goo blog サービス終了のお知らせ 

シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

新緑の季節♪武雄図書館・円応寺

2018-05-30 | 日常・etc

晩夏から初冬にかけての季節が1番好きですが

歳と共に新緑の季節の株も上がってきました。

だだ花粉症が治まる頃からが良いですね。

ある日ふと爽やかさを感じた時、

目の痛み痒みがいつのまにか去ってたことに気が付き、

ついでに4月も去ってた事にも気が付きました。

こうやって、更新も月1が2か月1になり3か月1になり

やがて半年1になり、1年に1回になるという未来がみえてきました。

なんでもフェイドアウトが好きなのでそれも良しですが。

細かく分類すれば趣味と認識される項目は100ほどあるそうです。

そんなにあるのに、“これが3度のご飯より好き”

といえる趣味がほぼない自分・・・

でも、特に暇と感じたことがないという不思議。

いつのまにか過ぎ去ってた先月の画像です。

☆武雄市図書館☆

こんな図書館が家の傍にあったら毎日通うかも知れません。

本は読み放題で、夏は涼しく冬は暖かい広々した空間。

静かで景色もいいしコーヒーも飲める・・近所の人いいな~♪

☆円応寺☆

☆200~300メートル続く桜のトンネル☆

☆額がぴったりフィットして寝てます。 (=^x^=)☆

 ☆サツキが見頃です☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴ればれ

2018-04-07 | 日常・etc

桜吹雪って眺めててあきません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり満開❀あわててお花見

2018-03-31 | お出かけ&食べ歩き

今月、雪も降ったし、寒い日も多かったので油断してたら、

急に初夏のような気温になり、いきなりの満開。

のんびりがモットーだけど、急いでお花見。❀

でも、花粉症でだるいのでいつもの近場で。

そよ風が気持ち良いくらいの暖かさ。

☆歩くより、休憩が主☆

 お花見日和の良い1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日・の猫の日♪

2018-02-22 | shell犬・pipi猫・cherry鳥

☆猫の日♪☆

猫の陽だまりセンサーは優秀です。

いつも家の特等席を確保です。

☆今の時間はここね♪☆

☆陽ざしがくっきりしてる日は、影武者が現れます☆

☆影まで可愛い♪☆

先月のことですが、1月22日

5センチほど雪が降りました。

さすがにどこを探しても暖かい場所は見つからず

☆そういう時の避難場所☆

 お布団から出て来ないpipiでした♡。=^._.^= ∫💤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2018-01-14 | 行事・折にふれ

☆素敵な年でありますように☆

不定期ブログですが、月1程度更新でなんとか続いてて幸いです。

とりあえず、ゆるく長くが目標ですが、

今年もよろしくお願いします♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ近年の年賀状事情

2017-12-31 | 〝お題〟に参加

パソコン派です。

手書きで何かを書く機会はほとんどないので、

たまに何かのサインとか

自分の住所とか書かなくてはいけない時など、

こんなに字が下手だったけ?と焦ります。

年賀状はここ近年は、

“くださった方に元旦以降にお出しする”

という方法に変えてから年々減り続け

今や、十数枚です。

ある調査によると年賀状出す派が約80パーセントで

出さない派が約20パーセントらしいので、

私は少数派みたいです。

ちょっと前ですが、イルミネーションの写真。

☆みなとみらい☆

ピーターラビットツリーでした。

もうひとつはディズニーツリー

☆グランモール公園☆

久しぶりに訪れた元町。

☆港が見える丘公園から見えるベーブリッジ☆

☆イギリス館☆

☆クリスマスのテーブルコーディネートが素晴らしい☆

こんなところにお呼ばれされたい。(^^)v

☆元町通り☆

金色の光のツリーが暖かい感じで素敵でした。

よいお年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つける薬がないようで・・・

2017-11-30 | 映画・TV・DVD・音楽・本

一段と寒くなり、厚手のコートの出番ですが、

陽が照ると小春日和の暖かさで上着がいりません。

ここ2週間ほど、テレビをつけると、

日馬富士横綱の暴力事件のことばかり。

貴乃花関が活躍してた頃は個性あるお相撲さんも多くて、

面白く見てましたが、ここ10数年すっかり見てません。

でも、1日中この話題ばかりでは、つい見てしまいます。

今日、日本相撲協会の理事が会見で

<日馬富士が暴力を振るったのは、先輩として注意してる時に

携帯を触ったりして、貴ノ岩の態度が悪いから叩いたら睨まれたので、

その態度を謝らせたくて、手やリモコンで殴った・・・>

と、まるで“ヤンキーの喧嘩の言い訳”のようなくだり・・・

これが大人の言うことでしょうか・・呆れてしまいます。

しかも、事実か分からない段階で加害者側の言い分を流すとかありえない。

これで、暴言や暴力、虐めはいけないと子供達に教えられるのでしょうか。

時津風部屋力士リンチ暴行死事件から何も変ってないんだな~と思い、

つける薬はないようで、ますます相撲に興味がなくなりました。

奇妙な人達が跳梁跋扈して発言力を持ってる薄気味悪い団体。

税金で支えられてる公益団体の価値があるのでしょうか。

今のところ、相撲界はブラックボックスの闇にしか見えないから、

警察や貴乃花親方には頑張ってもらって、

ドンテン返し的にスッキリしたいものです。

・・個人的見解ということで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し事情

2017-10-30 | 〝お題〟に参加

引っ越しには、“自ら”と“止むを得ず”があるでしょうが、

“止むを得ず”のは、親の仕事の都合で、記憶にない年齢の時と10歳の頃の2回。

街から田舎への移動だったので、

その風景が仲良しの友達と会えなくなった寂しさを一層際立たせ、

すぐに新しい友達は出来ましたが、今でもその時寂しかった記憶はあります。

“自ら”のは、大学に通うための引っ越しと、そこで就職した時の引っ越しと

結婚した時と家を建てた時の4回。ってことは今のところ計6回です。

すでに結婚して独立してる子供達ですが、

上の子は家を建てた時の引っ越しが幼児期に1回だけど、

下の子はその後誕生したので0回。

友達の中で0回は珍しいそうです。

夫は親の都合で10回ほど転校したらしく、

そのため夫の姉は転勤のない人を結婚条件として望み叶えたそうで、

夫もなるべく転勤の少ない会社を選んだそうです。親の引っ越しに懲りた症候群?

昔は子供は親にもれなく付いて行くのが当り前でしたからね。

そんな夫も結局、転勤で何回かのお引っ越し。

単身赴任が一般的な時代になってよかったです・・(^^ゞ

1人の引っ越しは行く時は生活用品もそこで買えばいいし、

出る時は処分してくれば良いので楽ですが、

家族単位はもろもろの手続き等、知力体力全ふる回転なので、

2度としたくないって人が多いようです。

☆引っ越しする時はもれなく付いてくる子(=^・^=)ゞ☆

☆暖かい場所を探して寝る季節になりました☆

今月は雨ばかりで晴れてる日が3日ほどしかありませんでした。

今日はそんな貴重な秋晴れ。\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト・オブ・梨

2017-09-30 | 日常・etc

写真、向かって右の青っぽいのが“かおり”という梨です。

今まで食べた梨の中で1番美味しいと思いました。

とにかく、甘くて瑞々しくて美味しい・・の一言。

もちろん香りもいい。

おまけに大きい。

見た目が少し残念なのと痛みやすいので

近場でしか出回らないのが難点らしいです。

今までは、手前に写ってる幸水が1番でしたが

これからは、こちらが私の中でチャンピオンです。

秋ですね~。

秋なので、つぶやき的な一言φ(..)

☆「秋ってさ~濡れた手に髪の毛が貼りつくと、離れにくくて紙にくっつけて

やっと取れた思ってホットしたら、まだ付いてた!ってことあるよね~」

しつこすぎる、濡れ手に髪。

季節がら歳がら?なのか、もの寂しいというか・・・あるんですね~。

もう、1個時事で一言φ( ..)

☆「アメリカ大統領選挙でヒラリーかトランプかを選ぶ時、

<選びたくない人しかいない中で、選ばなくてはいけないなんて

可愛そうな選挙民(+_+)>←同情。

と、半ばドタバタ喜劇を見てるようでしたが、

日本も、まともな候補者はどこ?(?_?)的状況になってますね。(;一_一)」

選挙民を愚弄する・・・大丈夫か日本。

 ☆永遠の平和希望bypipi☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災意識

2017-08-31 | 行事・折にふれ

今日は10月くらいの肌寒い気温で、このまま秋になるとしたら

今年の夏はチラッと挨拶程度にしか来なかった気がします。

東京都の8月の日照時間は83・7時間(31日午後5時現在)で、

1890年の観測開始以来最少だそうで、横浜もそんな感じでしょう。

夏が本番の海の家とかビアガーデンとか花火・夏祭りなども

不完全燃焼感が漂い、盛り上がりにかけたことでしょう。

毎年楽しみにしてる巨峰やピオーネなども今年は小さめが多い気がします。

明日は防災の日で、子供達が小学生だった頃は保護者も登校し、

校庭で防災の心得などお話を聞いたもので、毎年ジリジリと残暑が照りつける中

日傘なしでは居られなかった記憶がありますので、

この涼しさは温暖化ではなく氷河期が来てるのでは?と戸惑います。

防災っていろんな事象を予測しなくてはいけないのでしょうが、

最近は上空をミサイルが通過することもあるそうで、まるで天体現象?

彗星が落ちるか落ちないかの運のレベルなので傍観するしかないですね。

防災には備蓄がつきものですが、以前は飲み水1人3日分6ℓだったのが、

現在は1人1週間分推奨だそうで、すごい量なので、緊急用というより多めに買って

飲みつつ備蓄も兼ねるみたいに併用するのが良いかなと思ってます。

非常事態にはケアが行き届かない恐れのある猫ちゃんの分は

人間よりずっと多めに日頃から余分に買ってます。

☆ありがとうございます。とワイルドに=^._.^= ∫☆

☆好きなの優先で備蓄お願いねฅ^..̫ .^ฅ♪☆

 絶対守ってね!bypipi。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする