goo blog サービス終了のお知らせ 

全国コミュニティFM局出演日記

全国ツアー唄ツーリズム2007~2009で出演した全国のコミュニティFM局の模様を紹介します.

[118]FM沼津

2009-10-30 21:46:35 | Weblog
熱海の後にすぐにFM沼津に出演予定だったので
熱海をあまり観光せず沼津に向かいました。

石田さんが1時間くらいと行っていたので
少し飛ばしましたが1時間かからないくらいで到着しました。

沼津も何回めだろ、寿司だけよく食いに行きましたね。
沼津港に市場があってそこの近くの[魚河岸日本一]
だったかな。近海握りがやっぱり旨いね。

あと好きな場所は港近くの橋。
少し新潟の景色に似ているんだよね、
万代橋よりは大きくはないんですけどね。

海の近くだから似てるのかね、
太平洋と日本海だけど。

で、スタジオは橋の近くの2階にあり
その川がよく見え景色が良かったね。

パーソナリティは一昨日に続きスナオマサカズさん。

もう3回目ですから、
本当友人のような感じです。

基本的にはスナオさんは1回目から大きな変わりもなく
スマートに話してくれていましたが、
きっと心の中では変化の連続だったと思います。

他のパーソナリティさんも紹介してくれて
心から応援してくれましたね。

本当に3日間、ありがとうございました!!!

帰りは沼津港で寿司食って帰りましたーーー。

[117]FM熱海、湯河原Ciao

2009-10-30 21:22:58 | Weblog
今日は前半に熱海のCiaoでした!!

スタジオは熱海の来宮駅の近くにありました。
御殿場のほうから向かいましたが
三島を通り、結構時間がかかっちゃいました。

熱海は結構昔に来ていました。
もちろん温泉でね。

熱海より沼津よりですが
バリアフリーの温泉があってそこの宿は
和洋折衷な食事だったし、海の幸も山の幸も
うまかったですね~~

三島のほうから山を下って行き海が見えてきたとき
熱海にきたな~~って感じでしたね。
まぁ次の沼津にもいかなくてはいけなかったので
あまりいられませんでしたけどね。

パーソナリティは石田江利さん

石田さんに『5年前と今では曲の書き方は変わりましたか?』
と言われたので

『例えば一言空という歌詞をいれたとしても、今ならば淡色の空とかいれるかも』
と言いました。

たったそれだけで言いたいことは伝わったようで
頭ではなくて直感で感じられる人なんだなぁと思いました。

たぶん感じ方が似ているんだろうな、勝手に思ってますが(笑)

そうそう、でスタジオは2階だったのですが
スタッフの人たちが総出で手伝ってくれました。

こう思うとエレベーターがあっても心ないスタッフがいたら
意味ないよね。




[116]FM島田

2009-10-29 00:08:24 | Weblog
今日はFM島田さんにゲスト出演してきました。

スタジオは島田市の駅近くにあり、大きな公共施設の中にありました。

島田市には空港もあり町の上空には航空機が飛んでいました。

あとはギネスブックにものっています、蓬莱橋にも行ってきました。
木造の橋では世界一の長さの橋だそうです。

世界一は素晴らしいですね。

パーソナリティは前回に続いてスナオマサカズさん。

スナオさんとのお話しは2回目ですが
だんだんとスナオさんのお人柄もわかってきました。

やはり一度だけだとどうしても掴めない部分もありますからね
こうやって2度お会いするとだいぶ張り詰めた糸も
解けてきて楽しくなってきます。

しかも今回は3度も続けてお話できるなんて
嬉しいっす。

次回は金曜の沼津で一緒ですね!!

[115]エフエムゆめウエーブ

2009-10-16 17:59:45 | Weblog
14日にエフエムゆめウエーブさんに出演してきました。

スタジオは岡山、鴨方駅の近くにありました。
実はゆめウエーブさんは一年くらいまえかな
直接訪問しました。
で、今度近くでライブがある時にまた出演させてもらえる
約束をいただき、今回岡山でライブが決まったので
出演をお願いしました。

パーソナリティは川田まみさん。

川田さんはお忙しいのにちゃんと洩らさずに宣伝
もしてくれました。
話しもCDを流すのも全て一人でやられてるのです。

しかも週三回も。
もちろんその他にも沢山お仕事があるようで
本当にお世話になりました。

今回話題になったのはやっぱり
鞆の架橋、埋め立て問題。

笠岡は岡山といっても廣島に近いので
話題になるのでしょうね。

でも個人的意見をあまり電波のせたくは
なかったのであまり話しませんでしたが
『こうやって全国をまわっていると明らかに風情ある場所がなくなってきていると思う。過ぎた時間はお金では買えないから慎重にジャッジをしてほしい』
と言いました。

結局はうちらは外の人ですからね、
あまり余計なことはいえません。

短い時間でしたけど濃い時間でした。








[114]天神FM

2009-10-14 12:21:29 | Weblog
昨日はエフエム小国が終了してからその足で福岡に向かい
天神FMさんにゲスト出演してきました。

スタジオは天神にあるソラリアプラザの中にあり
サテライトになっていて、警固公園で寛いでいる人たちが
見える場所にありました。

昔その警固公園でストリートをよくやった場所もみえ
なんか懐かしくなりましたね、寒い日にだれも立ち止まっては
くれず、最後に外国人の人がCDを買ってくれ
温かいメッセージをくれたのを覚えています。

パーソナリティは佐藤ともやすさん。

佐藤さんとは同じ年代でもあるので非常に話しやすく、
福岡と東京の女子の違いをかなり長い時間話しました(笑)

で、オレの意見は福岡の女の子は露呈が多いということに。

露出ではなく露呈なんですね。

いやらしくない肌の見せ方なんですね。
盛り上がりました。

後は音楽の話、今度来るときはあたらしいアルバムを!!
といわれたので、ぜひオレも考えてますのでお願いしますと。

次回はライブも行いたいですね。

しかしスタジオの模様が天神の大きな画面に映っていたのが
なんともちょい恥ずかしい気もしましたね。


[113]エフエム小国

2009-10-13 15:43:04 | Weblog
今日は熊本県の小国町にあるエフエム小国さんにゲスト出演してきました。

スタジオは小国町の役場にありまして、小さいエフエム局とスタッフの方は
言っていましたが、全く小さくなく大きいスタジオでした。

すべてバリアフリーだから入りやすかったし、ドアの幅も十分でしたよ。

パーソナリティは渡邉志穂さん。

渡邉さんと打ち合わせしている時、
『私地元が中津江なんですよ~~』
と重大な告白。

俺も
『中津江ホールでライブしたことありますよ』

で、渡邉さんが
『私森さんを見て打ち上げにも参加しました』

と、二人は実は一度会っていたんですね。

二人とも今日はじめて気がついたのですがね(笑)

渡邉さんはテンポのある方で、重たい話もいい塩梅で
織り交ぜてくれました。

いつもよりもゲスト時間も長くとってみてくれたみたいで
嬉しいですね。

小国町ももう少しゆっくりできれば良かったんですが
次の収録のため福岡に行かなくては行けなかったので
急いで小国町を後にしました。

ただ街中に道の駅があって、そこでジャージーソフトクリーム
をいただきました。

これはあの小岩井農場で食べたソフトクリームに匹敵するくらい
うまかったですね~~~

あと付近には自然食のお店も沢山、まだ穴場の温泉もあったので
お近くでまだ行った事のない人はぜ行ってほしいですね。


[112]ノースエフエム

2009-10-10 17:41:53 | Weblog
8日は大分県中津市のノースエフエム電話出演しました!!

パーソナリティは亜寿香さんです。


93~111まで電話出演等でご協力いただいた局。

2009-10-07 00:24:08 | Weblog
93~111まで電話出演させていただいた局もカウントに入れさせていただきます。

エフエムはまなす、ラジオカロス札幌、ラジオふらの、エフエム岩沼、ラジオ3、
VIGOFM、すまいるFM、木更津FM、武蔵野FM、ながさきシティFM、
サンシャインFM、エフエムかのや、エフエムきもつき、エフエムしふし、エフエムたるみず、エフエムにらい、エフエムセト、エフエム21、オキラジ。

色々な理由で電話出演やコメント出演になってしまいましたが、ご協力ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

[92]ラジオななお

2009-09-26 21:08:46 | Weblog
金沢の最後の日はラジオななおさんに収録にいってきました。

スタジオは七尾駅の近くにありましたね。

隣に川が流れていて満潮だったのか
川の水が山の方角へ逆に流れていました。

七尾は能登半島のちょうど付け根あたりに位置していまして、
感じ的には個人的意見ですが、宮城県の松島、それも奥松島に
感じが似ていました。

車を降りたときも気持ちいい風が頬をなでました。

ちょいと余談ですが、

スタジオに着く前にラジオななおの番組を聴いていたら
車椅子の駐車場スペースに健常者の人がおくことが多い!!

といった内容でした。

まぁこれは結構難しい問題で、
どこまでが障害者か?みたいな話しにもなってくるんですね。

ただオレが大変なのがトイレ。

車はまだ他の場所でもとめられますが
トイレは普通のトイレだと狭すぎ!!!

楽だし安心してお仕事できるのはわかるんですがね、
もう少し入る前に考えていただけるありがたい。

今回のお話の内容もそのようなことを言いました。

パーソナリティの方は驚いていましたけどね。

パーソナリティは土谷香さん

土谷さんは誠実そうな力のある方でした。

だって放送で堂々と車椅子の駐車スペースにとめないで!!
と言えるんですよ。

中々いえませんよ。

だからオレは正直あの話しの事が放送で流れたとき少しかゆいが
とても嬉しかった。

でも土谷さんともお話ししましたが
なんでもかんでも段差を無くせばいいってもんじゃない。

段差があるから人とのグルーブが生まれる。

そう思っています。


放送日は

10/5 11:00~    七尾もしもし探検隊  

聞ける方はぜひ!!!

[91]ラジオかなざわ

2009-09-24 17:56:05 | Weblog
先ほどラジオかなざわさんにお邪魔してきました。

スタジオは香林坊にある大きなビルの15階にありまして
眺めも最高です。

スタジオを探していたところホテルからあまりにも
近いので助かっちゃいました。

香林坊では前回ストリートをしました。

確か香林坊付近の片町商店街で演奏したと思います。

寒い中全くCDが売れずに帰ろうとしたところ
二人の男の子がずっと聴いてくれてCDも買ってくれました。

香林坊に着いてから
あのときの事を昨日の事のように思い出しましたね。

インストアライブをお願いしたくて
飛び込みでCDショップに行ったところ
あっけなく帰されてしまった事、そしてパンクもしたかな?
結構厳しい北陸だったのであの男の子達の笑顔がやたら温かかったんですね。

そんな事を思い出しながら15階から外を眺めました。

パーソナリティは久保千浪さん

久保さんは顔がちっちゃい!!!
とても聡明な女性だな、という印象を持ちました。

話しの流れもスムーズで上手です。

言い残しなどはありませんか?
と聞かれたので、
ホームページの予告を忘れたというと
『では曲終わりにもう一度お話ししましょうね』
と言ってくださいました。

最近は本当にラジオの皆さんに恵まれています。

スタッフの杉畠さんに細かい気遣いをいただきました。