よっちゃんぱぱのきまぐれ日記

日常の悩みや近況報告、愚痴でも自慢でもなんでも書き込むぱぱ日記なんだな♪

やっぱり体調悪いかな・・・。

2006-01-24 20:32:37 | よっちゃん

ここ最近もよっちゃんの体調はいまいちのご様子。
熱は平熱なんだけど、「痰」が硬かったり粘ってたり・・・
加温加湿器の温度調整で改善できるのだろうけど、少し温度を
上げると熱っぽくなるので・・・困ったものです・・・。

先日の病院に行った際、痰の検査で「ネブライザー」を使ってみては?
と医師や看護士から進められました。

ネブライザーの主な目的
① 気道を加湿することによって繊毛運動を促す。
② 気道内の分泌物の喀出を容易にする。
③ 狭窄した気道を拡張させ分泌物の生成を抑制する。
④ 直接、喀痰喀出溶解剤や気管支拡張剤を作用させる

でもね、人口呼吸器回路につないだことは1度もなく、回路自体に
接続する箇所がないんだよね。 医師も看護士も
「普通はあるんだけどな~、おかしいなぁ~?」などと話し合い、
結局MEにまで連絡する始末。 仕方無しに、のど近くの吸引用?の
直径2mm程度の穴に30mmのホースを当てて蒸気を送り込むことになった。
結果として、痰が柔らかくなり、スムーズに吸引は出来ました。

このことから、呼吸器業者に「ネブライザー」を取り付けるキットは
無いの?と電話にて問い合わせると「やっぱりそうだよね~・・・。」
と思える回答が帰ってきました。

「ネブライザーからの吸入は、呼吸器回路外部から行なわれるもののため、
感染が否定出来ないので使用しない設計となっています。痰が硬いようで
あれば加温加湿器の調整で行なうよう設計されています。」 とのこと。

病院の小児科外来の医師や看護士は知らないのかい?!
ネブライザー使用しちゃったけど、問題無かったのかな? と思いつつ、
効果はあったことと、痰の吸引により、よっちゃん&ぱぱままが夜中も
吸引対応で疲労している現状を伝えると、

「実はですね、新しいタイプの加湿器がありまして、同じ病院で在宅介護に
移行した方が同じように痰で苦労しているとの事で交換したところ改善され
たようです。交換は構わないのでどうでしょうか?」との事!

それならば早速交換せねば!とお願いすると、主治医の同意が必要だと。
てなわけで明日主治医を説得させる電話をします~!

ぱぱままも勉強不足だけど、病院関係者の方も勉強してもらわないとね・・・。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saya)
2006-01-25 07:16:32
呼吸器回路につなぐキット?ありますよ!
うちはつないで使ってます。
病院ではネブキューって看護師さんはよんでいました。(正しい名称なのか???)
今新品を開けてしまったので必要であれば病院か業者に製造・販売を問い合わせますよ~(ちなみに¥2000かな)
返信する
Unknown (saya)
2006-01-25 07:18:07
あ・・・続けて送信はできないのかな?
よっちゃん大丈夫ですか?
りおも痰が硬く残ってしまうのがここ数日続いています(><)
返信する
Unknown (ひなかず)
2006-01-25 07:53:03
ゆうたんは、アコマ社のネブライザーキットを使ってます。喘息管理が目的ですが、安全にのため呼吸器カイロには接続せず(呼気弁に薬剤が付着するから)、アンビューで押して使ってますよ。
昔は呼吸器回路に接続して使用するタイプもありましたが(サーボシリーズとかね)肺胞到達率は4%以内と効果が少なく、加湿器と体内水分量で管理するのが一般的になりつつあります。
使うならアンビューがお薦め!換気量が変わるのでリハビリにもなります
返信する
Unknown (ひなかず)
2006-01-25 07:58:26
新しい加湿器はMR850だと思うんですが、止めといた方が良いです。730方が自分でコントロールできるから使いやすいよ。
口元温度はそのままで、チャンバー温度だけ上げれば(口元プラス2度まで)よっちゃんにも負担が少ないと思います。
返信する
Unknown (saya)
2006-01-25 09:16:53
度々ごめんなさい!病院に用があって聞いたのでメーカさんカキコしようと思ってまた来たのですが・・・安易な書き込みでごめんなさい。ひなかずさんの言う通りでアンビューの方が安全ですね・・・そういえば、うちは呼気弁側にフィルターをつけたり、はずして毎日消毒して使用時のみ圧をあげて使っています。またにくげのお薬も吸入していて一日10回ほど吸入しているのでアンビューだとCo2が溜まってきちゃうので接続して使用してるのですが・・・お薦めできる方法じゃないんですね(T0T)認識がたりなかったのに余計なカキコしちゃってごめんなさ~いm(--)mよっちゃん大丈夫かなって思わず・・・はやとちりでした!
返信する
Unknown (ひなかず)
2006-01-25 19:27:23
私も度々すいません(^^;;病院によってどこまで研究結果を取り入れるのか違うので、sayaさんも決して間違いとは言えませんので・・・。数年後にはネブライザーも効果あり!と発表されるかも。
一番効果があるのは、1、加湿器の設定をあげる(よっちゃんは口元39℃、チャンバー37度なので、チャンバー温度のダイヤルを「0」にし、痰の性状を見ながら「+2」まであげましょう)2、注入の水分をちょっとだけ多くしましょう。お腹に負担がかかるなら、栄養剤を少し薄めてね。3、吸入剤を使いたいなら、べコタイドなどのエアゾルが効果。ワンプッシュしてアンビューで押しましょう。

新しい加湿器は38-40度に自動設定してあるタイプです。加湿効果はあるけど、結露で大変ですよ。寒くなって室温の変化に加湿器が追いついていないと思われますので、設定の見直しや冷気が直接あたっていないか、環境を見直してみてください。
返信する
Unknown (うさこ)
2006-01-26 00:21:16
よっちゃん心配ですね・・
何よりよっちゃんに負担がかからないうちに何とかしたいものですね。
私もまだまだ勉強不足ですが、ちびうさの場合ですが、
24時間人工鼻で管理しています。
結論から言うと、加湿器の加湿も一定量で飽和状態になります。
その状態は、水分ばかりが引けて体交するだけで気管に溢れ、
ちびうさ自信に負担がかかる・・と言う事がありました。
それをおぎなったのは、注入の水分です。
早い話加湿器からの外からの水分と、体の中の水分のバランスでしょうか?
あくまでの話、ちびうさの場合ですが・・・
お話をする分、よだれが多いのですその分、普通よりも水分は多めです。
それと、体の水分不足(脱水)は、おしっこの量とよだれ・鼻水が少なくなります
この辺はいかがでしょうか・・?
今年は、去年よりも胸も潤いが少ない様に感じます
ちびうさは、身長がグングンのびています。
注入の水分は、体の体積に対しての割合になるそうですよ。
よっちゃんはその辺はいかがですか??
もしかしたら、水分・栄養の見直し時でもあるのでは?
ひなかずさんの順番は理にかなっていると思いますよ。
知っている事だらけのカキコでしたらお許しを・・

とにかく心配でしたので・・
いい方法が早く見つかると良いですね
返信する
Unknown (saya)
2006-01-26 07:17:16
よっちゃん大丈夫かな~と様子を伺いがてらまたカキコしてしまいました(^^;いろんな方法!を読ませてもらって私まで勉強させてもらいまいした(^^)v
よっちゃんにこれだ!っていう解決策がみつかって楽になりますように!
返信する
Unknown (saya)
2006-01-26 08:28:55
ごめんなさい途中で送信しちゃいました・・・
うちの加湿器も新しいタイプのほうで・・・たしかに室温を病院並みにしないと結露が大変です。その上、調節しても加湿があまりに効果ありで、水分のバランス調整がお腹の過敏気味なりおにはなかなか安定しなくて注入まで試行錯誤。
温度が変えられる方が便利ですね。(うちも変えたい!)
返信する
Unknown (うさこ)
2006-01-26 11:09:39
呼吸器とは、少しの体調変化で難しいですね。
その子、そのこでまるっきり違いますね。
水分のことですが、ちびうさは乾燥とか見ながら一時的に増やす・・
と言う方法をとっています。一日のトータルの量を増やすのです。
よっちゃんのお腹も敏感でしょうか??判らない事でのカキコですみません。
そして、落ち着いたら戻します。
あと、お部屋の加湿も大切ですよ。乾燥をすると、皮膚から水分が取られ、寒く感じ温度を上げる・・
と悪循環があるそうです。
室温が低めでも、湿度が保たれると暖かく感じるそうですよ。
出来る事を身近からやるのもどうでしょう??

・・・なんてそんなに簡単な事ではないですよね。
sayaさんにも生意気な事に映ってしまいましたでしょうか?
すみません。あくまで、こんな方法でやっている子もいると理解していただければいいのですが・・・

でも、みんなよっちゃんを心配している事は同じですよね・・
返信する

コメントを投稿