goo blog サービス終了のお知らせ 

釈迦内小学校ブログはじめました!

子どもたちの活動の様子をお届けいたします。

宿泊体感学習I 2日目スタート!

2025年06月18日 | 日記
昨夜は

夕食をもりもり食べ、
ドッチビーで盛り上がった後は、


温泉で疲れを癒し、
9時就寝。

180度回転しながら寝たり、
ベッドの下の床で寝たり、
個性的な夜を過ごし、



おはようございまーす!
みんな元気に朝を迎えました。

ラジオ体操第一、よーい!






なんで腰をそらせると「うー!」って声を出すんでしょうね。

今日は海の活動です。
シーカヤック、磯遊び…子どもたちはワクワクが止まりません!
宿泊体感学習I2日目のスタートです!




宿泊体感学習I 雨雲をぶっ飛ばせ!

2025年06月17日 | 日記
願いは叶わず八峰町は曇り空。

でも安心してください。

午前中は室内での活動です。


バードコール作りと、


貝殻ストラップ作り。

そりゃあもうみんな真剣。
抜群の集中力を発揮して、
バード〜

コール!
貝殻〜

ストラーップ!
謎の掛け声で記念撮影。

午後は留山散策と白瀑見学でした。
雨は完全に上がり、神秘の森へ。









ブナのを抜けて、


いざ、白瀑神社へ。

神妙に

お願い。

よろしく。

わくわく。


ひゃっほう!

釈迦〜

ナーイス!

みんな元気いっぱいです。
明日はシーカヤック!楽しみですね。











宿泊体感学習Iはじまり〜

2025年06月17日 | 日記


宿泊体感学習Iが始まりました。
雨の中の出発式のせいか、

それとも、4年生にとっては初めてのお泊まりのせいか、ちょっびり不安げな顔も。


大丈夫。
6年生から1年生まで、みんながお見送りをしてくれましたよ。

始まりはいつも雨。
どこかで聞いたような…

大丈夫。
きっと白神は晴れている!

と思いたい。


行ってらっしゃい!


人権の花植栽式

2025年06月17日 | 日記
校門から学校に向かう通路に、人権の花運動の一環として、1〜3年生が花を植えました。

これは、子どもたちが協力して花を育てることによって、生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的として行われています。

今回はマリーゴールド、サルビア、日々草を植えました。




子どもたちは、一株一株丁寧に植えてくれました。


ばっちりでーす。

実は「人権ソング」というものがありまして、作詞作曲はあの、

アンパンマン!
ではなくて、やなせたかしさん。
ぜひ聴いてみてください。

学校にお越しの際は、人権フラワーロードもご覧になっていただけると嬉しいです。


ついにスタート!

2025年06月13日 | 日記
10日は「ひまわり種蒔きDAY」。
学校前のL字畑と高館下の畑、2箇所で一斉に行われました。


L字畑は1・2年生。


おい、やんのか?本当にやる気なんだな?
両者に緊迫した空気が流れる中…

なんてことはなく、
with釈迦内保育園年長さんと仲良く種蒔き。




高館下の畑は3年生〜6年生。
どちらにも地域の方や保護者の方々が駆け付けてくださいました。
本当にありがたいことです。




炎天下の中、蒔きます、蒔きます、ひたすら蒔きます!
大きく美しいひまわりがたくさん咲くことを願って、約30,000粒!

みんながんばれ!クーラーの効いた教室が待ってるぞ。


高館下では

撮る人だけではなく、


撮る人を見る人を撮る!

L字では、

おお!

番鳥!

いよいよ「ひまわりプロジェクト」が本格的にスタートです。