にゃび姐さん、踊ります!

着物・猫・郡上踊りと白鳥踊り。時々韓国にすっ飛びます。韓国語の勉強はいつ再開できるの?と悩みつつ実家の母をフォロー中。

下北沢・亭!

2013-01-12 22:06:48 | オナカごはん
前回渋谷に行ったときに
行き損ねた亭。

大昔、まだ下北沢に本多劇場が無かったころ。
というより取り壊した直後。

その頃と今の下北沢はまったく違うので
前回は勘違いで行かれなかった亭。

今日は「もうひとつの踏切の近く!」と思いだし
行くことができました。

江戸っ子ラーメンなのになぜキムチ?


細麺です。
美味しかった~~



こんなに小さいお店だったっけか。
全然覚えてなかった。



下北沢は再開発がゆっくり進んでおります。
この商店街でおでんの具を買って
この商店街で買ったキムチを食べたとき
初めてキムチが美味しいものであることを知り

いろんな思い出の詰まった場所。
でも通り過ぎちゃうだけなんだな~~

亭さん、がんばって続けてね。

あ、キャッチコピーはそのまま?

世界で三番目に美味しい店。
一番目はおふくろの味
二番目は親父のスネの味

渋谷へ・・・「白隠」展

2013-01-12 21:41:48 | 徒然日記
今日は渋谷Bunkamuraまで
「白隠展」に・・・

お正月に沼津へ行って
松蔭寺というお寺に行って
すり鉢の乗っかった松を見てきた、あの「白隠」さんです。



これこれ。

沼津のダンナの実家のあったあたりは本当にお寺が多いです。
んでもって
かなり臨済宗(禅宗)が多いんです。
今日はちょっと疑問が解けたかな^^

私は物心ついたころから
周りのほとんどが「なんまんだぶ」だったので
意識して他の宗派に接したのは臨済宗が初めてです。

お経はともかくとして
白隠さんの禅画に触れるのも初めてだったんだけど
なんといいますか

「これでいいのだ」風な絵がありました^^
なんともキュートなおじいちゃんがいたり
お多福ちゃんがいっぱい描いてあったり

これこれ。フリスクのケースなんですよ。


私って子どもの頃
お多福とかオカメとか言われておりました~~~

この絵は布袋様がタバコの煙を吐いて
それがお多福ちゃんになっちゃったってやつです。

他にも実家の「なんまんだぶ」のお経の
二節目が掛け軸になっちゃってたりね。

他派なのに不思議ですよね。

でも私の中では違和感はなかったです。
まだ研究の段階だそうですが

こっから先は知ってる人が知ってる内容…のなび解釈

衆生本来仏なり(人は生まれながらにして仏なのです)
↓     ↑
必ず成仏できる(阿弥陀様が必ず仏様へと導いてくださるから)

生と死が表裏一体であるように
人と仏は同じもので心の持ち方で変化する

心とは何か?
心があること、
それがまさに生きている証拠なのではないじゃろか~~~

だから泣いたり笑ったり怒ったり悲しんだり喜んだり
それでいいのだ、生きているから。心があるから。

えへ。

Bunkamuraは懐かしい場所です。
原点ともいうべき場所。
そういう場所で、また一つ新しい発見^^