goo blog サービス終了のお知らせ 

SurfinSkiの冒険

古希を迎えて0年、いつまでもサーフィンとスキーをやりたいがもう引退すべきオジサンの徒然なメモリー。

連日出動

2015-07-26 09:44:14 | 生涯スポーツ

昨日よりちょっと早目の620いつものゴッデスデッキ前から入海。ほんの少しオフショアだろうか無風かな、波はクリーンなセット腿、アウトのうねりから偶にロングが乗ってくる。ももサイズは中盤の地形が深いようでうねりが厚くなる。なかなか乗れづに30分経過する頃、腰腹サイズが入ってきてテイクオフ、波待ちしてるサーファーを眺めながら岸までロングライド、最高!ロングボードの醍醐味を満喫。このサイズは30分に1本だけに運も大事だ。フィニッシュの800まで3本という結果だが気持ちの好い朝サーフィン、感謝です。 今日はゴムのベストに2年前ホノルルで購入したアバクロのレトロなデザインサーフパンツという若作り。ちょっとお腹を鍛え引き締めよう。
 走るには暑くて日中は無理、夕方1800過ぎからなら試してみよう。


セット腰

2015-07-25 10:24:15 | 生涯スポーツ

630から800、鵠沼海岸はゴッデスデッキ前から入海。オフショアにはなったかならないか無風のセット腰腹で面はクリーン。ロングボードでアウトのうねりからテイクオフ、中盤の一気ブレイクを我慢してつないでつないで岸の手前まで、7本位、晴れているのに太陽だけ雲でシェイドされ暑くない、還暦サーファーは楽しめて感謝です。今朝もスプリングウエットだが明日はサーフパンツにベストで若作りしてみるかなあ・・・


入って好し

2015-07-20 10:58:58 | 生涯スポーツ

630いつものゴッデスデッキ前から入海。予報の早朝オフショア期待してたが無風かな、波は昨日までのオンショアの影響が残ってヨレヨレな感じ。まずは正面から出てアウトに陣取るがなかなか乗れない。久しぶりにアコちゃん遭遇。今日はだめかなあとあきらめモードな700過ぎから波もまとまりだして腹胸サイズにテイクオフ、レギュラーに回してファンライド、中盤で左に返して岸までロングライドだ。ここから5本楽しめて気持ちも体もすっきり。800エリア規制でフィニッシュする。帰宅して天気予報を見るとオフショアになるのが少し遅れた模様だ。ありがとう。
  


読書紹介

2015-07-19 08:40:54 | 生き方/過去現在未来

今朝もオンショア強の風波という情報、明日は早朝のみオフショアに周る模様。海入るなら明日ですね。

自分が中学高校大学生の頃1960年代後半から1970年代は高度経済成長と伴に思想が淘汰されより高次な状況となる(ヘーゲルの言うアウフヘーベンな)時代でもあった。学生運動盛んで東大安田講堂事件、浅間山荘事件そしてよど号ハイジャック事件等はTV報道の映像とともに記憶が残る。これらの事件は現代の我々の文化や生活に少なからず影響しているはず・・・。またよど号事件で亡命した者は未解決な拉致問題にも関係するという情報もある。図書館から借りた1冊を紹介する。


台風一過晴れオンショア強

2015-07-18 08:56:29 | 鵠沼の文化

鵠沼海岸の夏は南風は湿気が多く過ごし難く北風はカラッとして気持ち好い。今朝は朝から湿度高くベタベタだ。

台風11号の雨風は止んだものの南風は止まず海はグチャグチャかと想像する。続いて12号も南海上を接近中ということで当分波は大きそうだが風がいつ北風に変わるのかがポイントだろう。鵠沼海岸は南に向いているので南風はオンショア、北風はオフショアとなる。台風が南海上を通過してそのうねりが入り風はオフショアで面がクリーンな状態をローカル達は待っている。私のような還暦サーファーは更に無理のないサイズダウンを待っている。

とにかく湘南エリアは誰彼となく今朝はオン?オフと気にする。この風向きで洗濯物の乾きなど様々な生活側面に大きく影響が出るわけだ。我々は自然に生かされ生きている所以である。
 


芥川賞

2015-07-17 17:53:16 | 小説 絵画 映画 芸術

本日、又吉直樹著「火花」が芥川賞受賞。
この秋から第2の人生をスタートさせる計画だが、以前からその節には小説を書いてみたいと考えている。又吉は読書が好きだったらしいがそれだけではないだろう。まずは読んでみようと、早速、藤沢市民図書館でネット予約をするが待ち数420人ということで即キャンセルする。買いに行こう。


梅雨の晴れ間に

2015-07-12 15:38:56 | 生き方/過去現在未来

晴天だがはるか南方を台風が通過中のため鵠沼海岸には昨日今日とも大波が寄せている、ビーチまで行ってはいないがネット情報ではちょっとオンショア気味でセット頭前後の模様。還暦サーファーは早々に出動中止だ。ということで昨日は藤沢年金事務所に初めて訪問、諸種の疑問点を質問して請求方法の確認をする。様々な問題を抱え借金大国日本だが自分は61才から特別支給の厚生年金を受けられる。もちろん減額されているわけだが少額ながら合わせこんでまずは何とか65才までの生計を立てる予定だ。これからは腰を据えて一つずつ自由をゲットしていくことが大事だろうと思う。

夕刻、愛車ぼろGIANTでカメラを持ってビーチへ、オン強めでショートボードが好いみたい。



徒然なる季、梅雨に考える

2015-07-05 10:00:32 | 生き方/過去現在未来

今日も昨日に続き雨の1日らしい。こうなると、走れば汗をかくわけだし海に入れば当然濡れるのだが走る気持ちも波乗りする気持ちも失せて、運動不足となっている。こんな徒然なる時は夏秋冬の計画を考えてみる。遊びの予定は何度考えてもつらくない、楽しい限りだ。
夏:好きな波の日はサーフィンして、週2日から3日はジョギングする、お盆前後は涼を求めて山小屋へ。
秋:会社の代表権を譲り、還暦2年目にして第2の人生をスタートさせる、けじめに妻とどこか欧州旅行を計画中だ。
冬:20年ぶりにスキー復活 、スノボーはもう無理かなあ?車のスタッドレスタイヤ購入はかなりの出費だろう・・・・・スキー道具を新調するか20年前の古物で我慢するかあ・・・とあれこれああ楽しい・・・・・そう・・そう・・・11/15神戸マラソンクオーターは落選、12/06湘南国際マラソン10kは出場確定。1月の藤沢市民マラソン16kも申込しなきゃあ・・・・・それから年金を頂くわけだし予算計画もちゃんと立てないとね・・・・・