goo blog サービス終了のお知らせ 

ラクロス部の部ログ

一橋大学男子ラクロス部“SERPENTS”の公式ブログです。

情報化社会

2006年02月27日 21時29分26秒 | MON(川畑)
昭和から現在にかけて、テレビ、ラジオ、そしてインターネットというアイテムの登場により人は皆、手軽に政治、経済、芸能、スポーツなどのニュースを手に入れ楽しむことができるようになった。そう。現代は情報化社会と呼ぶことができるだろう。


そんな情報化社会から漏れてしまった男がいる。



「情報化社会?そんなの俺には関係ないね。世間がどうなっていようと構わないさ。俺はgoing my wayだよ。」
(写真は新2年MF 藤田、通称;カズ)

カズの家にはテレビが無い、パソコンが無い、新聞が無い。あるのは加湿器とCDプレーヤー。
別にカズにはそれらを買う資金が無いわけではないのだ。バイトも週5以上でやってるし、カズの部屋に入ってみたらそこらじゅうに500円玉が転がっていた。

となると、やっぱり自分から情報化の波から外に出ているとしか思えないだろう。

ところが最近…


カズ:「ねえねえ、アネハって何?」とか

まだ根強い人気はあるものの、一時期よりかは勢いが落ちたレイザーラモンHGのモノマネを今になって突然しだす。「フォー」(本人は満足げ)

最初の頃はみなそんなカズを面白がっていたが、段々冷静に「テレビかパソコン買えよ。」と言い放つようになってきた。

そして今日、、、









(@ヤマダ電機 府中店)







カズ:「なあなあ!シンジ!来てみろよ!今のパソコンテレビが見れるんだぜ!」
川畑:「…」
カズ「スゲー!キャハハキャハハ」



カズは買うパソコンを決めた。


しかし今日は買わなかった。

「何で買わないの?」
カズ:「だってつま恋行ってる最中にパクられたりでもしたら、いやじゃん」
(※つま恋とは来月の6日から8日まで行われる大会のこと。)






少々意味不明なカズでした。。




部員の誕生日

2006年02月20日 13時11分52秒 | MON(川畑)

マッサージを受けている彼、杉田(新2年 AT)

彼は他大との合同合宿:フレッシュマンズキャンプのゴールドフレッシュマン(最優秀選手賞)、昨年の冬の新人戦のベスト7、そして現在ユース候補選手であるなどのあらゆるタイトルを総なめにしてきた。。。

「ちなみに僕もベスト7獲ったし、ユース候補だよ」

(新2年 MF藤田)


杉田にも誕生日は来る。

先週杉田の誕生日会が開かれました。

場所は国立にある焼肉屋・牛繁。

参加メンバーは

埼玉から来た村木



世田谷から来た島田



町田から来た前田



あとは月曜担当者の小野寺と川畑。

今日の主役、杉田の掛け声と共に会は始まった。



杉田は言った。「おい、村木(埼玉から来た彼)大きな声で店員を呼べ。」

(ちなみに村木というのは日常から声が聞き取りにくいことで有名。繁華街や道路などではまず彼の声は聞き取れないと思ってもらってよい。)

村木;「すいませえん」

杉田:「おい、外から呼んだほうが聞こえるんじゃないか?」


一同:「……………」

今日は杉田の誕生日会。ここは主役に逆らうことはできず、




村木;「すいませえん」

………もちろん店員は来なかった。

島田は店員を呼びたくなった。普通の声で呼んだ。

島田:「すいませえん」

………店員は来た。


村木は悩んだ。「なんで自分が呼んでも店員は来ないんだ。」



焼肉の後はもちろんカラオケ。カラオケから新登場したのは小此木(新2年DF)。小此木以外は全員ハイテンションだったのにも関わらず小此木はそれについてきた。いや、むしろ小此木がリードしていた。




その会から2日後、杉田は二十歳になった。






ズバリ言うわよ

2006年02月13日 22時07分58秒 | MON(川畑)
カメラを向けられたとき、あなたならどうしますか?

A:ピースや笑顔

B:拒否

C:できるだけ自然な表情でいようと心がける

D:決めポーズ
______________________________
さあ、答えは決まったでしょうか。

この心理テストで、なんのひねりも無いですがあなたの「目立ちたがり度」がわかります。

では診断していきましょう。


A:ピースや笑顔を選んだあなた

(上:新2年 AT舌古 下:新2年 AT岡島)

目立ちだがり度は50%といったところでしょうか。カメラといえばピースですも

んね。至って普通と言えるでしょう。無難なとこです。あなたは松本幸四郎ファミ

リーで言うところの市川染五郎です。


B:拒否を選んだあなた

(両者匿名希望)

言わなくてもわかるでしょうが、0%です。きっとあなたは自分があまり好きでは

ないんでしょう。心の底では生まれ変わりたいと思っているのです。そんなあなた

は逆ナルシスト。


C:決めポーズを選んだあなた。

(上:新4年 DF三浦 下:新4年 G村原)

目立ちたがり度は80%です。根っからの目立ちたがり屋だと思います。被験者の

2人を見ても分かりますが、決めポーズをする人の間では背中をカメラに向けて振

り返る、という決まり事でもあるんですかね、、、ずばり言うとあなたはドラゴン

ボールでいうところのミスターサタンですね。


D:できるだけ自然な表情でいようと心がけるを選んだあなた

(新4年 MF田原)

ずばりあなたは「目立たない目立ちたがり屋」。目立ちたいけど、なんのひねりも

ないピースはしたくない。けど目立ちたい。

ダチョウ倶楽部で言うところの寺門ジモンです。



これはあくまでも自論です。勝手なこと言ってごめんなさい。本当にごめんなさ

い。書くことが早くも2週目にしてなくなってしまい、苦し紛れの記事です。






オフ明けと部内非公認サークルの解散

2006年02月06日 17時49分46秒 | MON(川畑)
この部には以前にこのブログで取り上げられていた野球サークルのようなオフ中に活動する非公認サークルが星の数ほど無数に存在します。

約2ヶ月間のオフを経て2月4日にオフ明けがなされました。

これからはリーグ戦に向けて各々がラクロスに全力をささげるのです。そのためオフ中のサークルは2月4日のオフ明けと共に解散しなければなりません。

今日は今回解散した3つのサークルの紹介をしていきたいと思います。

解散漏れがないか睨みをきかすサークル解散班長
「ひとつの漏れなく解散させてやるよ。絶対にな」

(新3年DF寺島)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①満腹サークル(1人)
自分の胃袋の限界まで白米を食べるサークル



このオフ最後の満腹になにか寂しげな表情の彼

(新2年DF福沢)

②タオルサークル(2人)
頭にタオルを巻くことで、喜びを感じるサークル

(新2年MF村木)

「ダメダメ、そんな巻き方甘いよ。タオルもただ巻くだけじゃ気持ちよくない。工夫しなくっちゃ!」と自慢げに自分のまき方を披露するサークル長

(新2年DF平林)
「頭にタオルなんか巻いてどこが気持ちいいんだろう」と怪訝な表情を見せる主将

(新4年G村原)


③睡眠サークル(2人)
いつでもどこでも気持ちよく眠るサークル

周りは騒がしい、移動中のバスで眠る男

(新2年DF佐之木)

周りは騒がしい、決起集会の途中で眠る男

(新2年MF天野)

今回紹介したサークルはほんの氷山の一角に過ぎません。

彼らは心を入れ替え、ラクロスを精一杯がんばるでしょう。そんな彼らを含め、我々SERPENTSの応援をどうぞよろしくおねがいします!