SENTIMENTAL Note

大学の吹奏楽団で打楽器パートに所属していた者です。現在、福祉施設職員です☆ココでは、素の自分を出していこうと思います♪

THE 就職試験

2006年11月29日 02時26分06秒 | Weblog
今日、とある施設の就職試験へ行って参りました。


昨日キャリア支援課で面接の練習をさせて


頂いたんですけど、かんなり緊張して全然上手く


出来なかったんですが、今日実際に受けてみての


感想なんですが、受かるかは分かりませんが、


そこまで緊張せずに受けれたと思います。


施設の方が和やかなムードを作ってくださったので、


緊張せずに出来たと思います!!


あと、作文がありました!


「なぜこの施設種別を希望したか。」


「何がしたいか。」


というテーマで自分でタイトルをつけて書きました。


400字原稿用紙2枚分です。


普段PCばかり使っているんで、原稿用紙は


久々でしたね!!


もう、作文に緊張しましたね~!上手く書けたかは


微妙ですけど、職員の方に伝われば良いなと…。


結果は今週中に分かるそうです!!


一次選考に合格しますと、二次選考として2泊3日の


実習があります。それで上手くいけば合格みたいです!


あ~~~~どうなるんだろ・・・。


不安ですねぇ。とりあえず今は卒論を頑張って仕上げます!!


卒論が出来たら・・・・・・




打ち上げじゃああああああぁぁあ~~~!!!!



そして、団の練習にも出れるぞーー!!


アンサンブルの練習もいっぱいせねばーーー!!!


全てに全力投球でフルスイングで頑張るぞ!!!

それでは、また

模擬面接。

2006年11月27日 18時40分17秒 | Weblog

明日、就職試験があるので今日学校のキャリア支援課


というところで、模擬面接をして頂きました。


もう、凹みまクリスティー。。。


冗談はさておき、想像しているのとやってみるのでは


全然違うのですね_| ̄|○


まず、表情が硬いですし、姿勢も悪いですし、


声はハキハキしていないし、質問に答えられずに


沈黙になるし…_| ̄|○


          _| ̄|○


とにかく、笑顔で!!!そしてハキハキと!!


口を大きく開けて!!!


何とかなるようにやってみます!!


そして、卒論も頑張ります!!!


それでは、また

演奏会づくし♪

2006年11月26日 16時11分44秒 | Weblog

水曜日に、我が団の顧問兼、常任指揮者、音楽監督でもある、


S原先生が指揮をしている札幌吹奏楽団の定期演奏会に


行って参りました!!


市民会館に着くと、すでに長蛇の列!!


「さすがだなぁ~。」


と感嘆しました。


今回の演奏会では、aguwoの数名が受付やチケットもぎりとして


お手伝いしていました!!


みんなお疲れ様♪♪


そして、演奏を聴いて感動!!


今回の演奏会では知人の妹さんが出ていたので注目していました。


なんと言うか、大人な感じの演奏会でした。


そして、親切なんです!!アンコール曲を出口に貼ってくれていて、


タイトルが分からないお客さんにとっても一目瞭然に分かるという


システム!!これは私達の演奏会にも取り入れたいなと思いました♪


色々な演奏会へ行くと、お勉強になります!!


そして、昨日は札幌ユース吹奏楽団の演奏会にも行って参りました。


こちらは札吹とはまた違う感じで、”賑やか”という感じ。


今回の演奏会は2部から札幌ジャズオーケストラの皆さんと合同で


演奏していました。そして、2部の客指揮として、なんとS原先生が


指揮をされていました♪♪素敵でした★☆とても盛り上がりました!!


個人的に、1部の3曲は感動しました!!!


私は打楽器を演奏しているので、やはり打楽器に注目してしまうんですが、


シンバルの方が凄く上手でカッコ良かったです!!!!


鍵盤楽器をやられてい方ももの凄い早い動きで、彼に拍手を送りました(笑)


Sax.の方がソロとして立って拍手を受けていましたが、私は鍵盤を


演奏した彼にこそ立って拍手を受けるにふさわしいと思いました(笑)


本当に感動しました!!


来年も聴きにいきたいです♪♪


私達の演奏会もそう思われるようなものに出来たらなと心から思いました!


練習がんばるぞーーーーーー!!!



それでは、またっ





移籍

2006年11月22日 23時50分24秒 | Weblog

小笠原が移籍します。


ショックでしたね。


泣きましたもん。


でも、小笠原が勇気を持って決めたこと。


私は否定しません!


応援してます!!


これからもずっとずっと応援しています!!!(涙)


北海道のファンやアンチ巨人の方々を敵にする


あえて厳しい道を選択した彼を応援します!!!!!


巨人に行ったからには、巨人でも活躍も期待しますし、


巨人をセ・リーグ一番にして欲しいです!!





でも、やっぱ少し寂しいね。

それでは、またっ

FUN FESTIVAL2006

2006年11月20日 00時52分37秒 | Weblog
今日は日ハムのファンフェスに行ってきました!!


友達のA矢が抽選に当たったので、ご一緒させてもたいました!


感謝しても仕切れませんm(_ _)m


もう、生ガッツをたっくさん観れました!!


笑顔も沢山で、ガンちゃんのトークも軽快で、ヒルマン監督は


「1,2,3,シンジラレナーイ」


言いましたしね♡


みんなで一緒に叫びました!!


稲葉ジャンプも体験しました!!本当に球場が揺れました!!


あと、ウェーブもやりました!あれは凄いですね!!


本当に波みたいに繋がってて、みんなの熱い連帯感を感じました!


小笠原の去就についてはほとんどふれなかったんですが、


ガンちゃんが「またホームラン打ってくれるよね?」


って言った時に、「・・・はい。」


って言っていました。それは、キックベースボールを


やっていた時だったんですが、キックベースに対する返事なのか、


今後のことに関してなのかは分かりませんが、これからの動きが


ますます気になってしまいました。最後に、サインボールを客席に


向けて投げてくれたんですが、帽子を取って深々とファンのみんなに


頭を下げていました。


何か切ないですね。


その挨拶にはどういう意味が込められたものなのか・・・。


署名活動をしている方の日記で、今 25,416名の署名が


集まっているみたいです。


中には、最近やっと自分の名前が書けるようになった小さな小さな


子どもさんもいるそうです。


小笠原はとてもファンに愛されているんですね。


ジーンと来ますね。


今日のファンフェスでも、小笠原のレプリカユニフォームを


来ている方が多かったです。


やはり、北海道に残って欲しいです…!!


北海道を来年もガッツのある熱い大地に!!!!


それでは、またっ 

優勝パレード!!

2006年11月20日 00時46分07秒 | Weblog
18日に日ハム優勝パレードへ行ってきました!!

 
もの凄い人の数でした!!


こんなに大通に人が集まってるのは初めて見ました!!


生で選手達を観れて、笑顔の小笠原を観れて、本当に感動しました!


お腹の底から「小笠原ーーーーー!!ガッツーーーーー!!」


と叫びました!!


もう、相当感動しましたね!!


そして、札幌市消防音楽隊の演奏も聴けてとても嬉しかったです!!


素敵でした!!


来年も優勝して、また大通を人の海にして欲しいです!!



それでは、またっ



小笠原に会える!!??

2006年11月16日 00時33分43秒 | Weblog

11月19日に札幌ドームでFANFESTIVAL2006


あるんです。


それは抽選で当たった人しかいけません。


もっちろん応募しましたよ!!


でも、外れたんです。


最初、当たったと思ったんです。


でも、見間違いでした(笑)


母が当選ハガキと勘違いしてたんですね(笑)


家に帰ると、それはハズレのハガキでした(笑)


しかーーーーし


友達のA矢が見事、当選いたしましたーーーー!!!


凄ーーーーーい!!!


一般応募は倍率42倍らしいですよ!!!


8万通の応募で2千通が当選らしいです!!


凄いですねぇ!!


その中にA矢は入ったんですね!


そして、ご一緒させて頂く私は、この上ないほど


幸せ者です♡


19日はMY一眼レフ&望遠レンズを持って


行ってきますよ~~!!!


楽しみ♡♡♡



では、またっ




小笠原道大選手、残留希望署名活動☆

2006年11月08日 01時09分38秒 | Weblog

北海道日本ハムファイターズの小笠原道大選手が、


この度FA宣言し、他球団へ移籍するという


話が浮上しています。


私は日記に結構書いていますが、日ハムにいて


北海道で熱いプレーをずっと見て居たいです。


応援して居たいです。


なので、日ハム残留希望の署名活動をしたいと


思っていたら、署名フォームを見つけました!!


皆さんもよろしかったら、


ココ→http://form1.fc2.com/form/?id=146807


で署名していただけたら嬉しく思います!!


名前とメアドとメッセージを送るだけで、


署名したことになります!!!!


是非是非皆さんの署名をお願い致します!!!



          m(_ _)m


ファンの声で気持ちも動くと思います!!!


どうか宜しくお願いしますm(__)m

FA権

2006年11月05日 18時19分44秒 | Weblog
小笠原がFA表明=日本ハムは交渉継続



今季フリーエージェント(FA)の権利を取得した


プロ野球日本ハムの小笠原道大内野手(33)が5日、


パ・リーグ東西対抗が行われた静岡の草薙球場で記者会見し、


権利を行使する意向を明らかにした。3日に球団の


島田利正チーム統括本部長、高田繁ゼネラルマネジャー


と会談していた小笠原は、「この間である程度の方向性が出た。


FAする方向で島田さんに連絡します」と語った。


3日の会談では、球団から複数年契約を提示されるなど、


残留要請を受けた。小笠原は即答しなかったが、同本部長らは


FA権を行使した場合も残留交渉を継続していく意向を示していた。


今後は球団を通して正式に手続きをした上で、7日に本人が宣言した


理由などを説明。8日にFA宣言選手としてコミッショナー公示され、


9日以降に他球団との交渉が可能になる。 


2006年11月5日 14時56分 時事通信



とネットのスポーツ広告で書いてました。


うぅん…ちょっと悲しいですね。


でもまだ分かりませんから!!日ハムに残留して欲しいですけど、


小笠原の能力を他球団が欲しがっているのは分かります。


しかし、小笠原は北海道のスターなんです!!


どうか北海道で、札幌で、プレーしてて欲しいです(;_;)


今は日米野球で大活躍してますし、アジアシリーズにも


出ますから、FA権以外にも大忙しです!!


でも、「ユニフォームを着たら、プレーに集中するだけ。」


と語るガッツはもう、とてもカッコ良いです!!!


では、今日も応援します(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)


それでは、またっ

ハマってるさ…

2006年11月02日 00時42分26秒 | Weblog
だいたい分かっているとは思うんですけど、


日ハムの小笠原道大選手にハマってしまっています。


5/26に友達のA子とA矢と札幌ドームに


日ハム-ヤクルトの交流戦を観戦しに行ったんですよね。


正直、野球について全く知識はありませんでした!!


今も詳しくは無いのですが...(笑;)


そこで、日ハムの背番号2番の選手が




ス♡テ♡キ♡



と思ったのです。(笑)


そうです、それが私と小笠原との出逢いだったのです!


しかし、そこまで野球に関心が無かった私は、


試合が終わりグッズを何も買うことなく帰りました。


もう・・・_| ̄|○


で、その後特に日ハムについてそこまで関心は無かった


訳です。


が、しかし!!!!!


今回の日本シリーズで、日ハムの試合を観て、


野球が楽しくて楽しくて、


小笠原がかっこ良くて良くて!!!


野球に、小笠原に、日ハムにハマってしまいました♪


小笠原が書いた「魂のスルスイング」も買ってしまいました☆


ガイドブックも買ってしまいました☆


で、日本シリーズはTVで観戦してたんですけど、


本当に感動しました!!


北海道が揺れました!!


7割強の市民が、TVの前で日ハムを応援していた


みたいですね!!


凄いですね~~!甲子園以上じゃないですかね??


小笠原のハマりようといったら、もう病気ですよ。


佐川急便の「SAGAWA」が「OGASAWARA」に


見えるんですからね!!!


そして、ついにスポーツ新聞を買ってしまいました!!


小笠原がFA行使で移籍するかもしれないという記事が


大きく載っていたので、買うしかないと思い買いました!!


宝物にします!!!


今はまだ悩んで頭がぐちゃぐちゃなんだそうですね。


社会人野球で日ハムいドラフト3位で入団し、今まで


チームを引っ張ってきたのですから、やはりチームに


対する想い入れ大きいでしょうし、自分の新たなる


可能性に挑むんでみたいという気持ちもあると思います。


私としては、やはりファイターズに残って北海道で活躍


して欲しいと思いますが、小笠原の決断を待ちます。


千葉にいる家族とも一緒に暮らしたいと思いますし、


様々な葛藤があるのでしょうね。


11/9からはアジアシリーズが始まります。


第3試合までは出場するそうです。


その後、日米野球の方へ出場するそうです!!!


もう、今年はWBCといい日本シリーズといい、


日米野球といい、大活躍の年ですね(o^u^o)


これからもずっとずっと応援し続けます!!!


日本シリーズの小笠原には本当に励まされました!


私も頑張ろうって思いました!!!


卒論、就活、国家試験、常に全力投球のガッツを


見習って、私も全力投球で頑張ります!!!!



では、またっ