明日、新元号が発表されるので考えてみました。
<永愛><栄愛><栄和>はどうでしょう?
AI(エイアイ)の時代なので。
でもキラキラネームみたいですね。笑
日頃、生年月日や契約書類なども西暦を使うので、
あまり元号に関心はありませんし、
役所や病院も西暦で統一してほしいと思ってますが、
これで世間が盛り上がり経済効果もあるのなら
日本独特の慣習として価値があるのでしょうね。
☆近場の桜はまだ5分咲きです☆
明日、新元号が発表されるので考えてみました。
<永愛><栄愛><栄和>はどうでしょう?
AI(エイアイ)の時代なので。
でもキラキラネームみたいですね。笑
日頃、生年月日や契約書類なども西暦を使うので、
あまり元号に関心はありませんし、
役所や病院も西暦で統一してほしいと思ってますが、
これで世間が盛り上がり経済効果もあるのなら
日本独特の慣習として価値があるのでしょうね。
☆近場の桜はまだ5分咲きです☆
2月22日は恒例ネコの日です♪
ん!?高齢ネコ(=^・^=)?
細かいことはさておき、
のんびり~ほのぼの~zzZ
良き日ですね。
って、毎日がそうですけどね。
末にゃがくね♪
☆素敵な年でありますように☆
不定期ブログですが、月1程度更新でなんとか続いてて幸いです。
とりあえず、ゆるく長くが目標ですが、
今年もよろしくお願いします♪
☆今年も健やかに過ごせました☆
☆自前気温センサーで最適寝る場所を選択します☆
来年も穏やかに過ごせますように。~(_u,uノ
☆みなとみらい・ツリー☆
我が家は建ててから37~8程経ちますが、その10数年前からあった梅の木。
10月某日、夜間強風だった朝に倒れてたので、
残ってた根本も除きました。
50年程の樹命?毎年花を咲かせ実もつけてたのに寂しい限りです。
☆実をつけていた6月・過去のブログより抜粋☆
ここ10年くらいでしょうか、猛暑からいきなり冬到来?的な気候で、
「小さい秋みぃ~つけた♪」みたいな移ろいを感じることなく
いつのまにか秋が去ってるような気がします。
今月は暖房と冷房、交互に使用し体調管理に戸惑いました。
日本は亜熱帯化してるのでしょうか。
そんな不安定な気候の今日この頃、
今日は希少な秋晴れの1日、爽やかな空気で一息できました。
先日、樹木希林さんが亡くなりました。
ウイットに富む知的なトークに好感が持てる人でした。
稀有な存在なので新たな映像に会えなくなるのが寂しいです。
あんな風に達観して飄々と生きるのは素敵だなと思い、
あの余裕はどこから来るのかな?・・・と興味を惹かれ、
自分らしく生きることに迷いがないからかも知れないと推察しました。
娘の也哉子さんには常々
「おごらず、他人と比べず、面白がって平気に生きればいい」
と伝えられてたそうで、今日の秋晴れのような清々しさを感じさせる
素敵な人生だなと思いました。
さて、台風も接近してるし、明日からまたしばらく秋雨らしい。
10~11月は爽やかな秋日和をたくさん楽しめますように♪
さくらももこさんが53歳の若さで逝去されました。
ネットでは、平成の4大漫画家、(長谷川町子・藤子不二夫・臼井義人・さくらももこ)が平成のうちに去ってしまった。
と書かれてましたが、作品の内容はほぼ昭和色が濃いものでした。
偶然にも同じく今年亡くなった西城秀樹さんが歌ってた、ちびまる子ちゃんのエンディングテーマ曲で「リンリンランラン、ソーセージ♪」は昭和然である自分でさえ、リンリンランランという双子が居ることを知らず、ソーセージ!?ってハムじゃないアレかな?って思ってたくらいですから。
ちびまる子は我が子達がちょうど小学生の時、同じ小学生として始まった漫画なので特に思い出深い気がします。
最初の主題歌、「ゆめいっぱい」は、亡くなられた今聴くと切ないです。
以前、みんなからの質問コーナーで、「さくら先生の将来の夢は?」という質問に、「だいたい76歳くらい、そのくらいまで元気でチャキチャキ生きて、孫や近所の子供たちから「おばあちゃんが世界でいちばん大好き」って言われることです。etc.と書いていらっしゃいました。
「善き人は早世する」って、否めない気がします。
でも、まる子ちゃん・ドラえもん・しんちゃんは、子供の心に永遠に住むことができ、凄い事、幸せな事ですね。
シャーロックホームズだって、時代を超えて未だに活躍してますから、個人の想像の中から生まれて人々の心の中に永遠に生きてる存在って素晴らしいな・・・とあらためて思いました。
そういえば、やなせたかし氏も平成に亡くなりましたね。
「長生きで善人」という例外もあるということです・・・。
先程、テレビで火星が15年ぶりに接近して、
いつもの2倍に見えるといってたので、
南西の空をみたら、オレンジ色の輝きが見えました。
☆これ、火星でしょうか?確信はないけど一応見たということで☆
次に大きくみえるのは17年後らしいです。存在してれば○歳。(@_@;)
暑っ!というより熱っ!としか言えないお天気が続いてますが、
止むを得ず出かけた日、歩いたらすぐ汗が出て、
数分でフラっとしそうでした。(-_-;)
果物とエアコンで英気を養う日々。
☆ これ食べるの!?☆
☆涼しい場所が1番♪☆
その日の気温によってピンポイントで場所選択。
エアコンの部屋はあまり好きではなさそうですが、よほど暑いのか時々来ます。
☆たまには夜景もいいですね・みなとみらい☆
根拠はないけど、6月1日はシェルティの日らしいです。
今日は30日ですから、正確には1日はシェルティの日だったらしいです。
☆お気に入りの写真です☆
独立した子供達が長年使ってたピアノを思いきって処分しました。
もう、25年程たってるので、車だと廃車料払って引き取ってもらう年数だから、
大した値段にはならないだろうけど、長年大切に使ってきて愛着もあるので、
このまま誰も使わないよりは、弾いてくださる方にお譲り出来れば良いなと思い
あちこち査定してもらいました。
結局、今でも人気の機種だったらしく買った時の60%の値段で
引き取って頂き、思いがけずラッキーでした。♪
ちなみに1番低い値段を提示したとこは製造元のヤマハで40%をやや超える程度。
あちこち査定してもらうのは大事ですね。
お別れの記念にたくさん写真を撮りました。
☆長い間素敵な音を奏でてくれてありがとう♪☆」
物とはいえ、今まであった場所から無くなると寂しいものです。
「椅子は無料で引き取りますよ」と言われましたが、
使えるし思い出にとっておくことにしました。
早いもので、今日で上半期も終わり。
さっき池上さんの番組で上半期ニュースをやってましたが、
あまりにもめまぐるしく目を見張るニュースが続くので、忘れてる事件も多く、
日々過去の出来事になって流れていくのが恐ろしいと思いました。
☆目の前を陣取って存在をアピール?視界じゃま中のニャンです☆
☆収穫しそびれて黄色くなった梅。
昨日、梅雨明けしたらしいけど、梅雨って最後に雷雨が来て終わるイメージがあるから、
戻り梅雨で大雨が来ないことを祈ります。
さて、明日から下半期。ヾ(゚▽゚ゞ)