入部からの部活への不信感が限界に達した。
高額の楽器の購入に始まって、
1か月1500円の使途不明の部費。
部費で賄えるはずの楽譜のコピー代は自腹・・・。
3万円の合宿費。
夏用冬用の衣装代。
各月には誕生日プレゼントと称して、
部活終了後、買い物へ・・・。
コンクールに出場した引退したはずの3年生には
“出てくれてありがとうプレゼント”を渡す。
来年は教えに来てくれる講師に
一回3000円の指導料を立て替えなければならないそうだ。
その他、遠征費・・・。
子供の金銭感覚が麻痺してしまいそうな出費。
それにもまして、不信感が増すことになったのが、
年に9回、土曜に行われるサタゼミの日に
突然イベント予定を入れ、
「サタゼミにはいけません」との部長からの指示。
本末転倒もいいところだ。
入部から、始まった不信感は今、頂点!!
自主・自律・自由のもっとうを掲げ、
文武両道を標榜する高校で
あまりにもおかしな部活運営に怒りも湧いてくる。
顧問はいったい何をしているのか?
運営状況を把握しているのか?
おおいに疑問に思う。
・・・ってね・・ここのところ、精神衛生が悪い
高額の楽器の購入に始まって、
1か月1500円の使途不明の部費。
部費で賄えるはずの楽譜のコピー代は自腹・・・。
3万円の合宿費。
夏用冬用の衣装代。
各月には誕生日プレゼントと称して、
部活終了後、買い物へ・・・。
コンクールに出場した引退したはずの3年生には
“出てくれてありがとうプレゼント”を渡す。
来年は教えに来てくれる講師に
一回3000円の指導料を立て替えなければならないそうだ。
その他、遠征費・・・。
子供の金銭感覚が麻痺してしまいそうな出費。
それにもまして、不信感が増すことになったのが、
年に9回、土曜に行われるサタゼミの日に
突然イベント予定を入れ、
「サタゼミにはいけません」との部長からの指示。
本末転倒もいいところだ。
入部から、始まった不信感は今、頂点!!
自主・自律・自由のもっとうを掲げ、
文武両道を標榜する高校で
あまりにもおかしな部活運営に怒りも湧いてくる。
顧問はいったい何をしているのか?
運営状況を把握しているのか?
おおいに疑問に思う。
・・・ってね・・ここのところ、精神衛生が悪い
