goo blog サービス終了のお知らせ 

文吉のバイクってます。

文吉は「生涯旅人」をモットーにツーリングしまくっちゃいます。
愛車は【HONDA Revel500】です。

090405奥多摩お散歩ツーリング

2009-04-05 | ツーリング
天気の良い日曜日。家でじっとしてなんていられません。
かと言って特別何も用意しているわけではありません。
こんなときはちょっとそこまでお散歩気分で日帰りツーリングにいたしましょう。
そんなわけで今回は一人で奥多摩へ行ってきました。

2009年04月05日(日)晴れ

09:15(42437)
ガソリン満タンで出発します。
今日はぜんぜん寒さを感じさせないくらいのツーリング日和です。

09:25(42445)
所沢ICから関越に乗り込みます。
鶴ヶ島JCTで圏央道青梅方面へ方向変換します。
いつもは奥多摩くらいなら下道をとおりますが、高速代が一律1000円になったんですから、ここは利用しない手は無いでしょう。
高速は思っていたより空いています。
思い切りアクセルを開けたくなるのをこらえて90Km/Hペースで進みます。
後ろからどんどん抜かれていきます。

10:02(42485)
青梅ICで降ります。850円
ゆとりを持って走ってもわずか45分で青梅までやってきました。

10:26(42501)
軍畑を通過。
下道になってもそれほど混んでいません。今日は天気が良くて道も空いているという最好のツーリング日和ですね。

10:54ー11:07(42541)
第二駐車場到着。
ここにくると相変わらず走り屋のみなさんが勢ぞろいしています。
そのなかで、お揃いのウインドブレーカーの一段が目を引きます。年のころは文吉と同じくらいの親父ばかり10名ほど。
あの往年の名車といわれる「HONDA ドリームCB750」の愛好家のみなさんです。
CB750と一口に言ってもたくさん種類がありますが、やっぱり文吉のような親父たちはこのナナハンという言葉に哀愁とこだわりを持っているんですね。
漫画「750ライダー」は当時の中高生にはバイブルのようなものでした。





奥多摩はやはり気温が低いので、桜の花は9分咲きの状態です。
満開まであと3日くらいでしょうか。



11:16ー12:06(42527)
いつもの川につきました。
文吉が奥多摩に来るときは必ず寄るのがこの川。
ここに来ると本当に癒されます。


しばらく、何も考えずに川の流れを眺めてボーっとしていました。
今はしばらく雨が無かったせいか水位が低く、乾いた地面がむき出しになっています。

今日のツーリングはここまでで折り返します。

12:15-32(42533)
第二駐車場にもどってきました。
おなかが空いたので、例の焼きそばをいただくことにします。
「何が例の焼きそばか」といわれる方はこちらこちらをどうぞ。





いやあそれにして超大盛りです。注文はただの焼きそばだったんですが、ここのオヤジさんはこれでもかと言うくらいパックに詰め込みます。
輪ゴムなんて何の役にも立ちません。ふたなんか閉まりませんって。
ヒーヒー言いながら何とか食べきりました。
もし、この焼きそばを2分以内で食べきったら文吉が「おかわり」をおごってやりますよ。
ただし、全部残さず食べることが条件です。

これで400円なんですから、肉無しでも安いと思うでしょ。

12:47-14:15(42540)
癒しついでにお風呂へ入りに行きました。
奥多摩駅の近くにある「もえぎの湯」750円





ここは奥多摩周辺では一番有名なお風呂じゃないでしょうか。
見た目もお洒落だし、露天風呂から眺める渓流も絶景です。

お風呂はアルカリ性のお肌スベスベのお湯です。
ただちょっと難を言いますと、少し狭いです。
今日は、日曜日には珍しくそれほど混んでなかったので良かったけど、普段はメチャ混んでいます。
「まるで芋を洗うようです」←この表現がわかる人は田舎ものです。

風呂上りには「赤ブドウジュース」250円で喉を潤します。
これがまた旨いのなんのって、もう、最高です。



帰りも往きと同じように青梅ICから圏央道に乗り、鶴ヶ島JCTから関越に乗り込みます。

15:26ー16:02(42605)
三芳PA到着
往きはノンストップで奥多摩へいきましたが、帰りはちょっと休憩を入れます。
敷地内の桜の花は満開です。奥多摩とはこんなに温度差があるんですね。



喉が渇いたので缶コーラ120円を一気飲み。

三芳PAは現在補修工事中。二輪駐輪場はパイプを繋いで仮設の場所になっています。

17:09(42620)
自宅近くのスタンドに到着しました。
@109 8.28L 902円
燃費 22.1Km/L まあまあですね。

17:11(42621)
自宅に着きました。
全走行距離 184Km




【文吉からの願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
文吉もランキングに参加しています。クリックしていただければ嬉しいです。

4月1日のランキングは73位でした。また下がってきました。
念願の20位以内を目指して、皆様のあたたかい一票をよろしくお願いします。
人気blogランキングへ





20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
GWの予定 (文吉)
2009-04-17 07:51:10
OKさん
もえぎの湯は近くていい湯です。
これからの新緑の季節は目にもやさしい湯になると思います。

さて、GWですが、次の予定でいます。
OKさんの都合が会えばどこかでお会いできるといいですね。

5/2
西湖キャンプ場テント村 泊
5/3
北竜湖キャンプ場 泊
5/4
尻焼き温泉 によって 帰宅

5/5-6
休養アンド家庭サービス
返信する
そうなんだ (文吉)
2009-04-17 07:43:02
ozさん
そうなんだ、何か変だなとは思っていました。
長崎を離れて32年。記憶もかなりあいまいになってきました。
これからも、新鮮な情報をおねがいします。
返信する
奥多摩もえぎの湯 (スペイシokmrです)
2009-04-17 03:23:37
文吉さん、頑張って走ってますね。もえぎの湯は、私も入った事があります。雲取山にバイク登山の帰りです。GWに北竜湖で会えるといいのですが、友人との調整と休み確定まで、まだ時間がかかります。ETC1000円走行も思ったほどの渋滞はないみたいですが、GWは凄いでしょうね・・・急なドア開けや、車線変更等、シャドウには、苦手走行も遭遇すると思います。気をつけてバイクってください。
返信する
違いますよ (oz131)
2009-04-16 19:57:38
おそらくその島は「高島」だと思います。
伊王島の先にある島ですよね?今は長崎の香焼と伊王島を結ぶ橋を建設中です。福田から見えますよ(^^)

予定してる鷹島は平戸市の近くにある島です。モンゴル村があって遊牧民のゲルを体験できます。
返信する
鷹島行きたい (文吉)
2009-04-15 08:29:24
oz131さん
鷹島へは行ったことが無いので、一度行きたいと思っていました。
高校時代に鷹島から船で通っている友人がいて、ちょっと波が荒いと船が出ないので休校していたのを思い出しました。
返信する
おじゃましマンモス (oz131)
2009-04-14 22:59:14
こんばんは。長崎では近々鷹島肥前大橋という橋が開通します。鷹島と佐賀県をつなぐ橋で女神大橋に次ぐ長さだとか・・・。無料なのでこの際行こうという計画があります。呼子のイカも魅力です。

どっぷりハマってきてます。
返信する
おめでとうございます (文吉)
2009-04-12 14:13:24
chikatetsuさん
免許取得おめでとうございます。

これで晴れてライダーの仲間入りですね。
気に入ったシャドウの中古が早く見つかるといいですね。

文吉はいつでもウエルカムですから、あせらずにいい物件を見つけてください。
返信する
免許取りました (chikatetsu)
2009-04-11 11:47:37
文吉兄い
やりました。ついに普通二輪免許ゲットです。
本当はこのまま大型二輪まで続けてとりたいけど今は金欠なのでここで終了。
購入するバイクはシャドウ400に的を絞って中古の良い物件を探します。
バイクがゲットできたら文吉兄いとツーリング行きたいからヨロシク。
返信する
まだ死ねない (文吉)
2009-04-08 19:57:50
skowlifeさん

いくらなんでも、その程度ではまだ死ねませんね。
やきそばやのおやじが「お腹膨れたかね」と聞いたので、「もう、パンパンで妊娠9ヶ月になりました」と答えました。
返信する
これからもよろしく (文吉)
2009-04-08 19:55:13
うとちんさん
はじめまして、これからよろしくお願いします。
また、甥っ子の面倒を見てもらってありがとうございます。

oz131さんがマグナなのは文吉さんのSHADOWの影響でしょうか!?


さあ、それはどうでしょうか。
ただ、先日長崎に帰ったときに少しかりて稲佐山まで行ってみましたが、意外と乗りやすいバイクでした。
返信する
芋を洗うが分かる世代 (文吉)
2009-04-08 19:51:40
ヒロponさん
「芋を洗う」が分かるんですね。それは世代がそうなのか、田舎ものだからか。
確かにもえぎの湯はシーズンになるとめちゃ混みします。
奥多摩駅に一番近いお風呂ということもあって、キャンプやハイキング、ドライブなどのお客がみんな一度に押し寄せるからです。

でも、すいているときは本当にいいお風呂ですよ。
返信する
いいですね (SLOWLIFE)
2009-04-08 17:58:30
春の暖かい日に男一人旅、いいですね。世間の憂さを忘れ温泉につかるとき、もうこのままあの世へ行ってもいいか、とわたくしは思うのであります。やきそばおやじの心意気いいですね。大阪にも欲しい店です。
返信する
こんばんは! (うとちん)
2009-04-07 22:31:25
お初です。
さっそく飛んできました。
精力的に旅人なさってますね!その行動力、羨ましい限りです。
長崎は端っこなのでアチコチ行くのがタイヘンです。
日本の真ん中あたりに住んでみたいです。oz131さんがマグナなのは文吉さんのSHADOWの影響でしょうか!?
ドリームのCB750とても綺麗ですね。
私はモンキーのドリームカラーで我慢してます!?
返信する
もえぎの湯 (ヒロpon)
2009-04-07 20:03:02
アルカリ性のお肌スベスベのお湯は好きですが
芋を洗うようではいやです

やはり関東周辺は人と車が多いですね
返信する
うなぎ美味しそう (文吉)
2009-04-06 23:57:33
oz131君
コメントありがとうね。
取引先のブログ見てきました。
うなぎ美味しそうですね。
流石、柳川ですね。
景色もきれいだし、情緒がありますね。
一度行って見たいです。
返信する
柳川 (oz131)
2009-04-06 22:23:46
こんばんは。やっと柳川に行くことができました。文吉おじさんもやはり走ってますね。
頑張って仕事してまた走りに行きたいと思います。

http://auto-charm.com/
仕事の取引先のHPです。私のツーリング相手でもあります。柳川ツーリングもアップしてるので見てください。
返信する
女性用には入ったことが無い (文吉)
2009-04-06 07:43:29
いぶさん
文吉は残念ながら女性用に入ったことが無いので、確かなことはいえませんが、男性用も女性用も同じ渓谷に向かって横並びに露天があるのでたぶん景色も同じものが見えると思います。

焼きそばは超大盛りですが、女性でも食べている人はいましたよ。
返信する
天気には勝てませんね (文吉)
2009-04-06 07:40:14
shadowさん
九州は週末雨だったんですね。
それは残念でした。
天気の悪いのは誰のせいでもなくて、家でじっとしてるしかないですね。
返信する
出ましたね~ (いぶ)
2009-04-06 07:30:29
あふれんばかりの焼きそば。。。。
おいしそ~~~ぅ。。。

ところでもえぎの湯は女性の方からでも渓流が見えるのでしょうか?

だとしたら“里帰りマップリスト”に追加したいです。
返信する
お疲れ様です! (shadow)
2009-04-06 05:39:20

 走れていいですね~こちらは雨ばかり週末になると天気崩れます。

2日間家で過ごしました。1日が長くて・・・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。