goo blog サービス終了のお知らせ 

釈迦内小学校ブログはじめました!

子どもたちの活動の様子をお届けいたします。

がんばれー!

2025年07月01日 | 日記
ビポパ!
体育館から聴き覚えのあるメロディと歓声が聞こえて来ました。


1年生と6年生ではありませんか。



どうやら新体力テストの測定中。

新体力テストは、瞬発力や柔軟性など、様々な分野の運動能力を測定し、各学校、各学年の体力傾向を分析し、その後の授業や取組に反映させていくものです。

この日は、1年生と6年生とでペアを組み、「シャトルラン」に挑戦中でした。
シャトルランは、持久力を判定する種目です。


6年生が1年生に寄り添い、励ましています。
6年生の優しい言葉がけ、1年生からの応援、素敵な関係ですね。
いつも以上にがんばれたのではないでしょうか。

釈迦ナイス!


でも5年生は、

ひたすら無言で走ってました。


決して応援していないのではなく、座っている女の子たちは往復の数を数えてあげていたようです。

無言の応援、釈迦ナイス!






新風を吹き込む

2025年06月21日 | 日記
朝から素敵な歌声が聴こえてきました。

あれ?



2年生の教室ですよね?



確かに2年生だ。
でも担任の先生が…


3年生はどうかな?

あれあれ?


3年生?


確かに3年生ですが、先生が…


実は今週から始まった、朝の会限定、2週間限定担任チェンジ。

いろいろな子どもたちの素敵な所を先生方に知ってもらおう。
いろいろな先生たちの素敵な所を子どもたちに知ってもらおう。
ということで、始めた企画です。

ただし、1年生は2学期までお預け。
まずは学校生活に慣れてもらいましょう。

新しい風が吹き込んできて、ちょっとわくわくの朝が始まります。







順調です?

2025年06月20日 | 日記


昼の放送で、企画交流部の子どもたちがひまわりの生育状況を伝えてくれました。


5㎝くらいだそうですが、

!?

出た!
やられてる!



コラーー!!
鳥ですな。
そう言えば、鳩で畑が賑わっていたような気がします。
さあどうする?子どもたち。




とりあえずテグス作戦。
L字はいいんですけどね。面積的に。

次の作戦を考えておきましょう。



番鳥はお疲れです。





流行の兆し

2025年06月19日 | 日記
宿泊体感学習I初日の出来事。

白瀑の前で釈迦ナイス。パシャリ。

まさか、何気ない日常の出来事がこんなことになるとは…。

留山散策と白瀑見学を終え、白神体験センターに戻ってガイドの皆さんとお別れをするとき、

白神ガイドの方が「あれ、いいですね。私も最後にあれ、やりたいです。」

あれ?

そう、あれです。

釈迦〜

ナーイス!
ガイドさんもやりたかったんですね。
初めてにしては釈迦ナイスです。

そして、退所式にて。

センターのダンディーさんが4年生のがんばりやいいところをたくさんお話してくれました。

お話の最後には、
「最後にあれやりましょう。角度合ってるかな?」
と言いながら、

釈迦〜

ナーイス!

他のスタッフの方々もみんなで釈迦ナイス。

これは、大流行の予感。

宿泊体感学習I終了!

2025年06月18日 | 日記
2日目の活動はシーカヤック&磯遊びです。

まずは挨拶から。

日本海さん、

よろしくお願いしまーす!

パドルの使い方を教えていただき、ちょこっとカヤックの操作を練習した後は

漕ぎ出せ日本海へ!


ズラリ。

ズラリ。


めきめき上達中。



磯遊びも大盛り上がりでした。
ヤドカリやカニを捕まえるだけでなく、


波にさらわれる体験と言いますか、


戯れる。

昨日は山、今日は海を満喫した子どもたちでした。
楽しい時間はあっという間に過ぎるものですね。

もちろん最後は、日本海さん、

ありがとうございましたー!


4年生にとっては初めてのお泊まりです。
海と山、両方のいいとこどりでした。

子どもたちからは「もう一泊したいですー!」の声多数でしたが、これにて終了。

白神センターの皆さんが見送ってくださいました。
たくさんお世話になり、ありがとうございました。
子どもたちも、センターの皆さんも、

釈迦〜

ナイス!

おうちの皆さん、ありがとうございました。