機器と相性悪いみたいです。
タイトルを<悪夢から覚まして>って変更したいくらいです。

とにかく、どっと疲れました。
今のところインターネットは見れるので、皆様のところには後日ゆっくり遊びに行きます。
あー~ぁ!(ってごめんなさい…ヤケになります

ではでは、これからほっぽいといた用をかたずけなくちゃ!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の気配

2009-06-03 | 日常・etc

湿気が苦手なタイプです。
まず、ますます腰のない髪になるのが許せない。
でも肌にはいいそうですし、インフルエンザの流行も抑えてくれるかな。

※内容と関係ない庭の草花をアップします。

☆ツツジ?サツキ?悩んでます☆



こんな時期はハワイか北海道に行きたいな~。
<どこでもドア>で…。
でも思えば太古の昔の人から見たら、飛行機も<どこでもドア>みたいなものかも…。
飛行機どころか車だって、ドアtoドアで、パジャマで移動ができなくもないから、
<どこでもドア>みたいなものかな。

☆まだまだ、これからの紫陽花☆



なんて、ただでさえ気が滅入るどんよりとした空の中、
私の行きたくない場所ベスト3に入る歯医者さんへgo。

☆白バラ☆
後ろの新緑にピントがあってるような(^^;)




なんといってもあの金属音が嫌!ついにジャスト予約時間。

☆ハルジオン?ヒメジョオン?悩んでます☆



名前を呼ばれて椅子に座る時は、初心を忘れずいつもドキドキ。
以下、歯医者さん(太字)
「え…と、上の奥の詰めものがいつのまにかなくなりまして…」
「なるほど…ここですね、痛みはありませんか?」
「痛みはありませんが、詰め物…ひょとして飲み込んだとしても大丈夫でしょうか?」
「ふふ…大丈夫ですよ」
(「ふふ」の意味。①「ふふ…気がつかないなんて!」②「ふふ…おバカな質問」)
さてどっち?なんて、考えてる余裕もなくテンション下げまくってるまな板の上の鯉状態。
「前回は…いつ頃でしたっけ?」
「えーと、去年の夏頃です(キッパリ)」
カルテを見て、「あっ、前回は3年前ですね…」
「…、そ、そうですかぁ~ホエ?ヽ(゜∀゜;)(ニンチショウテストですか?)検診に来なきゃ、来なきゃ、
と思ってたんですが(ウソ)、痛かったり、こんなことでもないと、なかなか…」
「そうですよね~あっという間ですよね」
いよいよ治療開始でさらにドキドキ。

ところが、なんとその歯はすでに神経のない歯だったので、
無痛であっという間に「キーン」が終わり、型をとってあっけなく終了。

先日会った友人は何本かインプラント治療をして、
ちょっとしたリフォーム並みに散財したとか。

そうならないように、これからは定期健診も心がけようと誓い、
空はどんよりでも気持ちは晴れやかな帰り道でした。

スカートにもジーパンにも合うスニーカーを買うつもりでしたが、
見てるうちに、これになっちゃいました。
スカートにもジーパンにもパンツにも合いそう?

なので、まだスニーカー探してます。

出先で次の用に行くために一人でランチ。

☆ラーメンとマンゴーヨーグルト☆



お一人様平気な私ですが、焼肉屋さんとラーメン専門店はさすがに躊躇します。
でも、ここはファミレスで、ちょうどラーメン紀行をやってたので迷わず注文しました。
トンコツだったから次回はスープが透明のお醤油味もいいな♪細めんで。



久しぶりのお店のラーメン!とっても美味しかったです。

☆のびのび☆

おかえり♪

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏なのに・・・。

2009-05-14 | 日常・etc

初夏なのに爽やかな話題がありません。

オアシス的ブログを求めてる方はここで戻るをクリックすることをお勧めします(笑)

落ち込んだこと。

その1)み…水の。

その日愛犬シェルのトリミングの予約時間が迫ってて、時間に余裕はありませんでした。
余裕がない時に無駄な時間を使う事件に巻き込まれることって多々ありますよね。
出かける前にトイレ…と思ったのが負のサイクルの幕開け!スルリ、ポチャンと携帯が!落下!
<そりゃ携帯だもの、トイレにも携帯して行ってますよ…。
だけど、いったいどこのポケットにどういう風に入って、どういう風にうまく?落ちたのか?>
検証してる時間はありません!とっさに携帯を救助して電源が切れてるのを確認。
トリミングに連れて行ったその足で1番近いショップに直行。
まだ2年経ってないので機種変よりは修理のほうがお得だったので現在修理中。
メモリーカードのバックアップもしてなかったので住所録と画像すべて消失。あぁ・・・。
すぐ前の携帯が見つからず、ずっ~と昔の携帯に住所録が残ってたのでそれをコピーしたけど、
今では全く連絡取ってないアドレスが復活した反面、ここ4~5年に入手したアドレスを消失。
あまりこないけど、連絡が来たら
「ところで、内容からして○○さんですか?実は…」と確認する地味な作業を現在も継続中。

☆思わぬ出番もあるものです☆



トリミング、ショップと駆け回った日の夕方、小鳥の水入れを床に落とし拭き掃除フキフキアセアセ
このくらいは、翌日に起きることに比べればまだ序章でしかありませんでした。

☆衣替えの後始末も朝晩セッセとかいがいしいワタシ( ゜∀゜)☆



翌朝はジャーン!
娘の「トイレの水が上にあがってきてるよ!」の一言で始まりました。
これはセンサーが反応しないだけだろう…と勝手に判断して手動に切り替えて流したのが、
おろかな判断ミス。
たちまちトイレは床上浸水
いらないタオルやボロ布で吸い取ってはすてる作業。
<もう知らない…。>てかヘトヘト
業者さんに電話して事情を説明し、折り返し担当者からの連絡待ち。
後ほど電話での指導で料金もかからず一件落着!いやプロの方はやっぱりプロですね。

これって<2度あることは3度ある>
み…水のたたりか?と思わされた一連の出来事でした。
でも3度目がトイレの洪水とは悪夢だ~~

人ってどんなに労力を使うことでも、それが自分の希望でやったことだったら、
達成感や充実感こそ残るけど、疲労感はない気がします。
本来自分さえドジじゃなかったら、使わなくて済んだ労力や、
運が悪かった的な理不順なことで徒労すると、ただただ疲労感しか残りません。

まさに負のエネルギー消費の連鎖。

その2)わ…私って。

日曜日は母の日でしたね。
<子供は3歳までに親孝行する>ものだっていいますね。
そんなこと、もうわかり過ぎるくらいわかってる、バカ親(含む親バカ)の1人です。

母は1年中母なのに、何で・・・。

母の日は・・・!?なんて余計な期待をする。
わ…私ってまだまだ煩悩の渦中、修行がたりん。
この自分への嫌悪感。
これって負のエネルギーの中でも横綱級。


皆さまはお母様に何かされましたか?
お花くらいあげときゃ、一生あなたの味方。
いやもらわなくても全力でお守りしまする(笑)
母親って、犬並にかわいいところがあるんじゃありませんか?
<元気なうちにお花くらいはあげましょう~!>
ってこれ、お花屋さんのキャッチコピーに使えそう?
縁起でもない!って却下かな(笑)

エネルギーを無駄に消費するのはやめました。



めったに外には行かない我が家のワンコですが、
行きは「よっこらしょ」っと抱っこして行って、一目散に帰宅中↓。

☆早く!早く!かえろ!かえろ!☆



散歩してて、小学生くらいの子供達に会うと、よく言われることがあります。
あまり出ないわりに言われるから、頻度としては高いかも。
「あ~、まだ小さいから、きっと子供の犬だよ~」とか、
「子犬だ~、何歳か聞いて見ようよ~」とか…。
その度に真実を言うべきか否か動揺してる親心です。

えぇ、永遠の子供ですもの…無償の愛を与えられることの幸せ。ヽ(゜∀゜ゞ)

P.S

☆後日、娘達より♪☆

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一雨ごとに・・・青々と

2009-04-22 | 日常・etc

昨夜はどしゃぶりの雨でした。
雨って地球の生命体維持の元でもあるので、
寝てる時に降って、朝にはすっかり晴れてるのって、いい段取り。

気持ちのいい朝だな~気温もちょうどいいし、
緑も瑞々しく輝いてるね~と眺めつつ、ゴミを集積所まで。

さて今日はこまごまとした所用と買い物に行く予定。
最近はメモって行かないと、使う時になって、また買ってないことを思い出したりする。

話は変わって、あのユーミンがちょっと前からブログを書いてて、
もう先日終了したんですけど、最後の記事ではあのユーミンがダイエット・・・???

やっぱり同世代なんだ~って妙に親近感が…私もここ1~2年ですもの、
ダイエットって言葉に反応しだしたのは←ホント
でもあの若い感性…たとえ現役OLさんと並んでもいい雰囲気は同世代とは思えない。

生活臭のない歌詞と、気持ちを込め過ぎない淡々とした歌い方が好きで、
天才肌の人なんだなと思ってたけど、今回のアルバム作りでは地獄?を見たそうで、
ずっと「ふふ♪」的カリスマであり続けるためには見えないところでのたゆまぬ努力が。

先日、とあるデパート内の鏡の前で友人が、
「ねっ!この鏡、見て!見て!足が細く長く映るわよ

「えっ?どれどれ!って…私はそのまんまですけど~~
たぶん、家の鏡が間違ってたんだと思うよ~実際そのままだよ

ユーミンさん、レベルが違うけど私も頑張ります。

☆見にゃい、言わにゃい、聞かにゃい☆



とピピは言ってますが、↓良かったら見てね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近印象に残ったこと・木曜日は犬の日???

2009-04-22 | 日常・etc

動物と暮らしてる人は動物好きなので大切にしてる・・・

と思いたい。
でも皮肉なことに、悲惨な運命、不幸な犬や猫はその1部の人達がつくり出している。
動物と暮らした事のない人や暮らしてない人は少なくともその原因を作ってないだけに、
むしろ思いやりがあるという見方さえできる現状。

今現代に野生の犬や猫は存在しないし、元々彼らは人と暮らすために
人によって野生を奪われた存在なのだから、もう人と一緒でないと生きていけない。

ちょっとシュンとなる話題ですみません。

AERAに掲載された「隔週木曜日は捨て犬の日」の記事。
この記事の中に応援してるのブログジュルのしっぽにこのことが紹介されてて、

ブログの管理人hana*さん宛に広島県からちゃんとお返事が来たということで、
なんだか、1歩でも前進したことが嬉しかったので紹介しました。

※この記事のコメント欄はCLOSEさせていただいてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはお手入れを・・・

2009-04-01 | 日常・etc

ちゃんと磨くと綺麗になるものですね。
2年程まえに買って、掃除らしい掃除はほとんどしないまま使用してたオープントースター。

前から、トレーのパンくずとか焦げが気にはなってたものの、見ないふりしてたけど、
ふと今朝みたら簡単に分解できそうだってので、扉と網とトレーをはずして洗ってみました。

☆あらま~☆彡ピカピカ☆彡に生まれ変わりました☆



こんな感じに分解して、さすがに洗う前は撮る気がしなかったので、アフターのみ撮影です。



なんか、みなさん、こんなの日常的に普通にやっていそうですね(^^;;)アセアセ

☆気持ちいい☆



若い時は庭に出ると、スイッチが入り大喜びで家の周りを一気に5周くらい爆走してたのに、
今はすっかり落ちついちゃって、ゆっくり匂いをかいで偵察のみです。



☆まったり☆



☆スノーフレークとムスカリ☆



日光と水さえあれば、何の手入れもしなくても毎年咲く強健なタイプ←私向きだわ~しかも増える。
スノーフレークは<鈴蘭水仙>ともいうらしい←花がスズラン、葉っぱが水仙そのままやん。

☆いつもmyお手入れをおこたらないから、まるで置物のようなピピ☆



私も見習わなくちゃ!

☆炊き込みご飯では、竹の子ご飯が1番好きかも(初物)☆



香りと歯ごたえが旬ならではの味わい。
昨夜食べて、初物は撮ることにしてるのに忘れてて、今日残ってたのはこれ一杯だけ。

先日、銀座まで足をのばしたのでついでに撮りました。

☆歌舞伎座☆



来年この建物は壊されるらしい。
今回はハトヤマさん、「誰が壊したんだ!」って騒がないのかな?…←ハトワコンナニカワイクアリマセンヨ(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気の素

2009-03-19 | 日常・etc

黄砂のせいでしょうか、このところ喉がいがいがしますね。
風も強いし、マスクで頑張ってます。

元気の素って何でしょう。
もちろん身体が基本ですが、プラス気分上昇のノリも必要?

カピパラやアルパカ。
草食系男子。

などが人気ってことは、みんな元気よりまずは癒しを求めてる?
私もアロマの香りやお笑いで、とりあえず癒されてます。

春の花が咲き、周りでも何かいろいろと始動し始める。
有形無形のさまざまな新しいものの影で去っていくものもあります。

なんでもそうだけど、これが最後だと思うと切ない。
夕方の駅にたたずむ姿が涙をさそう。

☆はやぶさ・富士☆



たとえ金属でできてるものでも生命を感じる姿。
窓から出てる車掌さんの最後の挨拶の白い手袋がブルーに映えてる。

20代の頃、何回か乗ったことがある寝台車。
旅は道連れ、同じボックスの人達との何気ない会話。
やっと寝ても駅につく度に目覚めて、着いた時は寝不足気味。
外から眺めてたら優雅そうだったので、入ってみた食堂車だけど、
揺れる中でコーヒーを飲むのは、全然優雅ではありませんでした。

ブルートレイン、はやぶさ・富士は途中で別れるからそんな名前だったのね。

とても寂しいけど、さようなら。

もうひとつ、忘れられない姿の列車。

☆0系新幹線のお里帰り・博多港から神戸へ☆



なんとも可愛い!これこそ癒し系のお顔ではありませんか。
今のシャープなお顔にも慣れましたけど。

ホームを通過する新幹線って、ほんとに速くて面白い。
人と話してると、「ん。。。?」っていう瞬間に行ってしまう。

☆本日の元気の素byシェル☆



お肉、じゃが芋、にんじん、ブロッコリー…このくらいで消化もいいようです。
人用献立の使えるものだけ利用で、いつもこんな感じで似たり寄ったりなんですが、
うちのごはんの特徴はニャンコ用のご飯もちょっと入ってるところです。
というのは、猫にはお魚の缶詰にカリカリ(ドライフ-ド)をプラスしてあげてるのですが、
一缶では多くて、3分に1くらい余るのでその分をあげてるのです。
猫用と犬用は栄養内容が違うようですが、お魚や鳥のささみなので、
油も少ないし、一応いい蛋白源なので、まぁいいかな…と思います。

朝は簡単だし違う食感もいいかな?とカリカリをあげてます。

これも元気がでましたよ。

☆讃岐うどん☆



市内の物産展に出てた讃岐うどんのお土産です。
生醤油とスダチと揚げ玉がついてました。
茹でたてはとっても美味しかったけど、本場で食べるともっと美味しいんでしょうね。

最近印象に残ったこと (2009・3・19)お時間のある時にご覧下さい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もし「署名してもいいよ!」という方はお願いします。

2009-01-21 | 日常・etc

☆ジュルのしっぽ☆より

犬猫の殺処分方法再検討の要望書です。
もし「署名してもいいよ!」という方はお願いします。

注:賛否は問いません。読んでくださってありがとう。

※この記事のコメント欄はCLOSEさせていただいてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近印象に残ったこと

2008-12-18 | 日常・etc

先日、病院のフロアーに<お正月料理の工夫について>
って言うのを何気に紹介してありました。

このくらいの量でこのくらいのカロリーみたいなサンプルと解説。
なるほど、お正月料理はそれぞれの食材にそれなりの意味があり、
海老の「腰が曲がるほどの長生きとか」、数の子の「子沢山」とか、
そんなこじつけ以上に栄養学的にそれぞれ理に適ったものなんだな、と思いましたが、
問題はやはり塩分と糖分が日常の食事に比べ多いことと比較的お野菜が少ないこと。

そこで真似してみようかなと思ったことは、
なますを多めに作って保存し3日3晩食べること。

よし、作ってみようかな。
ほとんど私が自己責任で食べることになりそうだけど。。。
今回おせちは手頃で美味しい所を見つけて予約したので一応あります。
だから煮物となますくらいは作ろうかな…ということで。

今年の漢字は「変」に決まりました。
そこで自分にとっての今年の漢字は!?

いろいろ考えましたが、「」とか「」とか(笑)
あまりにも寂しいので、「」にしました。

振り返ると、いろんなつながりを感じた年でした。

親子(離れたことで知る思いやりもある)、姉妹(歳を取るほど話が合う部分を発見)
友人(ご無沙汰してても、会えばその間の時間を感じない)

そしてブログを通しての連

犬がつなげてくれた連
読んで下さる方のネット上の連、それを通じて実際に会うことが出来たお友達。

歳をとると別ればかりが増えると思ってたけど、
いろんなによって新しい出会いのあることも発見できました。



ここで「連」のエピソード。
デパ地下のヨック○ックでお届けものを依頼してたら、
半年ぶりの友人とばったり!(同じ物をお使い物用に買いに来た)
ちょうどいい偶然!とお茶と夕食ができました(偶然、お互い帰っても一人だったので)
そして一昨日、ずっと会ってないけど用件があったのでメールをした友人がいました。
そして昨日、御座候(今川焼き)を買ってたら、その人が後ろに並びました!
「え~~っ、他にも今川焼きのお店はあるのにどうして今!ここ!?」
お互いに用があったので、そのままバイバイでしたが、一昨日久々にメールしたのにとても不思議。
ってなんか私の「連」って、食べ物関係に集中してる?

昨日は本屋さんもCDショップも行ったんだけどなぁ。
そこでこれを購入しましたが、クリスタルな響きが
清らかな泉のようで、かなり癒しの曲でした。

☆エンヤ 雪と氷の旋律



できれば年内あと1回更新したいけど…希望的観測です。
だって、年賀状もまだだし。。。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減らせるかな?

2008-12-04 | 日常・etc

以前、体重と年齢の数が一致した歳から1年に1キロずつ増えるという相関関係になり、
大台に乗る前にストップして、それからは増えないので、
甘いものとか制限したことがないって記事かコメントに書いた気がしますが、
そのつけが、ついに回って来たようです。
じわりじわりと蓄積してたようで、
最近久しぶりに履いたジーパンにより発覚。

体重管理のために、おやつが多かった時は少しごはんの量を減らしたりとか、
ワンちゃんの場合即実行なのに、



自分のこととなるとついつい・・・
今日だけ、今だけってなってしまう意志薄弱な私。

でもそうも言ってられなくなってきた今日この頃。

摂取したカロリーを運動で減らすのは並大抵ではないらしいので、
やはり少ない量で満足する工夫。

とここで話はそれますが、
<給食で印象的だったもの>と言う話題で盛り上がると世代がわかりますよね。
脱脂粉乳を飲んだことのある方は私と同じか、ほぼかぶってる世代です。
揚げパンが人気だったのは、うちの子供達世代かな。

とまた話がそれましたが、今の子独特の食べ方ってありませんか?
もちろん全員ではありませんが、昔はあまり見なかったような食べ方です。
親と違うから親のマネではありませんし、給食からだって説もありますよね。
でも親自身が給食で育ってるわけだから、そうとも言えない気がします。

それは<ご飯が最後に残って、デザート状態>になることです。

それをふりかけや海苔や納豆で食べるわけですが、
時にはご飯のみで・・・



ご飯の食べ方にはお行儀としての許容範囲がありますが、
食べる順番まで指図するのはどうかな?と思いまして、
まぁ、、ムリなこじつけですがフランス料理式だと思ったり、
今の子はこういう食べかたする子が多いんだから仕方ないと黙認してたわけです。

でも、大人になってからは外で食べる機会も多くなり、
自分でも恥ずかしく思ったのか、外では抜かりなくやめてるようです。
一応、親の助言として自覚はしてたのですね。

ここで話が最初につながります。

唯でさえ新米が美味しいうえに、秋の食材ってご飯がすすむのです。
子供世代ってあまりご飯を食べないのですね。
私もある年齢までは、ご飯はあまり食べたくなくて1膳でした。

でもこの頃、ご飯とおかずという感じで食べてると2膳目にいってしまうのです。
そこで、ご飯を残しておいて最後に食べることにしました。
これってご飯がすすみません。あたりまえですが。
結局お行儀が悪いと思ってた子供の食べ方をお手本にしてるのです。

なのでここ最近、軽く1膳のみですんでるしだいです。

で問題はおやつです。
これを減らす手段って、何かあるのかしら?
思案中・・・あと募集中。



「買わなきゃいい」って、ハイ!

追伸・ご飯は体重に影響ないそうです。
むしろ低カロリーだそうで、皆があと1膳づつ食べると、
日本の食量需給率を相当アップ出来るそうですよ!

あっ、やっぱ食べなきゃ!

タイトル変更<減らさないで>今更、上に書いたことは消去しませんが。

みなさん是非食べて下さい!

ハッピーフライト(2008・12・4)お時間のある時にでもご覧下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする