goo blog サービス終了のお知らせ 

シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

カッチカチ

2008-10-29 | 日常・etc

今朝、プチトマトのヘタが落ちてると思ってつかもうとしたら、
小さいクモでした。「ギャ~!」
そういえば今年はいつもよりこの小さいクモに出会います。うちだけ?
朝、クモに出会うと何とか・・・
って言い伝えがあったような、なかったような。

ところで先日、台所の普段使わない引き出しから草大福が一個出てきました。
な、なんでこんなところから草大福が!?と一瞬焦ったのでした。

日付を見ると、な、な、なんと・・・2ヶ月くらい前。





「カッチカチやで~」というお笑い芸人のセリフを上の写真に入れようとしてやめました。
「そんなのカンケイない」に見えなくもない?



先日も、私はおやつに食べようとしたシュークリームがないので探し、
「わずか昨夜から朝にかけて食べる人なんていないはずだけど。。。」
「あっ!そうだ」
自分で念のため冷蔵庫の奥~の方にしまっといたのを思い出して、
「な~~んだ」
と「ほっ」としつつも、おろかな自作自演に苦笑したばかり。
ということは、このカッチカチの犯人は・・・

他でもない私。

ワンコが、<隠してる骨を見つけた>のと同じではないですか!!



うちには見つけたお菓子を無断で食べるような人は私以外にいません。
でも自分の分だと思って<間違って食べる人>がいるかも知れません。
かと言って、それをとがめるほど<大人気ない私>ではありません。

家族ですもの、まだ食べてないものを発見したら自分の分かと思いますものね。

そんな間違いがないように、念のため目に触れないところにおいて置くのです。

それを忘れて2ヶ月放置してました。
あんこは滲み出てるけど、いかにも腐ってるようには見えません(エッ!?)
ほんとに「カッチカチ!」です。お試し下さい。

昔、小学生の親同士の会話で兄弟の争いごとをさけるために、
冷蔵庫のプリンとかゼリーのふたに<マジックで名前を書いておく>
って聞いて、なるほどと思ったことがあります。

いえ、この歳で自分の名前は書けません。



ティミさんのブログで6語文というのが紹介されてました。

描いたことはないけど絵手紙というのにちょっと似てて面白いですね。



毎日 一番の楽しみ おいしかった! 私も 言ってみたいな おかわり



寝てる 食べてる 吠えてる だだそれだけで かわいいって いわれるよ



毎日 鏡見てると 気が付かない変化 免許更新写真 月日を実感 キャ!

(この画像はありません)

先月の バーベキュー しっかり 写っていたよ 話題の ウインナー



見て 匂いを嗅いで そっと一口 食べ物も 自己責任と悟るのが 危機管理

味でも匂いでも分からないらしいですけどね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送信予約

2008-10-22 | 日常・etc

送信予約メールにこの機能を見つけた時、「なんて気が利くの」と思った。
私は「あの人にあの連絡をいついつまでにしなきゃ」という時、
早過ぎても。。。と思ってるうちにギリギリになったりする。

といっても、実は個人的な用がほとんどの私には、そんなに重大な件はない。
ただ「この時間に言っといてよ、頼んだわよ携帯くん(なぜか男性名詞)」と思っただけ。

でもなぜか裏目に出てしまう。

早く起きなきゃいけない用があって、その後ゆっくり2度寝をしようと計画し、
「あっ、でも午前中に連絡しなきゃいけないことがあったわ、今は早すぎるし~」
と思い、予約して寝た。

寝てる間に、予約してる時間より早くにその相手から先に連絡があったようだ。

そして「送信予約」が勝手に返事を。。。返事になってないチンプンカンプンな返事。

だって、読んでないんですもの。

「どういう意味?」っていうメールも無視。

だって寝てるんですもの。

ついに電話が。
「あっ?。。。ふぁい~。。メール?あっごめん!寝てたから見てない…今から見るね」
相手「エッ、さっき返事来たのに?見てない?寝てた?」
とかなり混乱。

教訓:寝る時に「送信予約」をしてはいけません。かえって寝れなくなる。
エッ、<そんなことするのはあなただけ>ですって。ハイ。。。

もう一件は、ええ、起きてましたとも。

これは予約した内容がタイミングよく返事になって、
話が通じてしまったとお互いに思い込んでて、
実は肝心の所は通じてなくて、「でも、ま、いいや」
とお互いにスルーしてたことがあとで分かり、
お互いに細かいところをスルーできる懐の深さを知ったの巻。

会うことになってた、お友達とのやりとり。

相手:「(参照*)美容院に行ってからいくので1時ごろになります」←想定外のメール。
↑このメールに気づいてない私。
(参照*)より先にセットした私の送信予約:「出るとき連絡して」←家から出ると思ってのメール。
相手:「了解、じゃまた終わったら連絡します」←相手は、内心、1時って言ったのに、
また連絡するの?と思ったはず。
そして私は「終ったら」って何かな?掃除かな?って思ってた(笑)

そして、電話がかかってきた。
相手:「今、美容院終わったからから、タクシーで行くわ」
私:「あっ、そう。美容院だったの!?」

もしそこで、私:「美容院?聞いてなかったわよ」
相手:「あら、さっきメールしたわよ」
というつっこみがあれば、すぐに判明したはずなのに。。。
(参照*)の未読メールを見つけたのは3日後。

これって何かサスペンスに使えないかな?

この件を子供に話した。←(だって、ドジった事って笑い話として昇格して日の目を見たいもの)
子供の反応:「うわ~おかあさんってめんどくさい友達!よく今まで付き合ってくれたね~
おかあさんはそれ使ったちゃダメだよ。っていうか使う必要ないじゃん」

えぇっ!でもまぁ、仰せの通り!

こんな私と、友達でいてくれてありがとう。

久々に「だ。である。」の文体で書きました。←なぜか、新鮮な気分を味わえます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日開店しました。

2008-10-15 | 日常・etc

カフェ〈喫茶yume〉を開店することになりました。



「ウソです」
なんてワザワザ言わなくてもバレバレだと思いますが、類は友を呼ぶので、純粋な方が読まれてる可能性が高い(エッ(´σ `)?)と思われますので念のため。

友人が来るので久々にケーキを作ろうと思って、先週、材料を買っておいたのですが、お土産に美味しいケーキを頂いたので出番がなくなりました。

和三盆、美味しかったです。

正確には日頃の手抜きがたたり、部屋の片付けに手間取りお昼は簡単にシチューとパンにしたのですが、デザートまで手がまわらなくなり、お土産のケーキが、ちょうど助け舟で良かった~ということなんですが。

予定してたケーキの材料の生クリームの賞味期限が明日までだったので急遽作りました。

元々、昔、その友人から教えて貰ったタルトで、誰にでもムリなくムラなく美味しくでき、簡単なわりに豪華に見えるので、是非いつの日かお試し下さい。

何年ぶりかなので、まず型がどこにしまってあるのか!?探すのに時間を取り今回1番手間取ったのはここでした。(^.^;



日頃使わないので、タオルが掛かってます。


まず小麦粉をビニール袋にいれ、さらにお砂糖をくわえます。

レンジで溶かしバターを作ります。

溶かしバターを型に塗っておきます。

ビニール袋の中に砂糖とバターと卵黄を入れて、そのまま外から揉んで生地を作ります。

1~2分くらいこねて、まとめる。

生地を型に貼り付けます。

直接手で触るのはここだけですが隙間さえなければいいので、生地を貼り付けるのはおおざっぱで大丈夫です。

いつも生地が3分の1ほど余りますので、冷蔵庫に冷やしといて、卵が入ってるので早めにクッキーを作ります。

あらかじめ切っておいた缶詰の洋梨と生クリーム(全卵1個・お砂糖・あればブランデーも混ぜる)



生地の上に流し込みます。



あとは180度のオープンで35分~40分焼きます。





焼き色が上のようになって焦げそうになったら、残り時間はアルミ箔をかぶせて調節して下さい。

※冬は多少焼き時間が長めです

出来立ての温かいのも美味しいし、もちろん常温でも美味しいし、夏は冷やしてお召し上がり下さい。

☆洋梨のタルト☆

<材料>
型:直径20センチくらい
洋梨の缶詰:大なら1個、小なら2個(大体400~500グラム:汁は使用しない)
卵2個:生地用(卵黄)ソース用(全卵)
小麦粉:200グラム
生クリーム:200ml
バター:100グラム
お砂糖:70グラム(生地用)
お砂糖:20グラム(ソース用、量は好みで調節:うちは10g弱)
ブランデー大匙2杯(なくても可)

<ポイント>
1)生地を作りる(ビニール袋に小麦粉・砂糖・バター・卵黄を入れてコネコネ)

2)型に生地を貼る(焼くと誤魔化せるので、穴がなければ良い)

3)洋梨をスライスしてソース(生クリーム・砂糖・全卵・ブランデー)
をかけて180度のオープンで40分程焼く。

これだけ!

袋を利用するので手が汚れないのと洗い物が少ないのが取り柄です。
漏れると最悪なので、くれぐれも薄いビニール袋はやめましょう(^^*)V

焼ける合間を見て、ちなみに私は「魔法にかけられて」を観てました。
面白かった~~♪ディズニーというかアンデルセンが好きなので。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついつい

2008-10-08 | 日常・etc

さっきまで、「お笑いレッドカーペット」を観てましたが、
さすがに3時間も笑い続けられる根性はない私でした。
途中から笑い顔からあくび顔に移行して、後は録画という事にしました。



ということで、最近ついつい観てしまったテレビのことなど。

普段スポーツに縁のない私も感動してみてしまった、王監督と清原選手の引退。
王さんはしみじみと、清原さんは華やかに、それぞれです。
ただ最後の試合だからといって勝てない・・勝負の世界は厳しいね。



ノーベル賞も、皆さん高齢で、地道に実績を構築されてきた様子が、
その淡々とした受け止め方に伺えて素敵だなと思いました。
ただ聞いてても、何のどんな研究だか理論だかが、
さっぱりわからないのが、当たり前だけど虚しい私。
そのつい前日たまたま電子黒板というものを使っての授業というのをテレビでやってました。
それを使うと社会や理科は圧倒的に授業が面白くなります。
現に子供たちは興味津々でした。
話は飛びますが、最近はまるでそこを歩いてるような実写の地図を
ネットで見ることもできます・・それでもたぶん迷子になる私は論外ですが、そんな環境の
今の子供達は、ノーベル賞を貰った人達の子供の頃より遥かに情報量は多いはずですが、
その子供たちの中からはたしてこのような人材が生まれるのか・・興味のあるところです。



ここで話はかなり個人的なことになり、私にも年金特別便が届きました。
シンプル過ぎるので「まさか間違えてるわけないじゃ~ん」
と軽い気持ちで開いたら見事に抜けてました。
「はぁ~!?これは怒りの電話だ~」と一瞬よろけそうになったのですけど、
結局間違いではなくて機関から機関への情報うんぬんで問題なしでした。

頂けるのは、は~~るか遠い日の予定ですが、少しの安心ということで確認は必要ですね。



ついついパンにしたものの、ご飯を頼んだ人の<ごはん>が無性に食べたくなりました。



やっぱりハンバーグには<ご飯>だと、次回から揺れないように硬く心に誓ったのでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深し

2008-09-30 | 日常・etc

初冬といってもいいくらい寒々としてます。

私の好きな、<爽やかな秋晴れ~>っていう日が年々少なくなってきてる気がします。
暑いか寒いかのどっちかみたいな感じで、
「こんな空気のこんな空ならこのまま吸い込まれても本望だ」
といえるような空になかなか出会えない今日この頃。
えっ!<居る場所が悪いって!?>
ともあれ、久々の丸1日家滞在日。

「ブログに書こう!」と思ってたことも今や忘却の彼方。
というか、思い出せるものの過ぎてしまえばどうでもよくなってしまうもの。
そんな旬の大切さと時間の貴重さをあらためて思う・・・よ(笑)

というわけで、今日は忘れないうちにやっておきたいことをやって、
1日中引きこもっていました。

そんな日ってありませんか?
なんか1日中ゴソゴソとして終わるっていう日。

まず私が珍しく<当選>したものをアップしますね。

<ハナちゃん祭り>で当選したもので、
「近々ブログで紹介しますね」
と送り主のえっつーさんにお知らせしていたのに遅くなりました。

☆ハナちゃん祭り当選☆



イメージ通りの可愛いワンちゃんでした!



ハナちゃんとみおちゃんだと思って大切にします。

yume-rinさんのブログで、「うちにもゴーヤがあるので作ってみます」
と言ってからずいぶん経ちましたが、やっと作ってみました。

お砂糖とお醤油とお酢で1時間くらい煮て最後にゴマと鰹節を振り掛ける。
うろ覚えなので、これであってたのかな?

それらしきものが出来ました!?

ポイントは煮詰めて佃煮のようにすることと、最後に入れるゴマと鰹節なのかな?
実は佃煮って作ったことがないけど、こんな感じであってるのかな・・・?

甘めでほろ苦い佃煮、これを少しでご飯炊き立て1杯はいけそうです。

以前、ティミさんのブログでみてずっと気になってたシェットランド諸島。
前に「素晴らしき犬の世界」というのを録画してたのを思い出したのです。
ずっ~と前に観たもので、その島では今や牧羊犬はボーダーなどが主流で、
シェットランドシープドッグがシープドッグとして活躍してるのがなかなか居なくて、
探して、田舎のほうでやっと1匹居たという場面があった気がしたのですが、
また見たくなってVHSの捜索をしました。

いつかDVDにおとそうと思ってて、ずっと放置したままのビデオが沢山出てきました。

上の子が生まれたばかりの頃のビデオ、その頃のビデオって、
放送局の人が使ってる物のように大きくずっしりと重く、
肩に載せて撮るので男性じゃないとムリでした。

古くなるとVHSも黴が生えるそうです。
大丈夫かしら?出てくる、出てくる・・・運動会や音楽会、その他もろもろ。

まだ生まれたばかりの赤ちゃんの頃の上の子を抱く私の母。
私は今は居ない母のビデオをなぜかずっと観ることが出来ないままで居ました。
大丈夫かどうか観てみたら、今の大きい画面でも映像は観ることができましたが、
やはり長い時が経過しているからでしょうか、ビデオから音は消えてました。

でも声ってけっこう切ないから、消えてても、まっいいか!
ってあまり昔の録画ってみないものですね・・・私だけ?
あとで観る事よりも、その時に撮る事の楽しさのほうに意味があるのかな。

とこんなガサゴソで、やっと出てきた目当てのもの。



やはり音は消滅!

<テレビ観賞>ちょっとコマ送りでみてみますか?























ザーッとこんな感じのテレビを観ましたが、VHSだし、古いし、音はないし。。。
でも映像だけでも、たぶんこうだったな・・・ということは思い出しました。
しばし心だけのタイムスリップを楽しみ、ついつい夜更かしの秋の夜長。

こんな名前の梨。



昨日食べたワッフルです
また暫くアップしない可能性が高いので、
今日は押せ押せの盛りだくさんで、ギリギリ9月最終日のこんな遅い時間になりました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーダーコリー カイ君を探しています!

2008-08-29 | 日常・etc

ボーダーコリー カイ君を探しています!
神奈川県 大磯町

8月24日の夜からいなくなったボーダーを探しています。

名前:カイ
オス:10ヶ月
目の色は茶色
鼻の色は赤みのある茶褐色
毛の色は茶白(レッド&ホワイト)
後頭部にこぶがあります。
首輪もちぎられていて付いていません。

情報がございましたらBCRNまでご連絡ください。
b.c_rescue@hotmail.co.jp
宜しくお願い致します。

****************************************************

飼い主さんは、警察や愛護センターにも届出されてます。
どこかで保護されているといいのですが・・・

☆みなさまのご協力をお願いします☆
ブログ転載お願いします!!

※えっつーさんからの転載です。

※この記事のコメント欄はCLOSEさせていただいてます☆読んでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しおれてます

2008-08-08 | 日常・etc

残暑厳しい今日この頃、
水分ばかりとってるわりにはしおれてます。
「夏か冬か選びなさい」
って言われたら、迷わず冬を選びます。
寒い時って、温かいものを食べて
お布団に包まれば極楽だけど、
暑い時って、
どう逃れても快適ではありません。
涼しいところに居すぎると身体がだるくなるし、
暑いところに出るとむっとするし、
お亡くなりになってるのかな?
と思って歩いてて傍まで行くと、
<いきなり飛び立つセミ>
に驚愕させられるし。。。
昔は、それでも夏休みがあったから、
夏の方がましだったけど、
今は冬のほうが<まだまし>です。
真冬に同じ答えが言えるかどうかは
自信がありませんけどね。



月曜日のお話です。
12時半に、駅で久しぶりに友人達と
待ち合わせたのですが、
「来ない、来ない」と思ってたら、
私は<地下鉄>、お相手は<JR>にいました。
同じ駅名があるのに、お互い確認もしないで思い込んでるとは!
暑さで思考回路が緩慢になってるとは言え、
なんというアバウトさ。
駅で会うのは諦めて、駅から2~3分だという
指定のお店に直接行くことに。
ビルだらけだと、これがけっこう見つけにくいものです。



携帯の指示に従って
あっちだ、こっちだ、ビルを見上げてたら
いくら日傘を差してても、
ジリジリと照りつける太陽にクラッとしそうでした。

たどり着くまでに、
その日のエネルギーのほとんどを消耗したのでした。
だから、写真を撮るのも忘れてしまいました。



先週行ったところは、
迷うこともなく行けて記念撮影もしました。
↓(展示期間本日限定:笑)



この暑い季節は、
待ち合わせはわかりやすいところで、
待たされたとしても涼しいところ、
ホテルやデパートがいいと思ったのでした。

先日、漫画家の赤塚不二夫さんが亡くなりました。
私は『ひみつのアッコちゃん』
しか読んだことがありませんが、
子供の頃『りぼん』で、ず~っと読んでたせいで、
とても記憶に残ってます。
しかも誰に聞いても確認できなくて、
一つ気になってたことがあって、
また、ふとそれを思い出しました。
鏡の前で変身する時の呪文の言葉が、
その当時の漫画では、
「テクマクマヤコン、テクヤクマヤコン」ではなくて、
たとえば、「犬になあれ」だったら、
逆から言って「れあなぬい」
だったような記憶があるんですけど、
同級生や妹に言っても、
「。。。?」なのですが、
私より上の世代の人だったらご存知なのでしょうか。

といっても私より上の世代の人は、
このブログを見て下さってはいない気がします。
もちろん想像ですが。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい!?

2008-07-29 | 日常・etc

「不思議の国のアリス」には妙に印象的な場面が多いのですが、
「お茶をどうぞ」の所とか、笑うネコとか、トランプが怒ってる所とか、
作者が30歳の頃出版されたそうですが、
大人では、なかなか思いつかない不思議な世界だと感心します。

なかでも、時計を見て「遅刻する」って走っていくうさぎが面白い。

「忙しい、忙しい」って目の前を走って行くような人を見ると、
そのうさぎをちょっと連想してしまうのですが、ここ最近の私は、
走りはしないけど、<珍しく>忙しそう?でした。

「忙しい」は心をなくすって書くけど、たしかに流せるものは流してしまってました。
というか、こころ以前に記憶をなくしてロクな事をしなかったのです。



その1)
メガネをかけて見ても霧の中にいるようで、「また目が悪くなったみたいみたいだけど、
こんなに急激じゃコワい」と思って外したら、家人のメガネでした!コワいのは自分。



その2)
せっかく撮った写真を、もうパソコンに取り込んでると思って、SDから消去してしまって、
今日ブログに使おうとして、それに気がつきました。「ガーン!」
ワンとニャンがそれぞれ、うなぎを食べてる所をとったのですが、
先日、使う分だけ取り込んでたのをすっかり忘れて、全部取り込んだと勘違いしてました。
ワンは、いつも美味しそうに食べるので、特にその画像だけ惜しいってことはないのですが、
ニャンは、うなぎだけ、いったん放り出してお皿の横に置いておいて、食べないのかな?
と思ったら後で食べたので面白かったのに!でも好きというわけではなくお皿のは残してました。

って書いてもあまり面白くない~!!
証拠写真がどこかに紛れてるのでは!?
と探すために費やした時間。
ただの時間の労費と疲労感。

こんな時は、ただただ喪失感。



その3)他にもあったけど、忘れました。

なんでつまらないことで、忙しいのでしょう。

ちょっと休憩タイム

今思い出したけど、去年買った扇子が見当たりません!バッグに入れて置きたいから、

探さなきゃ(^^:)Vと思ったけど、

今、雷と雨が止んで、少し涼しくなったのでちょこっと出ることにします。

各地で雷と大雨。
セミも今を盛りと鳴いているし、騒々しさとその合間の静けさの本格的な夏、ど真ん中。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問して下さった方へ

2008-07-27 | 日常・etc

遊びに来て頂いて、ありがとうございます!

いつもブログをお休みしてる日曜日ですが、
たまたま今日こちらを覗いて下さった方で、
この記事が気になった方は、ご覧頂ければ幸いです。

☆こちらは、もうどこかのブログで、ご覧になった方もいらっしゃるかも知れませんが
どこで繋がってるかも知れませんので、一人でも多くの方に見ていただいて、
少しでも手がかりになればと思って祈りを込めて掲載させて頂きます。

大きさもシェルと同じくらいに見えるし、雰囲気も似てるように見えます。

早く、お家に帰れますように!

ティミさんの記事



☆こちらも最近読んで、一人でも多くの方に読んで頂ければと思い紹介させて頂きました。

らずむっちさんの記事

ワンちゃんのおやつについての、ちょっと考えさせられる記事なので、
ワンちゃんと暮らしてる方は、一読される価値があると思い掲載させて頂きました。

※この記事のコメント欄はCLOSEさせていただいてます。

☆読んでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷いに迷って・・・

2008-07-19 | 日常・etc

今、欲しい物はあるでしょうか?

使わない物が日々増えていき、何か捨てるものはないかと眺めるものの、
使わないけど思い出があったり。。。捨てる為に決意と労力がいる事を
常日頃に感じてる身としては、不用意に物を買わないようにしてます。

今あえて、「なんでもいいから、あげるよ~」
と言って下さる方が居たとしても、

食器洗い機なら。。。
下さるなら、拒みません。

でも目の前に、「この中のどれでもいいよ~」って選択を迫られた場合。
自分の中にまだ「欲望という名の電車(観てないけど、こんな映画たしかありましたよね!?)」
があった事に気づかされるのでした。

自分でチョイス出来る
「お返し品」を頂いて、
もうどれ位の月日、眺めていたことでしょう!

一つしか選べないとなると、自分の中で眠っていたものが目覚めます。

これもいいな!あれもいいな!パラパラ←目移りしてる音。






これも素敵♪



どれがいいですか?



★今後の参考のために教えて下さいね★

結局これにしたんだって。。。(自他共に認める地理音痴なので)



たしかに、これ以上スケールの大きいものはないですけど。
地球にゴミを増やさないで、
おかあさんも、少しでも丸く広い心でいられるといいね。。。

いえ、そこまで求めてませんから。。。

ただ、旅の予定はないけど、眺めてると「いいなぁ~」と思うのです。
海の広さは表せても、空の広さは表せないんですね~しみじみ。



あたり前です、地図ですから。

ちなみに飛行機だと落ち着けないタイプなので新幹線が好きです。
って事は地球儀なんて、選択まちがっちゃたかな。。。?

こういう物って不思議に続くものです

実はもう一個あります。まだ有効期限があるので、しばらく迷いそうです。次は食料
ところで、男性ってこういうの無関心な人が多くありませんか?
男性で結婚式の引き出物とか開ける人、逆に女性で全然興味がない人を知りません。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする